ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

森田修学館コミュの1970年〜1971年生まれの方っていますか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
プレハブだった頃の大橋校に通ってました。

あいまいな記憶ですが

国語・・・山本先生
数学・・・樋田先生
社会・・・中島先生
理科・・・平川先生
英語・・・村田先生

に習っていたと思います。

私はAクラスにいたのですが、
筑紫丘の受験に失敗したので
モリタの中では負け組ってことになりますね。^^;
合格発表の日に気まずい思いで森田に行ったことが思い出されます。

コメント(14)

1970年生まれです。
が、六本松本校に通っていました。
誰か居るかなぁ〜?(^-^)
>もとたかさん

六本松校に通ってらしたんですね。
3年になったときに大橋から
成績がいい人たちが数人六本松へ転校していきました。

うすら覚えなのですが
一度だけ六本松校に行った記憶があります。
こんにちは。
1970年生まれです。
1-2年の時は大橋に通ってて、3年の時に六本松に転校しました。
成績が良かったわけではありませんが(笑)
>GMC-E.A さんへ

もしかして同じクラスだったのかな?
誰なのか気になります。(笑)
>たーきちさん
私はBでしたので、一緒のクラスではないかな〜?(^^;)
私も負け組になってしまいました(笑)
>GMC-E.A さんへ

私も最初はBクラスからでしたよ。
負け組仲間?がいてうれしいです。(笑)
小6から4年間、六本松校に通ってましたるんるん
私も負け組です...冷や汗
たーきちさんは、高校も一緒ですねぴかぴか(新しい)
 うわぁなつかしい・・・小6から通ってましたぁわーい(嬉しい顔)
小学校の時中島先生目がハートで、中2の時Bクラスまで行ったのに1つ年上の先輩に目がハート目がハートなり成績下がりまくって、担任の田代先生に呼び出し何度もされてあせあせ(飛び散る汗)
 中3の時ギリCクラスでした・・・・

 もとたかさんは同じ六本松ですねexclamation ×2誰だろう??
 もとたかさん>
 小学校から同じやったあ・・・なつかしいわーい(嬉しい顔)
ビックリしました
プレハブに通っていた1974年代です。国語の山本先生は突然いなくなりましたよねあっかんべー
こんばんわ。
ボクも小6から4年間かよってました。

いろいろ先生変わったけど
覚えてるのは
国語・・・山本先生(とは別の先生で若くて背が高くて勢いある先生誰でしたっけ?)
数学・・・樋田先生 (奥目の色白の先生にも習ったような・・・)
社会・・・中島先生(小6の頃はおじちゃん先生だったけど名前忘れた)
理科・・・平川先生にもならったけど神田先生のほうが記憶深いな。
英語・・・村田先生


なんせ森田では竹のムチやら、コンパスやらでしこたまケツをたたかれた記憶しか。。。 ほぼ毎日叩かれてた落ちこぼれでしたから・・・
点数分叩かれるのはきつかったな・・・なんで予習していかなかったんだww
中学3年の編入試験で奇跡的に合格してから1年間通いました。
プレハブ校舎で休み時間のマンハッタンが楽しみでした。
私はBクラスで担任は楠野先生でした。受験前は午前2時頃電話をかけてくれて
「勉強しよるか?!」と叱咤激励してくれていた事を思い出しました。
数学は坂本先生が六本松から来て教えてくれていました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

森田修学館 更新情報

森田修学館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング