ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

アジア女性資料センターコミュの【AJWRC】やより賞・やよりジャーナリスト賞募集開始!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)第4回 女性人権活動奨励賞(やより賞)募集開始ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

NPO法人「女たちの戦争と平和人権基金」(2003年認証取得)は、過去から現在、
そして未来を国際的につなぐ、女性の人権と平和の確立を目指す活動を進めます。

その柱が、「女たちの戦争と平和資料館」建設運営事業と、
女性人権活動奨励賞事業(やより賞)です。

愛と勇気に満ち溢れたジャーナリストであった松井やよりさんの遺志に連なる活動、志をアジア中の
女性たちとともに進めていく一助に、この「女性人権活動奨励賞(やより賞)」を役立ててください。
どうぞ皆さんもご一緒に。

ホームページ http://www.wfphr.org/yayori/



●2008年度募集要項…女性人権活動奨励賞(やより賞)には「やより賞」と「やよりジャーナリスト賞」があります

ペンギンやより賞
 21 世紀を戦争と性差別のない世紀にするために、社会的弱者とされている人たちとともに、広くアジア地域を中心に草の根で活動を続ける、勇気と責任感のある女性アクティビスト、ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやより賞の対象です。ただし他薦を要件とします。
推薦された方々から1名(または1団体)が選ばれ、奨励賞と奨励金50万円が贈られます。
(対象者・グループが東京で行われる贈呈式に出席するための、渡航費および滞在費は、原則として女たちの戦争と平和人権基金の負担と致します)


ペンギンやよりジャーナリスト賞
 日本を含む世界の女性たちが置かれている状況に光を当て、性差別や不平等をなくすための活動を、ジェンダーの視点に立って生き生きと発信する女性ジャーナリスト、アーティスト(あるいはその集団)がやよりジャーナリスト賞の対象です。映像、著作・印刷物等、表現ジャンルは問いませんが、実績作品を提出していただきます。
 1名または複数名が選ばれ、奨励賞と奨励金総額50万円が贈られます。




●推薦方法
 やより賞は他薦を用件とします。やよりジャーナリスト賞は自薦、他薦を問いません。推薦書類と参考資料をご提出いただきます。提出物の返却には応じられませんのでご注意ください。やより賞は全て英文、やよりジャーナリスト賞はすべて日本語でご提出いただきます。

●推薦書類…所定の様式による応募フォームをお送りください。
 やより賞ホームページよりダウンロードできます。
http://www.wfphr.org/yayori/

●参考資料…活動内容紹介(やより賞の場合)、過去の作品実績(やよりジャーナリスト賞の場合)をご提出ください。(資料は、著作・印刷物・ビデオ・アート作品など、その形態を問いません。提出の方法については、事務局にお問い合わせ下さい。)

 女たちの戦争と平和人権基金は、これまでの活動の中で培った信頼関係を持つ、様々な国の女性人権活動に深い係わりを持つグループ、個人にやより賞の推薦をお願いしています。

●選考方法
 女たちの戦争と平和人権基金が委嘱した選考委員によって、厳正な審査を経たのち、基金理事会で決定します。


●タイムテーブル(やより賞・やよりジャーナリスト賞ともに同じ日程です)
・推薦締め切り 8月31日 
・選考結果発表 10月31日 
・贈呈式・記念シンポジウム 12月7日

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

アジア女性資料センター 更新情報

アジア女性資料センターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。