ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「ヒコペディア」コミュのココ國伝・ポリス (こころでんぽりす)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
クラブココ國伝・ポリス

いわば、
類とも・城壁都市。


かつて(中世)、ヨーロッパの都市や、
確か中国の都市は城壁で囲まれていた。

何故か?

セキュリティーのため。


都市(城壁)の中は“コミュニティー”。
安全・安心。

都市(城壁)の外は、辺境の地。
野蛮で危険。


先日の
秋葉原の事件を思うと、
時代は、
これから、ますます、変な事件が起こるかも。

それも、自然の流れ。
仕方ないこと。

でも
仕方ないで、済ませたら、明るい未来は望めない。

では、どうするか?

安全にたいする、自衛でしょう。
幸せにたいする、自己責任でしょう。

でも
一人では、どうにもならない。


この世は、類とも。

だったら、
幸せ類とも
明るい未来を目指す類とも
安心できる類とも

などなどが、
“心の城壁都市”を創り、

危険や
不安などの野蛮から
きっちり 一線を引く。


そんなニュアンスで思った
『類とも・城壁都市』。


ちょっと過激な思想でしょうが、
今、そしてこれからの時代を
安心して、幸せに暮らすための
“生活の知恵”として、
聞き流して下さいませ。

別の意味

ココ國伝・ポリス

自己信頼に満ちた類ともが、
自由で、自立で、自衛な、円のなかに
仲良く暮らすイメージ。

その円は、類ともが増えるととも大きな円になる。

大きな円は、大きな輪であり
大きな和でもある。

ポリスは、古代ギリシャのポリス国家のニュアンス。

各自・各円・各ポリスが自由。
自由の中に、緩やかな連帯。
“ポリス”同士の類とも。


事あれば、
ポリス同士が強き結束。
大きな和となす。大和となす。


事されば、また、緩やかな連帯にもどる。



ココ國伝・ポリス。

ココ國伝は、夢叶伝説(ゆかでんせつ)。
以心伝心・夢叶伝説。

コメント(2)

ヒコどの。

あのさ、「ヒコ語録」っていうタイトルがさ、なんかもうひと味ほしいんだよねって思うんだけど。

あれだけ日ごろ「新語」を作っていて、しかもそれを記録するのがこのコミュなんだから、コミュの名前も「新語」にしたらどうすか。

以下提案。

「ヒコード」→ヒコ+レコード
「エンサイヒコペディア」→ヒコ+エンサイクロペディア
「ヒコペディア」→上記と同じ
「ヒコーラス」→ヒコ+シソーラス
「ヒコストリー」→ヒコ+ヒストリー
「ヒコ単」→ヒコ+単語
「彦事記(ひこじき)」→ヒコ+「古事記」
「ヒコログ」→ヒコ+カタログ
「彦是我聞(げんぜがもん)」→彦(げん)+如是我聞(にょぜがもん)
「彦亭夜話(げんていやわ)」

10案ほどですが、ご参考までに。
>ハヤミ殿


そうなんです。
じつは、“語録”という響きは、

『もうたくろう語録』を連想しちゃって、
ちょっと、気になっていました。

感謝です。

彦事記がヒットしました。
漢字の“彦”は、馴染みがないので、

ヒコ事記
でいきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「ヒコペディア」 更新情報

「ヒコペディア」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング