ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*健康であってこその美*コミュの〜基礎編2〜☆3大栄養素とそのバランス☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回は『何をどんだけ食べればいいのか?』
前回のエネルギーの内容について。
食事のバランスについてですハート
あたしなりに簡単にまとめちゃいますわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)

炭水化物とタンパク質と脂質。
これは三大栄養素と呼ばれています。

炭水化物はご飯(米)、パン(小麦粉)、麺、砂糖、バナナやジャガイモなど体のエネルギーのもとになるものです。
炭水化物を分解していくと糖になります。
脳のエネルギー源もこの糖です。


タンパク質は肉や魚、あと豆。豆腐や納豆もタンパク質です。
これは筋肉や血のもとになり体を作るものです。


脂質は油や肉の脂、バターやマーガリン、ドレッシングにマヨネーズも脂質です。取り過ぎは太りますがとらなさすぎはお肌かさかさの便もかさかさ(便秘)、ホルモンバランスも崩れるし潤いのない体になっちゃいます。

さて、これから見るようにしてほしいのが食品についてる栄養成分表示欄。
写真を見てみてください♪
これは十勝牛乳の栄養成分欄です♪

この牛乳は200mlで143kcalですねぴかぴか(新しい)
炭水化物とタンパク質は1g=4kcal、
脂質は1g=9kcalですわーい(嬉しい顔)ハート

さて、計算してみると
タンパク質7g×4kcal=28kcal
脂質8.5g×9kcal=76.5kcal
炭水化物9.5g×4kcal=38kcal
足してみると142.5kcal
おおお〜143kcalになりましたぁ手(チョキ)ハート
ってな感じです。笑


一日の摂取エネルギーのタンパク質・脂質・糖質のバランスなんですが、
タンパク質12〜15%
脂質20〜25%
糖質は60〜68%が理想と言われています。


gになおしちゃうと
女の人はタンパク質50gくらい
男の人は60gくらい。
ダイエット中でもこれは筋肉維持のためにも必要ですから食べてハート


脂質はダイエット中で1500kcal食べる人なら33g〜42g。
2000kcalなら44g〜55g。
大さじ1は15ml(約15g)だからサラダ油で大体の自分の量を考えてみてねさくらんぼ


炭水化物はそのほかのエネルギー分とることになりますハート
脳に必要なので最低でもお米お茶碗2杯はたべるようにしましょうるんるん


脂質は特に簡単にとりすぎちゃいます!
お菓子やインスタントラーメンとかは脂質の多いのにびっくりするはずっ。笑

その食品になにがどのくらい含まれるのか、
これからは栄養表示欄を参考にしてみてねーハート

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*健康であってこその美* 更新情報

*健康であってこその美*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング