ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

小児科 たぬき先生コミュの耳を掻き、しょっちゅう出血しています

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。愛知県在住6ケ月半の女児の母SQRUMと申します。すぐに都内へ診察へ行けないもので、厚かましく恐縮ながら質問させていただきました。
お時間許すとき、ご回答いただけるとありがたいです(不適切でしたらお手数ながら削除願います。)。

娘は生後間もない頃からよく耳をいじっております。乾燥が原因かと思い、最近はオイルなどで保湿を心がけております。

本日、小児科にて乳児健診の際、初診のドクターに「アトピーのサインかも。ステロイド剤(リンデロンVGクリーム0.12を5g)を少し塗れば良くなります。」と言われ処方箋をいただきました。娘は元々皮膚は弱そうですが、今のところアトピーのような症状は、素人目には見受けられません。
ステロイド剤に抵抗感があり、塗布を躊躇しております。もし、毛利先生のご見解をいただけたらありがたいです。

現在のところ、母乳育児で、予防接種は受けず、布オムツを使用しております。
どうか宜しくお願い申し上げます。ありがとうございます。

コメント(3)

コメントが遅くなりすみません顔(願)


ここからは私の意見ではなく毛利先生の普段の診察でのお話になります。

『医者はすぐアトピーとかって言って親を脅かすんだよ…

でもねあまりにもかゆがったり、夜寝付けない・寝れないなら薬もやむを得ないね。 使う薬はそうなるとステロイドの塗り薬になるのだけど…これはよく効くよ、ただ使い方をきちんとしないと怖いからね。

だいたい2〜3回使うとみるみるうちに綺麗になって来るだろうけどそれで怖いからと言って止めてしまうとリバンドしてかえって治りづらくしてしまう…使い方は初めは3回、朝起きて1回・お昼頃2回目・夜お風呂上がりに3回目。良くなってきたらお昼をやめ更に良くなってきたら夜だけに…
そして完全に良くなってもすぐに止めず2〜3日続けてからやめる。塗る量も本当にケチくさくウッスラで大丈夫。』


皮膚のトラブルで来られる方には、皆さんにこの様に話されていますよほっとした顔

あとはベースは乾燥だと思うので保湿剤(毛利先生は尿素入りの物を奨めています)を使ってあげる。 これから湿度も上がって来るので良くなってくるとは思います。それから乾燥ならお風呂の時の石鹸も細菌感染してたりしなければ、あまり使わない方が良いかもしれませんね顔(願)


また何かあったらお知らせしますねわーい(嬉しい顔)
> ミッキーさま
お忙しい中、大変ご丁寧なご回答ありがとうございます。
毛利先生ほど詳しく説明していただければ、患者さんは安心感を持って処置できますね。

娘の耳は、ステロイドを使用しなくてもどうにか治りそうです。保湿剤を変え、塗る回数を増やし、掻いているのを見付けたら阻止していたところ、少しずつ良くなったようです。

もし、またひどくなったら、ミッキーさん&毛利先生のアドバイスをフォローしたいと思います。
ありがとうございました。
ミッキーさま

以前、娘(現在11ヶ月)が耳を掻きむしる件でご意見をちょうだいしたSQRUMです。こんばんは。

経過をご報告いたします。娘の耳掻きはあれから止まず、耳鼻科を受診しました。「滲出性中耳炎」と診断されしばらく通いました。途中、別の耳鼻科(薬を頻発しないドクター)を見付け受診したところ、滲出性中耳炎は否定されました。現在は月2〜3回ペースで耳掃除と鼻水吸引に自発的に通院し、経過は良好です。ちなみに塗り薬は、ドクターが軽く塗る以外は使用していません。

以上ご報告まで。

ありがとうございました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

小児科 たぬき先生 更新情報

小児科 たぬき先生のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング