ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*松原健之*まつばらたけし*コミュの『あの町へ帰りたい』発売キャンペーン

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新曲発売日の昨日、アビオシティ加賀でのミニライブに行ってきました!新曲ジャケットと同じ水色のジャケットにジーンズで登場されました。
『金沢望郷歌』『涙そうそう』『内灘海岸』『あの町へ帰りたい』の4曲を歌われました。どの曲も素敵な歌声でした。
九州のお土産でチャリティーオークションも行なわれ、楽しい時間でした。(私は手を挙げられなかったのですが・・・)


新曲はちょっと切ない感じですが、金沢望郷歌の続編という事で、
金沢望郷歌と共にいろんな人に広まっていけたら良いなーと思います!
個人的には『内灘海岸』が好きなので早くカラオケで歌いたいです!

コメント(45)

殿下さん> 一時間前から人が集まってるなんてスゴいですね! 今日の松原さんはどうでしたか?きっと素敵な歌声だったのでしょうね! 都会のイベントにもいつか行ってみたいです!
今日のキャンペーンのご報告…の前に。
石川県のファンの皆様、大丈夫ですかぁ!
松原健之さんがとても心配されておりました。ギリギリまでTVのニュースに釘付けだったそうです。

さて、ご報告です。
悪天候のため地下1階広場から1階へ場所を移してのキャンペーン。
午後1時に登場された健之さんは新曲のジャケットとは違う黒っぽいスーツ姿でした。

まずは「金沢望郷歌」。
唄い終えた後のトークで、能登沖地震のことを心配されていました。「金沢望郷歌」の10万枚以上の売り上げを支えてくれて応援していただいた石川県のかたに怪我人やお亡くなりになられたかたまで出てしまったことを嘆いてらっしゃいました。

続いて「もし翼があったなら」。
この曲のレコーディングの頃に家族のようにおつきあいしていたかたがお亡くなりに…と、どんどん沈んでいく健之さんでした。でも歌声はとても力強かったです。

「内灘海岸」。新曲のカップリング曲の候補としていろいろな曲を作っていただいたが、ミニアルバム収録のこの曲の評判がファンのかたの間でとてもよく、この曲に決定したそうです。

「涙そうそう」。この曲が始まるとすぐ横のジャスコからお客さんが大勢いらっしゃいました。相変わらず凄い集客能力の曲です。

そして最後は新曲「あの町へ帰りたい」。健之さん自身、上京して歌手を目指したが芽が出ず、2年ほどで1度故郷へ帰られたとのこと。その時のことがこの曲と重なり、思い入れが強いとのことでした。
CDで聴くより生で聴くほうがとても素敵でした。
皆さんも生で聴かれるチャンスがありましたら是非聴いて見てください。

それから、NHK歌謡コンサートへの出演が決まったことを何度も宣伝されてました。

キャンペーンが終わった後の即売会は新曲のCDが飛ぶように売れてました。
殿下さん> ご報告ありがとうございます!松原さんが、地震のことを心配して頂いていることに、涙が出ました。私が住んでる金沢市は被害はそんなにないのですが、震源地の能登は大変で、多くの人が眠れない夜を過ごしてます。今まで地震は無縁だったので本当に恐かったです。少しでも早く復興出来るよう地元でも頑張りたいと思います!松原さんのイベント、沢山の方がいらっしゃって良かったですね!CDでも素晴らしいですが、生歌は本当に引き付けられる魅力がありますね!ぜひ、もっともっと多くの人に聞いて頂きたいです!また松原さんの生歌を聞きたい気持ちになりました!
>殿下さん

今日の地震は正直ビックリしました!!私は白山市なので、大丈夫でしたが職場では一日中ラジオで経過をチェックしてました。

松原さんのお心使いに感謝です。

写真見せてもらいましたが、上下黒の衣装って珍しくないですか?いつもはやさしい感じですが、これだと凛々しく見えますね。

りぐさんもすごく行きたかった様です。
4月30日の石丸電気横浜店へ行って来ました。
てっきり普通のキャンペーンだと思っていたら「よこはま演歌祭り」というイベントで、松原健之さんのほかに長谷川真吾さん、小沢亜貴子さん、チェウニさん(松原さん以外は出演順)が出演されてました。

松原さんは3人目の登場で、今日も黒っぽいスーツでした。「もっと痩せて見える服にするつもりが間違えちゃいました」(本人談)

「金沢望郷歌」
「青葉城恋歌」
「もし翼があったなら」
「内灘海岸」
「涙そうそう」
「あの町へ帰りたい」

約30分、全部で6曲披露してくれました。
今日の健之さんは会場や音響の関係か、声量はおさえてその分丁寧に感情をこめて唄ってくださいました。

途中、北國新聞社が出版した「特別報道写真集・能登半島地震」の本を持って、これだけの大きな災害ながら死者がたった一人というのは不幸中の幸いだったこと、もうほとんど報道で取り上げられることもなくなったが現地では家を失った高齢者がどうすることもできずに困っていることなどを切々と訴えていました。
ステージが終わったあとのサイン会・握手会の会場にはテレビ金沢が用意した募金箱が置いてあり、多くのかたが募金してくださってました。
>殿下さん

レポートありがとうございます!
松原さんが、能登半島地震で被害に遭われた方のことを、心配してくれていることが、とても伝わりました。

GWは石川に来て頂ける様でとても嬉しく思います。

私は仕事なので参加出来ませんが、

チャリティイベントなので、少しでも多くの方が参加して頂けたらとおもいます。

そして被災された方々が、松原さんの歌声で、少しでも元気になってくれたらと思います。
5月19日キャンペーンその1・小岩「音曲堂」

何をどう間違えたか、開演時刻の午後1時にはまだ隣駅の新小岩に私はいた。
5分ほど遅れて音曲堂さんに着いた・・・が異様に静かだ。

見覚えのあるお顔のスタッフのかたによると、交通事情により本人がまだ金沢から着いていない、とのことだった。
もう一度ここでのキャンペーンを企画し直してご連絡したい、とのことだったので、喜んで名刺を置いてきた。

お詫びに、とテイチクレコードさんのロゴ入りの再生紙利用ボールペンをいただいた。

折角だから、準備はされたものの使われることのなかった3階会場を見せていただいた。

また来れる日に再セットアップされればよいな、と思いながら、次の会場へ向かう。
5月19日キャンペーンその2・亀戸「天盛堂」

会場に着いたのは午後2時頃。すでに多くのかたがCDなどを買って席に着かれていた。
お店のかたによると、とりあえず開演を30分遅らせて午後3時30分にした、とのこと。この人たちは、このままあと1時間半待たれるのか?
私はまだ朝食すらとってなかったので食事のできる場所を探しに出る。

念のため当初の開演予定の午後3時には店に戻る。まだ松原健之さんはいらっしゃってないそうだ。

午後3時5分頃、本人が到着。午後3時30分に開演する、という。
今回は歌唱中の撮影お断り、ということだったのでトーク中の写真を撮らせていただくことにした。最初は握手会の後の写真撮影会以外は撮影禁止とおっしゃっていたが、すぐ緩和された。

時刻になって登場された松原健之さんは、私が初めて見る新曲ジャケットの白いスーツ姿。生で見るとかなり水色が強い。

「内灘海岸」
「もし翼があったなら」
「思い出の街」
「金沢望郷歌」
「あの町へ帰りたい」

最近、松原さんのトークが毒蝮っぽいオバサンいじりになっているが、毒舌を言われた人が喜んでいるみたいなのでいいのだろう。
トークのテーマは「立てこもり事件」に及んだ。若き警官の命が犠牲になったことに怒りが収まらない様子だった。「殺伐とした世の中だからこそ歌が必要」。このところ松原さんが毎回口にされている話だ。殺伐としたニュースがなくなる日はいつ来るのだろう。
もちろん今回も能登半島地震について現地の様子も伝えてくださった。募金箱もまた用意されてあった。

かなり多くのかたがCDなどを購入され、その後に行われたサイン&握手会とツーショット写真撮影会に参加されていた。
5月19日キャンペーンその3・錦糸町「セキネ楽器」

亀戸で時間が押しまくったので私が錦糸町の会場に着いたのは予定時刻の午後5時寸前だった。
しかしここでも開演時刻は30分遅らされていた。朝、会場のお店に連絡が入ったそうだ。

開演が遅れてよかった。本来の開演時刻に土砂降りの雨が降ってきた。ここの会場はステージが屋外のため、やまないなら歌唱は中止でサイン&握手会のみ行うとのこと。

雨の間、店内で雨宿りさせてもらう。その間に10月18日の「大江戸うた祭り」に松原健之さんの参加が決まったことなどをお店の人から伺う。

雨も上がり、時間ギリギリに松原さんが到着。

「内灘海岸」
「金沢望郷歌」
「涙そうそう」
「あの町へ帰りたい」
(何か1曲足りない気がする。)

大雨の直後の屋外だったたにもかかわらず、かなり多くの人が松原さんの歌を聴いてくださった。

こちらでは前説の時間がなかったため、ついうっかりいつもの癖で歌唱中に写真撮影をしてしまった。
もう一つ報告がありました。
今回から新しい応援スタイルが導入されました。

金沢望郷歌のときに、
ムードこのま〜ちに〜うまれ」『たっけっしっ!』
るんるんこのま〜ちに〜いきる」『たっけっしっ!』

金沢で自然発生的に始まった声援だそうです。

まず明日の八王子に行かれるかたは新しい方式で応援をお願いします。

それから、遅ればせながら昨年に募集した「デビュー1周年お祝いコメント」と「誕生日おめでとうコメント」を印刷して松原さんに手渡してきました。
八王子のイベント参加者から曲目のレポートが届きました。

1回目
「金沢望郷歌」
「もし翼があったなら」
「内灘海岸」
「涙そうそう」
「あの町へ帰りたい」

ありがとうございました。
殿下さん>

いつもレポありがとうございます!
写真もいっぱい乗せていただいて、イベントにあまり参加出来ない私はとても嬉しいですハート達(複数ハート)

でも今回の画像の松原さん、とてもお疲れのように見受けられます。
大丈夫でしょうか?

ハードスケジュールで大変と思いますが、お体を大事にして頂きたいです!

「デビュー1周年お祝いコメント」と「誕生日おめでとうコメント」参加したかったです。

去年の7月まで演歌とは無縁で、松原さんの事も、全く知らなかったので、仕方ないのですが・・・

次回、何か企画ありましたら、ぜひ参加させて頂きたいです!

八王子から第2弾のレポートが届きました。

「金沢望郷歌」
「青葉城恋歌」
「内灘海岸」
「星の旅人」
「あの町へ帰りたい」

この日はヤン・チェンさんと2人のミニ・コンサートという形でした。
写真は松原健之さんとヤン・チェンさんとのツーショット。
>りぐさん
今回、松原さんは確かにとんでもないハードスケジュールだったんですが、写真がそう見えたのは私の趣味でそんな顔をした写真ばかり選んだからだと思います。
特に、亀戸の写真はすべてトーク中なので、力の抜けたような写真ばかりかもしれません。

かわいそうだったのは、リハーサル(音合わせ)が一切できなかったこと。
本番の曲が始まってから「音量をあげて」「マイクをさげて」という感じで指で指示してました。
殿下さん>        そうでしたか!画像の表情は、殿下さんの趣味なのですね(笑)
また、いろんな表情やレポお待ちしておりますm(__)m
今年も「デビュー2周年記念コメント」や「お誕生日おめでとうコメント」を募集する予定なので、ふるってご参加ください。
今年はもっと迅速に本人に手渡しor事務所に郵送するつもりです。

新曲の「あの町へ帰りたい」は、評価は上々ながら、やはり「金沢望郷歌」のような売り上げには至ってないそうです。
少しでも売り上げへのご協力をお願いします<m(__)m>。
今日は5月19日に中止になった小岩・音曲堂さんの仕切り直しのミニコンサートです。
また遅刻するのが怖い。
一応デジカメは持参しますが、歌唱中の撮影は禁止される可能性が高いのでご承知おきください。それと、私の帰宅予定は遅いので。
午後1時半。開演30分前だと言うのに小岩・音曲堂さんの3階会場へ上る階段の前には入場整理券を持った人たちが長蛇の列を作っていた。

5月19日に松原健之さんを乗せる予定の飛行機が大幅に遅れてフライトしたため間に合わずに中止となったイベントの代替ミニコンサートは凄い賑わいとなった。

開演直前には100人に達していただろうか。お手製の団扇を持参している人も多い。

午後2時の開演時間。松原さんは今私たちが入場してきた後方の出入り口から登場した。
今日は黒っぽいスーツ姿だ。

1曲目「あの町へ帰りたい」。
「世の中は『ハンカチ王子』とか『ハニカミ王子』とかが人気ですが、僕は『ハチキレ王子』ですね。」という感じでトークも滑らか。

2曲目「青葉城恋唄」。
「僕の生まれる1年前の曲ですね」と松原さんが紹介したら会場から「え〜っ!?」とどよめきが起こる。
松原さん1979年生まれ。さとう宗幸のデビュー1978年。なるほど、そうなのか。

3曲目「金沢望郷歌」。
会場から「待ってました」の声が飛ぶ。サビの部分の「たけしっ!」の声援も板についてきて、本人曰く「今までで一番大きな声援だった」とか。

松原さんが「前回中止になった時もここへ来てくださったかたは?」と尋ねると半分近くの人が手を挙げていたようだった。松原さんはお詫びの印と言いながらビッグなサプライズを用意してくれた。

何と「ギター弾き語りで『内灘海岸』の歌唱指導」をしてくださるということだ。

松原さんは最初は背広を着たまま、マイク1本でやろうとしたが、背広は脱いで、マイクもギター用と2本用意した。

クラシックギターのチューニング中、内灘海岸を1フレーズ弾き語りしてみたり、金沢望郷歌のサビの部分を弾き語りしてみたり。

「『内灘海岸』をカラオケで歌ってみたことのある人は?」と訊かれて即座に手を挙げたのはどうやら私だけだったようだが、雰囲気的にはかなり多くのかたがカラオケで歌っているようだった。

さて本番。松原さんが少しずつ歌って会場の皆さんが後に続く。こんなアットホームな雰囲気の松原さんのステージは始めてだ。

歌唱指導は成功のうちに終わり、最後の曲はもう一度「あの町へ帰りたい」。

この曲をご自分でも有線にリクエストされるらしいが、どうしても声色を変えてしまうそうだ。普通にリクエストしてもバレっこないし、バレたところで何でもないのだが。

「さっき自分のことを『ハチキレ王子』と言いましたが、松原さんは『熱唱王子』だと言われたことがあります。小さい頃から熱唱してたのでそうなっちゃうんですよね。最近、歌唱中の写真撮影が禁止されますけど、熱唱してると変な顔になっちゃうからなんですよ。」
そう言えば私が写真を掲載すると必ず「松原さんってお疲れなんですか?」という問い合わせが1つは来る。

ステージの後はCD即売・サイン・握手会とツーショット写真撮影会。ひょっとすると会場にいらっしゃったかたほぼ全員がCDやテープを購入されたのではないかと思うほどの賑わいだった。

今日はギター弾き語りを聴けただけでも大収穫だった。
殿下さん>

レポありがとうございます!会場の雰囲気がとても伝わってきました(^^)v

弾き語りが聞けたなんて羨ましいですわーい(嬉しい顔) 
私も「内灘海岸」の歌唱指導聞きたかったです!何回かカラオケで歌ってますが、難しいです(;^_^A

今回の写真は、笑顔で素敵ですね!
会場の多くの方が思った用に1979生まれには見えませんがあせあせ

またレポ楽しみにしてます!宜しくですm(__)m
りぐさん、どうも。

今回も歌唱中の撮影は禁止でしたので、掲載した3枚の写真はいずれも歌っていない場面です。

松原さんがお客さんに近づこうと思われたのか、ステージの一番前にほとんど立たれていたのですが、そこはあんまり照明が当たっていない場所でした。歌が終わるとカメラをお持ちのお客さんが一斉にストロボ焚いて撮影に入るので「今日は何かの会見ですか?」と松原さんも冗談を言われたり。ストロボ撮影の嫌いな私には少しつらい場所でした。

でも、何とか笑顔が撮れて良かったです。

1979年生まれというと、うちの甥っこと同じ歳です。甥の手をとって歩いていたら親子とよく間違われたっけ。わぁ。そんな歳の差なんだ。

石川のほうでのレポ、よろしくお願いしますね。
7月8日にアルプラザ鹿島で
ラジオななお公開録音があったので行ってきましたわーい(嬉しい顔)

私が会場に着いた時は、すでに多くの人がいました。

演奏された曲目は
『あの町へ帰りたい』
『内灘海岸』
『もし翼があったなら』
『金沢望郷歌』
『涙そうそう』
『あの町へ帰りたい』

でした。
前日が七夕ということもあり、小さい女の子が折紙で作った輪っかの首飾りとお花を渡してたり

ファンの方が胸ポケットにさせるお花をプレゼントしたりしてました。

去年、金沢市内の高校の文化祭で発売された
加賀野菜を使ったお菓子『金沢望郷菓』が

ボストンという洋菓子店で発売されているそうで、
『食べたい方は買ってください』って宣伝されてました。

今回のイベントは頑張れ能登半島という意味もあって
普段はCD・カセットを購入された方が握手をしてもらえるってことでしたが、
今回は、能登の震災に遭われた方に元気になってもらいたい気持ちで、購入されない方含め、全員と握手します!とおっしゃってました。

歌はもちろんですが、松原さんの暖かい手と、優しいお人柄に、沢山のかたが癒されたと思いますぴかぴか(新しい)

これから暑くなりますし、ハードスケジュールで大変だと思いますが、お体に気をつけて、また素敵な歌を聞かせて頂きたいと思いましたるんるん
りぐさん、レポートありがとうございました。

『金沢望郷菓』!なんとか関東でも入手できないもんですかねぇ。

松原さん、能登のために頑張ってくださってるんですね。復興は進んでいるのでしょうか?
>りぐさん、いつも写真を見せて戴いて
 おかげさまで、
 遠くまで聞きに行けなくても、行けた気分に!走る人
 嬉しいですわ〜。ありがとうございます。
 早く大きな会場で、「コンサート」をやって欲しいですねっ!
 そうすれば、北海道でも九州でも
 飛んで行くかもカモブタ ですよね〜〜富士山
殿下さん>

『金沢望郷菓』私もまだ食べた事ないんですあせあせ(飛び散る汗)
時間が出来たらボストンに行こうと思ってます!

関東とかで、手に入らないか聞いてみますね!
直送とかやってれば、お送りする事もできるのですが・・・

能登の復興は進んでいるようですが、まだまだ大変らしいです涙
古い家が多く、住んでる方も年配の方が多いので、
復興にも時間がかかるようです。

先日、弟がボランティアで能登に行ったとき、本当はゴミに片付けが仕事だったらしいのですが、能登の名産品魚などを買っていってくれた方が嬉しいと言われて、いっぱい海産物を買ってきました。

街を活性させることが、能登の復興に役立つような気がします。

私も時間を見つけて出かけたいと思います車(RV)
AZUMAぶんしょうさん>

ありがとうございます!
私は携帯で、写してるのであまり画像が綺麗ではないのですが、行けた気分になって頂けたら、とても嬉しいです。

あんまりイベントに参加出来る機会が、ないのですが、出来る限りイベントには脚を運びたいと思いますわーい(嬉しい顔)

コンサート、やって頂きたいですね!

2月に、弦哲也先生の『演歌 夢一夜』に松原さんが出演されるということで、コンサートホールに行ったのですが、イベント会場の様に雑音がない中で松原さんの歌を聴くことが出来て、いつも以上に感動出来た記憶がありますぴかぴか(新しい)

一番後ろの席で、顔もほとんど見えない状態でしたがとても良かったでするんるん

イベントは近くで見れるので嬉しいですが、
ぜひコンサートを開催してほしいと思います!

私も、北海道でも九州でも行っちゃうかもあっかんべーです。
ボストンのホームページに行ってみましたが、「金沢望郷菓」の話は載ってませんでした。

http://www.bostonkanazawa.jp/

ボストンって、桜橋の近くにあるのが本店なんですね。

来月、無事に帰省できたら、百番街かアピタ松任あたりで買います。本店にしかないのかな?
クロスランド小矢部で開催された
盆踊り&花火&歌謡ショー(北日本放送公開録音)
に行ってきましたわーい(嬉しい顔)

お隣りの県なので、そんなに遠くはないのですが、高速を使って行って来ました車(セダン)

7時頃〜盆踊りがあり、花火が上がって8時過ぎに歌謡ショーが始まりました。

公開録音が始まり、松原さんを紹介した直後、電気トラブルで会場が真っ暗になってしまい、公開録音のやり直しというハプニングがありましたが、数分後に回復して、無事、松原さんの歌を聞くことができましたるんるん

今回は、「金沢望郷歌」「涙そうそう」「あの町に帰りたい」の
3曲を歌われました。


やぐらの上で歌うのは初めてということで、とても嬉しいと、おっしゃってましたわーい(嬉しい顔)

花火もとても間近で見る事が出来て(灰が降ってくるくらい)
感動したということもおっしゃってましたぴかぴか(新しい)

盆踊りという事で、もしかして衣装は浴衣?って期待したのですが、いつもの新曲ジャケットでしたうれしい顔


今日もとても暑い日だったので、ジャケット姿で歌うのは大変そうでした。汗が目に入って、ちょっと辛そうでした。

アナウンサーの方が、ハチキレ王子という呼び方はあんまりなので
何王子にするか、皆さん考えて応募してくださいって言ってました。

なんと言う呼び方が良いでしょうかねぇー??

盆踊り&花火というイベントだからか、
いつも以上に笑顔の素敵な松原さんでしたわーい(嬉しい顔)
花火・盆踊り:たけしくん、ご機嫌さんだったのでしょうネ。良かった良かった。
りぐさん、私は“ハツラツ王子”にしてみました〜富士山
AZUMAぶんしょうさん>

ハツラス王子ですかわーい(嬉しい顔)

素敵なネーミングですね!元気をもらえる気がします!

松原さんの歌と笑顔にいつも癒されてますぴかぴか(新しい)
りぐさん、レポートありがとうございます。
予定どおりに帰省できてたら、金沢への途中で寄る予定だったんですけどねぇ。今年は夏休みがありませんでした。
殿下さん>

夏休み無かったのですか?
御疲れ様です!
毎日、暑いので、お体に気をつけてくださいねわーい(嬉しい顔)

明日は、松原さんが、松任ジャスコに来店されます!

私は勤務中なので、お姿を見れるか分かりませんが・・がく〜(落胆した顔)
昨日と今日、無理やりに夏休みをとりました。
でも多分、明日明後日の土曜日曜は出勤になるでしょう。

松任ジャスコで松原さんとお会いできたらいいですね。

遅まきながらですが、5月19日のレポートと6月23日のレポート、ここに書いたものほとんどそのままですが、自分のブログにコピーしました。

http://blog.livedoor.jp/dankasan/archives/cat_50008920.html

PCのかたは、写真をクリックすると私の写真貯蔵庫へ移動しますので、お楽しみ!

もったいぶらずに、そっちの写真貯蔵庫のアドレスも載せておきますか。
http://pics.livedoor.com/u/dankasan/t/%e6%9d%be%e5%8e%9f%e5%81%a5%e4%b9%8b
殿下さん>

休憩中に早速、ブログ&写真貯蔵庫を拝見させて頂きましたわーい(嬉しい顔)

いろんな表情の松原さんを拝見できて楽しかったですあっかんべー

また、いろんなレポ&写真期待してますぴかぴか(新しい)

宜しくお願い致します!
8月18日、松任ジャスコで行なわれた、
24時間テレビのチャリティコンサートに行ってきました。

行って来たというか、勤務中だったので、店長にお願いして
見に行かせてもらいました。
店の中でも歌声は聞こえるのですが・・・

朝7時20分の飛行機にのって、石川県に入られたそうで、
4時過ぎから出かける準備をしたので、
寝不足で化粧の乗りが悪いけど・・・って言ってました(笑)

歌われた曲は

・金沢望郷歌
・もし翼があったなら
・内灘海岸
・あの町に帰りたい

の4曲でした。


24時間TVのチャリティーイベントということで
CD即売会はなく、募金をした方と握手をするという事でした。
うちわも頂けました。

今回、24時間TV特別企画で
『松健弁当』(3150円)
が100個限定でエムザで発売されました。

私は買いに行く時間もなく、金額的にも厳しかったので(笑)
断念しましたが、会場に居られた方々は、皆さん食されてました。

23日まで発売されてるので、機会があれば、食べてみたいのですが・・・うまい!

りぐさん、お暑うございます☆
どれも、ナイス・シャッターチャンスですね〜ぴかぴか(新しい)
数年来観て来てるたけしくんの中でも
この日は
とっても自然な表情を見せてくれていると思います!

りぐさんのおかげで、
また、金沢へ行かなくても様子が分ってしまいました〜(^^)//
そういう方が、ほかにもたくさんおられる事と思います。
ほんとにありがとうございました。
お仕事なさりながら、大変でしたネ。でも、良かったですね
今気が付きました。
松原健之さんも漢字だけ見ると「マツケン」なんですね!
「松健弁当」は「マツケン弁当」ではなく「マツタケ弁当」と読むのでしょうか?
レポートありがとうございました。
AZUMAぶんしょうさん>

毎日暑いですねあせあせ(飛び散る汗)
画像ほめて頂いてありがとうございます!
昔から松原さんを知る方に言ってもらえると
より一層嬉しいです

私の拙い文章でも現場の雰囲気が伝わって頂けたら
レポ書いて良かったなぁーと思いますハート達(複数ハート)

また、いろんな松原さんに会いに、行きたいと思いますわーい(嬉しい顔)
殿下さん>

そーですね!「マツケン」ですねわーい(嬉しい顔)

お弁当は「マツタケ弁当」と呼びます。

3150円のかなり豪華なお弁当ですぴかぴか(新しい)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*松原健之*まつばらたけし* 更新情報

*松原健之*まつばらたけし*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング