ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

編み物ボランティアコミュの世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう2008

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本編物文化協会・手づくりタウン共に募集要項が出たようです。

★日本編物文化協会、「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」ボランティアのページ
http://www.nac-web.org/event-01-volun.html
★日本ヴォーグ社(手づくりタウン)、「世界の子どもたちへ編み物作品を贈ろう」プロジェクトページ
http://www.tezukuritown.com/smile/index.html

今年は12月1日(月)〜10日(水)までで、募集作品は
日本編物文化協会がセーターのみ、
手づくりタウンがセーター、マフラー、帽子のようです。

送り先はモンゴルです。

どちらに応募する場合も、セーター1点につき500円の金券が必要です。

詳細はリンク先をご覧ください。

それでは、多くの子どもたちに喜んでもらえるよう、頑張りましょう☆

コメント(13)

作品をお見せしあうの、素敵ですね☆

私はフォトアルバムにしましたので、そちらでどうぞ。
http://mixi.jp/view_album.pl?id=20243104&mode=photo

大きいものが編めなくても、心のこもった帽子などでも子供たちは十分に喜んでくれるはずですよ。

苦にならない範囲でがんばりましょう!!
はじめまして。
いつかは「編み物ボランティア」に参加したいと、すこし前から子供サイズを編んでいます。

少し質問したいことがありまして、皆さんの意見をお聞かせください。

以前、子供服のお店に行ったとき、デザインに一目ぼれし、それを参考に編んだフード付きマフラーがあります。
そのときは「ボランティア用に」と思っていたのですが、よくよく考えると実用的ではないような気もしてきて・・・。
独身で小さな子供も身近にいないので、どのようなものが実用向けなのかイマイチわかりません。

ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
今年の受付もあと残り短くなってきましたが、皆様、無事に出されたでしょうか?

私は昨日出しましたよ〜
☆KATEさま

ありがとうございます。
今回、悩みに悩んだんですが、やはり何かに使って欲しいという思いで編んだものだったので、デザイン性を問わないボランティア団体に送りました。
作品を送ったみなさま

去年の報告書、届いていますね。
写真の子どもたちの笑顔を見ると、本当によかったなぁ、と思います。

さて、今年の送り先はベトナムのようですね。
今年もがんばっていきましょう☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

編み物ボランティア 更新情報

編み物ボランティアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング