ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ONE EARTH ワンアースコミュの東北関東大震災地震関連トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
3月11日(金)に発生した三陸沖を震源とする東北地方太平洋沖地震により、
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様
そのご家族の方々に対しまして心よりお見舞い申し上げます。

一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

明日15:00〜16:00、アースデイ東京からの、
この度の大震災と、原発震災に関する記者発表を、
ユーストリーム中継いたします。
http://www.ustream.tv/channel/earthdaytokyo
ぜひご覧になって下さい。

よろしくお願いいたします。



---以下、転送歓迎---

関係者各位

いつも大変お世話になっております。
アースデイ東京事務局長の濱中です。

被災されたみなさまに、心よりお見舞い申し上げます。
また、亡くなられた方々に対し、心よりお悔やみ申し上げます。

アースデイ東京では、大震災に対して
継続的な復興支援活動を行っていきます。

--------------------------------------------------------------

アースデイ東京緊急記者発表/変更のお知らせ:

3月14日(月)14:00〜15:00に、タワーレ
コード渋谷店で予定して
おりましたアースデイ東京2011の記者発表を、大震災の影響により
以下に変更し開催致します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

【アースデイ東京からの大震災についての緊急記者発表】

当日はUSTREAM中継のみの発表となります。

日 時:3/14(月) 15:00〜16:00
主 催:アースデイ東京2011実行委員会
配 信:http://www.ustream.tv/channel/earthdaytokyo
    *日本語〜英語 逐次通訳付

発言者:C.W.ニコル(アースデイ東京2011実行委員長)
    田中 優(未来バンク事業組合)    
    濱中聡史(アースデイ東京2011事務局長)
    河内聰雄(アースデイ東京 理事)
    風見正三(アースデイ仙台 顧問)
進 行:シキタ純(アースデイ東京 理事)
通 訳:Meri Joyce(ピースボート)

内容:1.アースデイ東京からの声明発表
   2.アースデイ東京としての支援活動の説明
     *現地支援グループとの電話中継(予定)
   3.アースデイ関係者からのメッセージ
   4.福島原発で起こっている原発震災に関する解説
   5.全国のアースデイとの共同声明の発表

<お問い合わせ先>
アースデイ東京 事務局
住所:〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-15-3-908
TEL:03-6416-0917 FAX:03-6416-0918
http://www.earthday-tokyo.org/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ご来場を予定されていた皆様には、誠に申し訳ございませんが、
WEBサイトを通じてご覧ください。
何卒ご理解の程、よろしくお願い致します。


アースデイ東京2011実行委員会 事務局長
濱中聡史

コメント(6)

転送します。

[peacewalker]グループの掲示板に投稿があったことを、Yahoo!グループよりお知らせいたします。
---
シネラセット21の大島です。


「見えない雲」《07年8月)の上映会を富山で開いてから4年近くがたち、
巨大地震に加え、とうとう起きてほしくなかった事態が起きてしまいま
した。

きょう東京のたんぽぽ舎から送られてきたものを紹介します。

そこにも森住さん、広河隆一さんの福島原発近くでの現地取材については
ユーチューブで13分ほどのレポートとなっていてその概要を知ることができます。

画像や録音が悪いのですが、興味ある方はアクセスください。
       ↓

【福島原発】計器メーター振り切れ、放射線計測不能

http://www.youtube.com/watch?v=IqqLU4q1dBg




-------- 元メール --------
Subject: たんぽぽしゃです。【TMM:No1021】地震と原発ニュース その(6)
Date: 2011/03/14 18:56:55
From: たんぽぽ舎 <nonukes@tanpoposya.net>
To:

たんぽぽ舎です。【TMM:No1021】

                        転送歓迎です
地震と原発情報 その(6)


1.写真家の森住さんの「福島第一原発双葉町レポート」です。皆さんから質問
  の多い放射線の記述が載っているので紹介します。
ご本人の了解を得て転送いたします。

 皆さん
 写真家の森住です。

 いま福島第一原発の町双葉町の取材から帰ってきました。
 双葉町役場や双葉厚生病院はすさまじい放射線が出ていました。
 チェルノブイリ事故の現場から二〇〇メートルのところより酷い。測定器は振
 り切れてしまった。
 町はゴーストタウンになっている。
 住民は慌てて逃げ出した様子だ。
 病院は玄関前にストレッチャーが斜めになったり、輸血用ビニールパイプが散
 乱していた。
 住民は放射線が出ていることを知らず町に入って,布団や衣類を取りに戻る人
 もいた。
 彼らに危険だから早く避難してと訴えた。

 ちょうど、東電が3号炉のガスを放出したと発表した直後に我々は双葉町に入
 っていったことになる。
 しかし、双葉町に入る道には検問もなく誰でも入ることが出来た。
 森住卓フォトブログに写真をUPしました。

--
森住 卓
Takashi Morizumi<takashi@morizumi-pj.com>


2. 原発震災提唱の地震学者が、信濃毎日紙で指摘

3月13日の信濃毎日新聞紙上で、神戸大学名誉教授で、原発震災の危険の
提唱者の石橋克彦氏が鋭い一文を載せています。その要点を紹介します。
  ●見出しは、「原発震災」 政府に甘さ
  地震学という人知が、まだ大自然には到底およばない、と痛感すると述べる。
  日本の地震学の第一人者が言うのである。結びの言葉は、地震列島日本ゆえ、
  運転中の全原子炉もいったん停止して、総点検する必要がある、と述べる。

3.柏崎と浜岡現地
各地原発地元反対団体が東京電力柏崎刈羽原発と、中部電力浜岡原発の
即時停止申し入れをしています。柏崎刈羽が新潟県知事、柏崎市長、刈羽村
  長宛、浜岡が中部電力社長、静岡県知事宛の申し入れです。
☆2つの団体の声明文が必要な方はお送りします。

東京電力柏崎刈羽原発の運転停止を求める緊急申し入れ
柏崎原発反対地元三団体
原発からいのちとふるさとを守る県民の会

浜岡原発、即座、無条件停止の緊急の申し入れ
浜岡原発を考える静岡ネットワーク

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  たんぽぽ舎      たんぽぽ舎は、月曜〜土曜−
             13:00〜20:00のオープンです。
             日曜・休日は、お休みです。
   〒101-0061
   東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
   TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797
   HP http://www.tanpoposya.net/



-------- 元メール --------

Help URL : http://help.yahoo.co.jp/help/jp/groups/
Group URL : http://www.egroups.co.jp/group/peacewalker/
Group Owner: mailto:peacewalker-owner@egroups.co.jp


・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/3.html 

---
なお、投稿者は本メールの送信者欄に表示されている方です。
ヨッチ
いのちの森で繫がったよしみさんからのメールを転送します。
今僕たちに出来る事最良な方法は焦らず、
日本人の基本に戻り、祈りをしっかり届ける事でしょう。
西日本から秋田県八郎潟上空へ送りましょう。

以下よしみさん文

香りで参加させていただきましたYoshimiです。
昨年のいのちの森に皆様と参加出来た事、感謝しております。
また皆様にお会い出来る日を楽しみにしております。
今日本は大変な事になっております。
この大きな日本に向けられた大役を、乗り越えたいと思っております。
今日は祈りのメッセージをいれさせていただきます。
どうぞ、この祈りに参加出来る方は参加してください。

皆様に繋がる家族、知人の方々が元気でいられる事をお祈り申し上げます。

皆様とご一緒に祈らせていただいてます。
今日で四日目です。
だんだんと心の祈りが一つの日本への新しい意識の世界を創り深く自分達の立場や生きる事への責任を感じ始めているのではないでしょうか、神様に繋がり始めている気がします。皆様も感じていらっしゃると思いますが、身が引き締まり、ドキドキするような毎日です。本心、全身全霊で祈る事が出来始めてきたとおもいます。

昨日、伊勢内宮から。 祈りの啓示のメールがきました。太陽の光りが少なくなる夜に祈りを皆様としてくださいと。
さぁ今日で4日目、銀河同胞の地球の皆さん。
本日も祈りの瞑想お願いします。

自分を越えて祈りにより、すべてとつながりましょう

祈りは、夜21時11分から、
内容は祈りの集結は伊勢内宮から入りました情報で参ります。

伊勢内宮よりの場所の位置は秋田県八郎潟上空、この場所へ光りを送ります

今までもいくつものの難関を超えてきた
ご先祖の力につながり、本日、日本の大和魂に守られながら、お互いに支えながら
私達は生きている事
に感謝します。
地球さんに感謝します。

一つになり
大いなる光に支えられていることを思い出しましょ。
みんなの(笑)笑顔を思い浮かべ
真実が明かされみんながこの悲劇から解放され自由を受け取る姿を。祈りましょう。

夜21時11分から
祈りのサィクルを発信します

地球を愛するみんなが
一つの白い光に包まれている事を思い
その聖なる完全なるの白い光が、細胞一つ一つから湧き上がってくるのを受け取って光の身体を再生していきましょう。

出来る方は、その白い光を日本全土に意識し伊勢から啓示された、秋田県八郎潟上空へと光をおくりましょう。
それと今一番大変な原子力発電所で働いていらっしゃる方々に、この難関をクリアし、よいアイディアが届きますよう、愛と光を送りたいと思います。

それは難しいと言う方は、地球にむかって愛と光を送りましょう

自分で出来ることをしましょう

愛する光の皆さん、意志を持って、宣言をしていきましょう。

私は愛する皆様と共に愛する地球さんと一緒にシフトする事選択します

愛と光を送ります。


虹の丘で光りの祈りをしましょう。

さぁみんなで日本の神様に愛に生きましょう

全ての光りと全ての創造を使って対処していきましょう


世界中の人々が応援してくれてます

日本の誇りを持って進んで生きましょう。


発起人
ピースエレメント
Yoshimi

秋田の件でのフォーカスについて、今日ちょっと面白い事がわかりましたので、
ブログを開いてみてください。
http://www.yoshimix.org


 富山の反原発運動会議があります。

お知らせですが、県内・市内で反原発運動に取り組んできた仲間たちと、
当面の活動方針を確認するため、下記の要領で会議を開きます。
関心のある方の参加を募ります。

日時:3月19日(土)午後19:00〜
場所:サンフォルテ富山2F 喫茶みずべ前(団体交流室の可能性あり)
呼びかけ: いのちのネットワーク富山グループ/能登原発差止め訴訟原告団富山グル
ープ有志
      反原発市民の会富山/いらんちゃ原発連絡会 以上

野上明人
アキオさんからの転送
最新現地状況!
現地入られる方参考にどうぞ!


昨日石巻市へ、富山から直接支援物資を届けて戻りました。
宮城県北部は特に被害が大きく、支援が遅れ、情報把握されておらず、今後NGO/NPOによる活動が期待されています。
被災地住民に直接支援物資を渡し、避難所、市役所、災害ボランティアセンター、NGO、自衛隊基地も訪ね、現在必要とされていることや情報を以下の通りまとめました。
皆様からのご支援、ご協力を、よろしくお願いいたします。


<石巻市 現地状況>
・津波によって全てのインフラが壊滅しました。電気、水道、電話は遮断されたまま、幹線道路は徐々に復旧していますが、生活道路は遮断されたままが多いです。
・動脈は行政、毛細血管はNGOや市民グループという分業体制で進行中。全ての物資は自衛隊基地(総合運動公園)に集められ、大量に集まっていますが、被災地に細かく届けることが滞っています。
・各避難への物資補給は一日一回、行政によって自衛隊基地から出され、避難所登録者分(周辺住民分は人数把握できないため含まれていない)が配給されています。
・自宅が無事だった方々は、徐々に避難所から帰宅されていますが、逆に上記理由によって生活物資の入手に困られています。
・ガソリンスタンドは壊滅。灯油・ガソリンの配給手段が断たれ(危険物の搬送・貯蔵に目をつぶっている現実はあるものの)、暖房手段がなく、現地ボランティアも車輛移動できずにいます。
・自力で動ける方々は疎開され、残された方の多くはお年寄りやそのお世話をしている方々であるなど、若い人手が足りません。
・まずは残された子供と女性を一日も早く疎開させたいですが、送り出す仕組みができていません。またガソリンがあれば車も動かせ、現地から自力で疎開できます。


<NGOによる支援活動状況>
・先日、NGO連絡会議が立ち上がりました。石巻市災害ボランティアセンター(行政)とも密接に連携しながら、相互重複しない活動を行っています。ヒューマンシールド神戸(吉村)、四万十塾(木村)、元日本財団(黒沢)ら元神戸元気村リーダーや、ピースボート、メイクザヘブンが現地活動中です。
・被災地域内で物資を届ける、刻々と変わる現地情報を把握・整理する、現地で必要な作業を行う(避難所に薪ストーブを持参し設置する、他)、子供と母親を集めて疎開させるなど、現地で長期ボランティアできる人材が圧倒的に不足しています。何をするにも人手不足で進みません。
・NTTが壊滅し、被災地から情報発信できないため、外部からの支援活動が最も遅れている地域の一つです。ご遺体もまだ被災地に残されているような状況です。今、石巻に支援を集中させる必要があります。

<ボランティア募集>
◎NGO連絡会:どの団体も人員が不足しています。人材を大至急募集中! 下記センターまで直接お越しいただき、四万十塾(木村とーる)をお訪ね下さい。自家用車は下道しか使えません。仙台と結ぶバスも運行されているようです。テントと寝袋、支援物資をお忘れなく。
◎石巻市災害ボランティアセンター:センターのある石巻専修大学グラウンドにキャンプインでき、センターまで自力で来れるボランティアを募集中です。


<必要緊急支援物資 3/22現在>
・衣 類:新品の男女下着・靴下(服は集めません)、長靴(大人用、子供用、大きいサイズも)
・衛生用品:使い捨て紙オムツ(大人用、子供用)、生理用品、濡れティッシュ、濡れタオル、マスク、ゴミ袋、トイレットペーパー、タオル
・食 品:レトルト、カップ麺(山水を汲みお湯を沸かす事が可能。燃料が不足し炊飯、煮炊きが困難。すぐ食べられるもの)、高カロリー携行食品、飲料水
・嗜好品:ジュース、お菓子、砂糖、果物
・医薬品:消毒液、風邪薬、ばんそうこう、ビタミン剤
・燃 料:カセットボンベ、乾電池(単一、単三)、ロウソク
     *現地でディーゼル車を動かすため、タンクローリー(4000L)で富山からBDF運搬を準備中。

>次のページへ

     *現地でディーゼル車を動かすため、タンクローリー(4000L)で富山からBDF運搬を準備中。


<現地への物資搬送先>
・石巻専修大学内の石巻市災害ボランティアセンターまで直接お持ちいただき、「NGO連絡会議に渡して欲しい」と伝えて下さい。
・富山から現地まで、毎週定期便を出しています。支援物資は以下で受付ています。
  NPO法人地球の夢(川渕映子) tel.090-8263-7554 eiko60@softbank.ne.jp
  アースデイとやま2011事務局(みどり共同購入会) tel.076-493-6261 midori-k@p1.coralnet.or.jp
・東京から現地まで、毎週定期便を出しています。詳細はアースデイ東京支援アクション本部までお問合せ下さい。
※大変ですが、ぜひ自力で下道から物資を届けてみて下さい。現状を自分の目で見て、仲間に支援を呼びかけて下さい。現地・近隣での燃料補給は不可能です。

<ヤマト便 営業再開>
石巻河南センター 宮城県石巻市広淵字物見沢111−1 
※発送は上記営業所への持込み。到着は上記営業所での引取りのみ。預かり期間は一週間。
※ただし、皆さんセンターに荷物を取りに行く車と燃料がありません。


<石巻〜仙台 公共交通機関>
運 行:宮城交通及びミヤコーバス http://www.miyakou.co.jp/cms/news/desc/all/#wrapper
乗り場:仙台側 仙台駅前(青葉通りさくら野前33番のりば)
    石巻側 大橋臨時発着場(石巻市大橋一丁目1番、石巻消防署隣接地)
運行時刻:(所要時間 約1時間20分)
    下り(石巻行き) 8:52、12:07、15:07、17:37
    上り(仙台行き) 7:40、11:30、14:40、17:40
運 賃:片道800円 (小児半額) 
※予約制ではありません。お並びいただいた順の乗車となります。
※現地では徒歩移動しかできません!


【義援金のお願い】
中央労働金庫 渋谷支店
口座番号:普通 3581318
口座名:アースデイ東京義援金(アースデイトウキョウギエンキン)
*まずは直接繫がりがあり、過酷な被災状況を強いられている石巻市を中心に、必要な支援物資の購入と輸送、現地活動費に充当させていただきます。


■お問合せ先■
アースデイ東京 大震災支援アクション本部
河内聰雄(こうちあきお) 
tel.03-6416-0917 fax.03-6416-0918 
action@earthday-tokyo.org http://www.earthday-tokyo.org

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ONE EARTH ワンアース 更新情報

ONE EARTH ワンアースのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング