ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

鴨志田穣コミュの「ラブ&ピース――鴨志田穣が見たアジア」発刊

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2007年に死んだ親友の本を作った。

鴨志田穣=写真・文、西原理恵子=漫画

『ラ ブ & ピ ー ス ――鴨志田穣が見たアジア』

(2010年12月、寿郎社刊)

B6判232ページ、
88年(鴨志田24歳)〜06年(同41歳、死ぬ直前)に撮影した
写真280点を収録、
最新の印刷技術を使ってザラ紙に刷った。
初版7000部。(←大きなこと言う割にはみみっちい部数。でも我が社では大ばくち)

まともに定価をつけたら軽く2000円を超えるものすごい高コストの本だ。
しかし定価は税込1575円。
出版社の利益を度外視した「弔い合戦」価格です。もってけどろぼー。

初版が売れても取次からの入金は6カ月後。
だから資金繰りに余裕のない我が社はすぐに増刷できない。
初版を売り切った後、しばらく品切れになること必至。

さあ、この日記を読んだ鴨志田ファンは書店に急いでくれ。
といっても少部数なのでまず書店では見つけられないだろう。
最寄りの書店で注文してほしい。

本の出来には絶対の自信がある。
25年の編集者生活のすべてを注ぎ込んだ。

よろしくお願いいたします。

寿郎社代表取締役 土肥寿郎

コメント(27)

すでに買いましたよ。土肥さん!凄いイイ本だと思います。笑顔の子供たちがたくさん。
土肥さん、スミマセン。ツイート見てトピ立ててしまいました。

もちろん買います。
自分の立てたトピを消そうと思うので,そっちに書いたことを転載します。

以下土肥さんのtwitterより。

「07年に死んだ親友の本を作った(http://www.hokkaido-np.co.jp/news/culture/263549.html)。弔合戦にもう少し時間がかかりますゆえ、いましばしお待ちを、姫。」

【マスコミ関係の方々へ】鴨志田穣の遺稿集的写真集『ラブ&ピース――鴨志田穣の見たアジア』を発刊しました。この本に関する取材(献本含む)はどんなものでもすべて引き受けます。寿郎社(http://homepage2.nifty.com/jyurousya/)へお問い合わせください。

拡散宜しくお願い致します。

もう一発

【マスコミ関係の方々へ2】現在全国で公開中(札幌は2011年1月公開)の映画、鴨志田穣原作の『酔いがさめたら、うちに帰ろう』(東陽一監督、浅野忠信主演)についての問い遭わせ・取材等にも、映画配給会社につなぐなどして、できる限り協力します。問い合わせを。寿郎社代表取締役 土肥寿郎

拡散宜しくお願いします。
土肥さんありがとうございます。
絶対買います。
日記にも書きます。
取り寄せ頼んで 買いますね人差し指


全く知らなかったので、教えてくれた方 ありがとうございましたお願い


セブンネットショッピングで予約完了指でOK
楽しみです!
姫路ジュンク堂でかわいい店員さんが探してくれた。「サブカル」の棚にあった…。
これから心して読みます。
なかなか入手困難だったのですが
トピ主のイノさんこと土肥さんにお願いしてみたら
送って下さると言って下さいましたよ!

欲しい方はご一報下さいと言われていましたよ!

本が届くのが楽しみです!
私もセブンネットで注文完了しましたハート

すごく楽しみですむふっ
amazonでは在庫がなかったのでbk1より注文しました。届くのが楽しみです!!
いま啓文堂で注文しました。他の店舗に在庫があるので2、3日で来るそうです。

楽しみです♪
昨夜セブンネットで注文しました。
楽しみです。
土肥さんのトピにも書きましたが

送られてきた「ラブ&ピース」に同封されていた納入書に
土肥さんが直筆で「ありがとうございました 土肥」と
一言添えてくれていました。

その文字を見て、また涙。

お礼を言わなくてはいけないのはこちらなのに。

大切に頁をめくります。
ジュンク堂で月曜に発注したら、本日届きましたハート

想像を超えた素晴らしい本でしたわーい(嬉しい顔)

『遺稿集』の続編的な意味がわかったように思います…


改めて、感謝です。
15日、新宿・紀ノ国屋(東口の前からあるほう)1Fに、平積みでありました。
平積みなので表紙しか見えず、著者名がなかったのですが、ふと写真に目が留まり、「これ誰のだろ?」と手に取ったら鴨ちゃんでした。ふと見ると、店員さんのポップもついていました。

友人とお店の前で待ち合わせ、少し早くついたので店内にふらっと入ったら見つけて。なんか呼ばれた気がします。

置き場がなくなり、しばらく本は買わない誓いを立てていたのですが、即買い!お別れ会も行ったので、そのとき土肥さんのお顔も拝見しています!
セブンネットで注文したものが今日入荷したとのことで、早速読みました。
寿郎社の出版案内には確かに、表紙に鴨志田穣の名前と、鴨志田穣が見たアジアって書いてありますね。

私が彼を知ったのは彼が亡くなってからなのですが、いまだ作品が世に出ていることが、本当はどこかの屋台でのんびりごはん食べてるんじゃないかと思わせてしまい、心があったかくなるような不思議な感じです。
楽天ブックスで注文しました。在庫確認の表示でしたが昨日無事に届きましたわーい(嬉しい顔) 今晩読みます本
鴨志田穣の『ラブ&ピース』を刊行し、このトピックを立てました「イノ」こと寿郎社・土肥寿郎です。

  このトピックを見て本をお買い上げ下さった皆様、ありがとうございました。

  多くの方が面倒な手続きをへてご購入して下さったこと、感謝にたえません。

  また、皆様の暖かい言葉にどれだけ励まされたか分かりません。

  社員一人(私を含めて二人)の零細出版社ですので、書店への営業活動、ホームページのメンテナンス、直接注文していただいた方への迅速な本の発送など、なかなか思うようにできずに、多くの方々にご迷惑をおかけいたしました。この場を借りてお詫び申し上げます。

  より多くの方々に本書を手にとっていただけるよう、鴨志田の今年の新刊となる『日本はじっこ自滅旅』(講談社文庫、1月14日刊、解説:映画『毎日かあさん』の監督・小林聖太郎氏)を出した講談社の力も借りながら、今後も鋭意努力していく所存です。

  今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

                            寿郎社  土肥寿郎


  ※なお私(イノ)の日記に「鴨志田穣の映画と写真」という文章を載せました。興味がおありの方にお読みいただけましたら幸いです。
私は楽天ブックスで入手しました。

鴨ちゃんや西原さんのこれまでの著書を思い出して、これはあの時の写真かなって想像しながらページを繰りました。
鴨ちゃん、まだどこかで生きていそうでなりません。

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

鴨志田穣 更新情報

鴨志田穣のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング