ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SUZUKI RMXコミュの自己紹介トピックス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
自己紹介用のトピックスです。

【年式・型式】
【使用用途】
【購入動機・年月日】
【改造箇所】
【RMXのココが良いor悪い】
【何か一言どうぞ!】

な感じで紹介よろしくお願いします。

コメント(92)

(年式、型式) 2001 SJ14A
(使用用途)林道、コース走行
(購入動機)レーサーをまたトランポがないので買えなく当時トレールで一番手強いバイクと。
(改造)リメッサステージ?仕様
    混合、CDI変更、圧縮uP,PJ13Aピストン、リング
    キャブをPJ38からPWK38に変更
    エアクリPJ13Aのに変更
    チャンバー&サイレンサーをプロサに変更
    前後サスを96,97RM125に変更
    林道では固いのでサスをPJ13Aのものに変更

(いいところ)全て
       中低速がある
       キャブを換えたらエンジンが良く回りフラットな感じであるが
       どこからでもパワーが出る。
       2sT特有の瞬発力の良さ
       CDI変更で荒れた登りのトラクションの良さ

(悪いとこ)キックをふみにくい  
      なかなかエンジンがかからない
      クラッチがきれへん

(一言)  先日アクサバを見に行ってゲロもしてみたいです。
      いつも一人で走ってますので誰か一緒に走って下さい


 
年式、型式
多分92年式冷や汗のSと逆輸入車のRと同じ年式のRMが等々有ります!

使用用途
林道ツーリングとコースで走る!程度です(笑)下手なんでレースはしてませんウッシッシ

購入動機、年月日
ツーリングに一緒に行くおじさんが、買ったのが、12年前で、一年後私にくれましたわーい(嬉しい顔)逆輸入車は、5年前に、とある旧車とトレードexclamation & questionしました(笑)

改造箇所
Sは、ハンドルバーとRSVのチャンバーとサイレンサ!ぐらいで、後はノーマル!
逆輸入車は、公道使用になってるため、書ききれません(^_^;)

RMXのここが良い
Sは、エンジンのかかりが良いです(笑)わーい(嬉しい顔)クッションストロークが有るのでガレ場なんかも意外に走るわーい(嬉しい顔)
逆輸入車は、とにかくパワーが有る!早いそして、フロント回りが軽い!Sと同じ形なのにげっそり(笑)
乗りやすい!

ここが悪い
Sは、良く壊れる冷や汗1万キロ行くまでに、排気バルブの固着で、エンジンOH、二年後はクランクベアリング破損でOH、、、まだまだ色々有ります泣き顔自分でやるからなかなか大変(笑)
逆輸入車は、まだトラブルはありませんが、キャブのオーバーフローがしやすい!位です(笑)

一言
そろそろ年式も古くなって、トラブルや部品等々で困ったちゃんになって来ました(笑)
マダマダRMXに乗りたいと思い皆さんの経験や知恵を教えて下さいわーい(嬉しい顔)
ヨロシクお願いしますわーい(嬉しい顔)
【年式・型式】
 96年4月 SJ14A

【使用用途】

 通勤・林道ツー

【購入動機・年月日】
 
 以前、トライアル経験あり、セローで物足りなくなりフルサイズの250オフ
 に乗りたくて、2スト車が面白そうなのでヤフオクでGET!

【改造箇所】
 前オーナーが
 オートメリッサチャンバー、
 FMFサイレンサー、
 ハンドルをTAG、アチェルビスハンドガード、
 PWK38キャブ、圧縮比アップ、混合仕様
 自分のところに来て
 ショートレバー、グリップです。

 【RMXのココが良いor悪い】
  良いところ・・・
  鬼のような加速!!脚の良さ、エンジンの吹けあがり

  悪いところ・・・
  振動、2ストの不整爆発、足付き性、低速でヌタクタの道は苦手

 
【何か一言どうぞ!】

 まだまだ、2月の終わりに自分の所に来たばかりなんで、
 いろいろ行きたい林道もあります。

 クランクのベアリングが逝きやすいと聞いたのですが・・・

 チョイと不安です!!(>▽<;; アセアセ
【年式・型式】
92年式SJ13
【使用用途】
街乗り用&お遊び用
【使用用途】
【購入動機・年月日】 2005年頃
【改造箇所】
吸気&排気がR用になっています、ハンドルは転倒等でレンサルが付いています。
【RMXのココが良いor悪い】
長〜いホイールベースからくる直進性、
トルクのあるエンジン、あと今には無いデザイン
悪い所は 重たい車体、カピカピになる外装、細かいボルトが8ミリではなく10ミリだったりと

【何か一言どうぞ!】 今はなき レーサーレプリカあの頃の憧れのバイクです〓
たまに河原&コ―スを走っても、なかなか楽しめます〓ちょいと重たいけど、時と場合によってはかってにグリップしてくれて、楽チンです〓
山はちと辛いけど、なかなかの バイクだと思います〓

【年式・型式】 98 SJ14

【使用用途】 街乗り 林道

【購入動機・年月日】 89CRM250RKを手放してからずっと2stオフに未練が、、、、 09 1月に購入

【改造箇所】 前オーナーが<FMF>サイレンサー <UFO>RMフェンダー
<ワークスコネクション>フレームガード <ZETA>ハンドルマウント、レバー

購入してから、<ZETA>ハンドガード <プロスキル>アンダーガード <DRC>エッジテールランプ
             
【RMXのココが良いor悪い】良い:速い、シャーシー剛性がいい。

悪い:不等爆発は気持ち悪い。

【何か一言どうぞ!】 スタイル♪
【年式・型式】 97か98かな? PJ13

【使用用途】 コース走行

【購入動機・年月日】 バイクに復活・去年の9月くらい

【改造箇所】 買った時にFMFのコア2サイレンサー付いてた

【RMXのココが良いor悪い】 下からパワフルだね〜

【何か一言どうぞ!】 これからもコースでバンバン走るよぉ〜♪
自己紹介してなかった…


【年式・型式】1996年式? SJ14型

【使用用途】様々

【購入動機・年月日】

突然2スト250ccのオフ車が欲しくなったため。RMXにした理由は4種類の中で一番スタイルが気に入ったから。黄色ってのがいい。2009年10月2日購入。

【改造箇所】

・サイレンサー(プロスキル?)

・リアキャリア?

他不明…

【RMXのココが良い】

・加速感、トルク

・意外と燃費がよい?

・頑丈(オフ車は皆そう?)

・乗っていて楽しい

・オイル臭、白煙

【RMXのココが悪い】

・始動性が悪い

・疲れるシート

・シートが高い(短足なので)

・オイル燃費が悪い

・タコメーター類が無い

・オイル臭、白煙w


こんな具合です。まだ買って間もないですが、楽しく乗って行きたいです。
はじめまして。
昔乗っていた2stOFF車が忘れられず&今のうちじゃないと2stは入手できなくなってしまうかも知れないと思い、購入しました。
バイクに乗るのは4年ぶり、OFF車に乗るのは、10年ぶりになります。
どうぞよろしくお願いします。

【年式・型式】
  93年式?・SJ13
【使用用途】
  趣味(林道ツーリング&エンデューロに出たい)
【購入動機・年月日】
  レーサーに近い&2stだから・09年10月25日
【改造箇所】
  不明。とりあえず見てわかったのは(前オーナーがやったもの)
  ・オートリメッサチャンバー&サイレンサー
  ・レース用と記載されているCDI(国産電気製と書いてあった)
  ・ケイヒン33Φキャブ(ノーマルはミクニ30Φですよね?)
【RMXのココが良いor悪い】
  まだ殆ど乗っていないのですが・・・・・
 ?良いところ
  ・エンジンレスポンスが素晴らしい。(バランサーが無いおかげ?)
  ・スタイル(本当にカッコ良いと思います。)
  ・シートが細くて体重移動がし易い
 ?悪いところ
  ・ミッションが5速しかない。(割り切っているのでしょうが巡航燃費、高速は不利でしょうね・・・)
  ・振動が大きい(まあ、このくらいならかえってトルク感が出るので欠点というほどではないですが^^)
  ・タコメーターが無い(OFF車は皆同じ?)
【何か一言どうぞ!】
  オークションで安価に購入出来たけれど、高回転がまったくふけない状態です。(原付の点火カットのリミッターが作動するみたいな感じで、最高速度から逆算すると6000rpm以上回らないようです。)
 サービスマニアルを購入し電気系を調べると、CDIとレクチファイヤが既定の抵抗値から外れていました。
 どうせならと、電気系統の消耗品全て発注したのですが、バイク購入価格に近い金額が(最も、おかしかったこの2点だけで6万円近くしましたが・・・・・)
 現在、部品到着待ち状態なので、まだエンジンの高回転域のパンチなどは味わっていません。
 修理、メンテも楽しみの一環として乗っていきます。よく言われるクランクベアリングが弱いと言う噂も実際どうなのでしょうかね?

【年式・型式】 ???

【使用用途】林道ツーリング・2stの香りを愉しむ(笑)

【購入動機・年月日】 従兄弟より2年前、4000km走行カスタム済みを13万円で購入。破格ですよねこれ?

【改造箇所】エンジン周りほとんどリメッサ、インシュレーターのゴムが裂けるくらいのでかいキャブ、社外チャンバー、RMのサイレンサー、その他外装など。もうよくわかりません…。
【RMXのココが良いor悪い】 はじけるパワー! 燃費一桁キロメートル…。
【何か一言どうぞ!】 こんなに面白い乗り物ってそうそうないですよね!大事に乗りつ ぶしたいと思います。
【年式・型式】
RMX250K 89年式カナダ仕様 逆車です
【使用用途】
むかしむかし 草レース
【購入動機・年月日】
1999年4月頃かな
【改造箇所】
ノーマルでもレーサー
【RMXのココが良いor悪い】
とにかく乗り手を安心して座らせない。暴れ馬!けどホンダ車カワサキ車ヤマハ車と違い、クセがあるから引付られる。
とにかくエンジンは回る
【何か一言どうぞ!】
歳なのでもうお蔵入りなのですが、いつでも乗れるように整備は怠っていません。けどこの頃オイルシールがさすがに古く漏れてきたかな
ソロソロ、4ストとも思うがなかなか手放せないんですよねぇ
改めまして自己紹介させていただきます。
だらだらとコミュに巣くってましたが、このほど8割がた理想系?に近づきましたのでその記念に・・・

【年式・型式】
98年年式・SJ14A

【使用用途】
一時仕事(バイク便)にも使ってましたが、すぐに4st車へ。
それ以降は完全に林道専用マシンとなっております。

【購入動機・年月日】
2003〜4年頃、当時働いていた職場(バイク便)で、車庫に長らく眠る先輩のコイツがいまして。
当時KDXに乗っていた自分としては、なくなりつつある2st、しかも憧れのRMXとあって、既に辞めていた彼を説得し譲っていただきました。

【改造箇所】
数え切れないので簡単に。
エンジンはリメッサステージIIIまで。
吸気系はRMで、ケイヒンPJ38パイ実装。
変更できる部分は可能な限りPJ13化。
外装は01RMのビッグタンクに04RM-Zのシート。
あとはこまごまとZETA製品で埋め尽くされています。

【RMXのココが良いor悪い】
公道を乗れる2st車としては最高の仕上がりだと思います。
レーサーを乗ってしまえばそれまでですが、元々(名目上)市販トレールとして出た車両をいじっていく楽しさがたまりません。
燃費が悪いのもバランサーが無いのもネジがすぐ緩むのもどっかすぐ折れるのも全体的に神経質な点もすべてが良い部分と感じています。

【何か一言どうぞ!】
何があっても一生乗っていくつもりにしております。
どうぞよろしくお願いします。
初めまして。現在はRH250に乗ってますが、そろそろRMXに買い替えようと思っているのでので、参加させてもらいました。よろしくお願いします。
はじめまして。
【年式・型式】 ’96 SJ14SW
【使用用途】 コース走行、林道
【購入動機・年月日】 試乗したら早かったから。6〜7年前?
【改造箇所】
オートリメッサフルキット
1回外装新品に交換

【RMXのココが良いor悪い】

キックがかかりづらい。
電装系が弱い?

でも、速い。



【何か一言どうぞ!】

なかなか乗る機会が無くて、年間に数回しか乗っていませんが、
また、レースなどにも出てみたいです。
負け仔犬と申します。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

【年式・型式】
’00  SJ14A 逆車

【使用用途】
ツーリング、サーキット

【購入動機・年月日】
ktm525EXC−Rがつぶれた為。
2ストは興味ありませんでしたが、レッドバロンにたまたま置いてあり
綺麗だし、安いし、それより何となく縁を感じたので購入。
今年の3月末。

【改造箇所】
モタードになってます。
ベルリンガーキャリパー、ローター
rsvチャンバー、プロサーキットサイレンサー

【RMXのココが良いor悪い】
軽いしパワフルだし、
525から乗り換えてもそこまで遅くなったとは感じない。
全開で走ると気持ちイイバイクですね。
ぱぃーーーーんって感じがたまらないです。笑

【何か一言どうぞ!】
また壊さないように大事にします。
画像忘れてました。
よろしくお願いします。
> ちあPiSさん
かっ飛ばしたいなら、最高です。
キックが100回ぐらい出来る人なら(笑)
はじめまして!よろしくお願いします!

【年式・型式】
 93年 SJ13
【使用用途】 
 林道、エンデューロレース、足
【購入動機・年月日】
 コースではRM125 99’に乗っているので、似たようなポジションのナンバー付 きが欲しかった。TL125がお疲れのご様子なので乗り換え。
【改造箇所】
 RM250サイレンサ+SRFチャンバー キーレスゼッケン化 ガスケット1.6?
 F13丁 耐久性を考えつつPJ12のフィーリング目指し軽量化 
【RMXのココが良いor悪い】
 良い 加速が心地よい RM系統の互換性が激熱 割り切った感が良い
 悪い PJに比べ重い 最高速なんてどうでもいいから気にしてませんが三ケタ    巡航がきつい。
 
 
【何か一言どうぞ!】
 RMXさいこー!!
初めまして。

アフリカに仕事で来ているのですが、作日SJ14をリースしました。今の所整備不良で、排気デバイスが正常に動作していませんが、コツコツ整備してやろうと思っています。 いろいろ質問が出てくると思いますが、その際はよろしくお願いします。

久しぶりに2スト乗りましたが、軽さとハンドリングの良さは本当に良いですね。

【年式・型式】
SJ14A

【使用目的】
足、週末の遊び

【購入動機】
足と遊び用

【改造箇所】
基本ノーマルですが、パーツ流用多数有り。

【ここが良い・悪い】
かなりヘタっているバイクですが、ハンドリングの良さには感動です。
はじめまして!

超久々に、ガレージにて眠っていたRMXを復活させました。

【年式・型式】
SJ13

【使用目的】
普段の足、ツーリング(オンロード)

【購入動機】
友達用にと思って買ったけど、結局自分が所有することに

【改造箇所】
特に無し、買ったまんま。サイレンサーくらいかな?

【ここが良い・悪い】
2スト最高!それに尽きます。

【一言】
友達のSJ14に乗ったとき、
「 なぬ?俺のやつと全然違う、特にエンジン特性が! 」

エンジン載せ替え1回ありで、その前後で雰囲気変わらず。
SJ13はこんなもんなのかな〜、と思いつつ、
いつか他人のRMXに試乗させて欲しいと思う今日この頃です。

よろしく!
初めまして、くらっちです。

【年式・型式】SJ13A


【使用用途】ストリート

【購入動機・年月日】モタード欲しさにCRM狙ってたものの相手に勧められて買っちゃいました・23年1月26日


【改造箇所】17インチ化・フロントマスク・前後ブレンボ・F大径ディスク・pro skillチャンバー・stackタコメーター(不調なのでスッタコメーターですw)・バッテリーレス・社外シートなどなど


【RMXのココが良いor悪い】
良い…セパハンしか乗ってなかったのでとにかく楽チン!!トルクも下からあってビックリです。加速で誰も追い付いて来ない(汗)
悪い…もう1速欲しいな(笑)あの加速を5速で終わらせちゃうのはもったいない。あとはエンジンかけるのに筋肉痛になるコト;;;
【何か一言どうぞ!】
綺麗に乗りたいと思います。外装はシートカウルを現代風にして終わりの予定です。
フロントのホイールにガタが見つかりO/H検討中です。
初心者なのでよろしくお願いしますb


はじめましてー。よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)

【年式・型式】 SJ14

【使用用途】 街乗り、近場のツーリング

【購入動機・年月日】 2stのバイクには今後乗れないだろうと。。

【改造箇所】 排気、吸気、外装、シート等

【RMXのココが良いor悪い】 一筋縄ではいかない所。いい意味でも悪い意味でもオイルの匂い

【何か一言どうぞ!】 ぼろぼろの状態で買いましたがやっとここまで。倒立入れたいなぁ・・・ モタード化もしたい。


はじめまして、宜しくお願いします。

型式 SJ14

通勤、林道などで使用しています。

ほぼ、ノーマルです。


質問ですが、シート変更したいのですが、RMXとRMのシートは違いはありますか?
RMのシートは、そのまま加工無しでつくのでしょうか?
月夜のフクロウさん、ありがとうございます。
タンクも変えないと、駄目なんですねっ。

※自己紹介の所に書きこみして、すみませんでした。
SJ14Aと同じぐらいの年式のシートだと、引っ掛け部分をカッターなどで削れば、付きますよ!
少々RMのシートが細いので、タンクとシートの間が気になりますが、しっかり付きます。
わたくしは、RMのハイシート付けてます。
在庫が大分無くなっているとは思います。
わたくしが購入したのが2年前ですから…。
【年式・型式】
SJ13A

【使用用途】
河原遊び、林道遊び、町乗り

【購入動機・年月日】
4万円で売ってくれるって理由で19年11月に購入

【改造箇所】
オートリメッササイレンサーのみ

【RMXのココが良いor悪い】
速い!とにかく速い!

燃費が悪いゲロ悪。

アイドリング、信号待ちでとまる。。。

【何か一言どうぞ!】
バイク屋さんです。
そのくせ買って後悔しました。
でもそれも愛嬌。
もう手放しません。
オフや林道をバリバリ走ってくれるのはC○Mと違って超楽しいです。

みなさんよろしくおねがいします。
[型式] SJ13A

[購入動機] 林道、ロッドホルダーを着けて釣りに行くため

[改造箇所] メーカーなど不明だが多数
[ココが良い] まだ3キロしか走行してないが加速力にビビった
[ココが悪い] エンジンがかかりにくい

[一言] 先日知人から4年ほどの不動車を3万円で譲って頂きました。エンジンをかかるまで直したがテスト走行でキャブトラブルにより3キロほど汗だくで押して帰るハメに…
現在はキャブを外して原因を追求してますがサッパリです。
2スト&オフロードは初めてなので?だらけです。
福島や東北で林道走ってるかた仲良くしてください。
初めまして四国でRMXとRZ250乗ってます
【年式・型式】年式? SJ14A

【使用用途】通勤 林道 

【購入動機・年月日】オフロードバイクが欲しくてちょうど知り合いがマシン乗り換えでいらなくなったRMXよ譲ってもらいました

【改造箇所】 ほぼ純正 FフェンダーRMZ用

【RMXのココが良いor悪い】いいところ 案外燃費がいいことにびっくり びっくりするパワー
悪いところ 長距離のってるとおしりと手がしびれてくる 外装関係デカールなどのパーツがすくない

【何か一言どうぞ!】
最初はボロボロになってたやつをコツコツ直していってる内にかなり愛着がでてきて今では欠かせない1台になりました 今後は外装をRM用などにカスタムしていきたいと思ってます できればモタード化もしてみたいです
まだまだRMXを使いこなせてないですがよろしくお願いします。
コミュの皆さんはじめまして。今後とも宜しくお願い致します。

【年式・型式】 SJ13

【使用用途】 林道行きたい 

【購入動機・年月日】 車体購入は半年前。XR650Rの代替えで。


【改造箇所】 どノーマル

【RMXのココが良いor悪い】 まだ仕上げていないので、良し悪しはまだ不明

【何か一言どうぞ!】 半年前に車体を引き上げ、ボチボチ手を入れて本日公道で初テストして来ました。クラッチ張り付きやサイレンサーオイル漏れなどまだ不完全ですが、焦らずメイテナンスしようと思っております。色々とご指導を仰ぐ事もあると思いますが宜しくお願い致します。

ログインすると、残り64件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SUZUKI RMX 更新情報

SUZUKI RMXのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング