ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

終末期のケア・家族への支援コミュの「地域連携パス加算」(仮称)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は福祉が専門なので、専門分野と終末期がリンクするような記事を掲載したいと思います。

厚生労働省は、患者が終末期を自宅や地域で迎えるため、医療関係者とケアマネジャーら介護スタッフが連携する「在宅医療チーム」の体制づくりに乗り出す方針を固め、自宅などで亡くなる方の割合を、現在の約2割から4割にすることを目指すそうです。

内容は… 
終末期の患者が安心して退院できるよう、入院していた病院の担当者と、患者が住む地域の医療・介護スタッフが「診療計画(連携パス)」を策定し、医療に取り組むことを報酬面で後押しするとのこと。
早ければ診療報酬と介護報酬が初めて同時に見直される06年度改定に「地域連携パス加算」(仮称)を盛り込みたい考えだ。今後、社会保障制度審議会などで検討する。
 
自宅だけでなく地域での患者の受け皿を用意するため、ケアハウス(軽費老人ホーム)や少人数で共同生活するグループホーム、小規模な多機能型施設などに医療スタッフが出向いていく仕組みも検討。特別養護老人ホームで訪問看護を受けることが可能になるような制度の変更も目指す。

(共同通信)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

終末期のケア・家族への支援 更新情報

終末期のケア・家族への支援のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング