ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

風呂あがってコーラはなし!コミュの紹介してください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この温泉、銭湯よかったって
いう経験談、ぜひ紹介してください。
みんなで分かち合おうぜ〜!

コメント(41)

>ぶうちゃん
ありがとー!!
唯一の公衆浴場なんですか?
なんかほんわかムードが漂いますね☆
羽生市はいったことまだないんですけど、
どんな所なのかなあ。
私が良く行くのは千葉県の柏にある『健美の湯』
お湯の種類がとても豊富!
サウナもミストサウナ、ドライサウナ、塩サウナと3種類。
しかも、回数券が超お得!
普通平日は550円、休日600円なんですけど、
回数券は、10枚つづりで4800円!しかも、期限なしで、いつでも使えるんです。本当お得です!
今日も行って来ました〜!写真なくてごめんなさい。
>キャッチャーさん

あたしそこ知ってます!
柏も結構いくんですよーーー
昨日もいってきたんだーいいな・・
私昨日は、家のユニットバスにて、牛乳入れて
牛乳風呂やってました・・。
そしてブラックジャック全巻読み切った!

>ぷぅちゃん
いつも写真いりの銭湯情報ありがとうー
関西もそろそろ銭湯攻めにいかなきゃな。
名古屋とかまでは結構銭湯いくんですけどね。
また、関西いきたーい
>ゆんそさん
そうなんだ〜!柏も来てるのね〜!なんか嬉しいわ♪
牛乳風呂、いいね。
昔ドラえもんの映画、たぶん宇宙大戦争っていうやつだと思うんだけど、スモールライトで小さくなったしずかちゃんが、おもちゃの家で牛乳風呂するんだよね〜。私もあこがれたよ。
やっぱり肌にいいのかな?
ブラックジャック、うちにも漫画あるよ〜。面白いよね!
>キャッチャー
ドラえもん好きの私は、しずちゃんの牛乳風呂に
憧れて、やっています・・・私バレバレですね。
お肌に良いらしいですよ。ほんとはバラとか入れたいけど
そんなもったいないことできないなあ。
だれかくれないかなあ。
こう、さいきん公共機関を使うことにはまってて、
家の近くの図書館、まんが全巻セットを貸してくれるんですよ。
ブラックジャックもそうなんですけど。
次は王家の紋章全巻かります〜
>ゆんそさん
やっぱりしずかちゃん・・・・・。
私もあれは憧れたもん。バラね〜。そういうお風呂、
入ってみたい。
友だちが新婚旅行でお花の浮いたお風呂に入って、すっごい良かったよって言ってた。(バリ島)
牛乳、肌にいいんだね。
図書館、けっこう使えるよね!漫画も借りられるんだ〜。
すごいお得!漫画喫茶とか行かなくてもいいもんねえ。
え?
場所によって料金ちがうの?
一定で決められてるものだと思ってた!
ちょっと勉強不足です・・・
調べてまたアップします!
え?
場所によって料金ちがうの?
一定で決められてるものだと思ってた!
ちょっと勉強不足です・・・
調べてまたアップします!
ぷぅちゃんさんの偵察っぷりには助けられます!
やっぱ地方によって違うんですね。
4年前くらいに銭湯通っていた時は、確か385円でした。
なんだ、5円って・・・。
18円っって・・
小銭大変なんだよなあ。
そこまで考えてないのかなあ。
税金ってやつかあ。
コーラ90円って高くないですかっ?
ええっと、富山のふつうの銭湯は370円ですよ。一律。
おすすめできるほどいろんな所は行ってないけど
なまず温泉はいい。
名前のとおり、温泉の基準をギリギリながらもクリアしている。
けど銭湯値段!
海で泳いだあととかね。露天もあるよ〜。
藤の湯行ったことない!
仕事帰りにでも寄れる場所なので今度行ってこようかな。

日記にも書いたんですが、本日、庄川温泉に行ってきました。
詳しいことはまた書き込みます。
今日はもう眠くて沈没です〜。
コンチハ
仲間に入れてください
都内で銭湯やってます
俺の知ってる入浴代は13円だったス
少年サンデーが1冊30円より前
知ってる?
少年サンデー創刊号の頃
30円
でも30円でラーメン1杯食えた
コンチハ
仲間に入れてください
都内で銭湯やってます
俺の知ってる入浴代は13円だったス
少年サンデーが1冊30円より前
知ってる?
少年サンデー創刊号の頃
30円
でも30円でラーメン1杯食えた
銭湯の料金は各都道府県知事が認可する
物価統制令で定める料金
だからその自治体の事情で変わります
今はほとんど値上げって無い
けど!!うちは重油代が2倍になった
消費税も払いようになった
けど反映されない
おかしいかと思うけど
一生懸命設備を良くして
きちんとメンテナンス【つまり掃除】
こんなのあたりまえだけど評価されない
銭湯なんて人件費のかたまり
今の利用者数【東京絵は平均100人くらい】
これが倍になったら
料金の設定に在る程度自由になったら
値下げで無く利便性と融通が利くと思うんだけど
あったあったなつかしいな〜
東京はなくなったんじゃなくて採らなくなったそうな
規程ではあるんだそうだ
昔の異物だよね
マキ炊きたくても場所がないんですよ
杉並で一番小さなお風呂屋さん
もう自転車もおけないくらい場所がない
聞いてみるとどの業種も結構材料代とか上がってるよね
やめよう暗くなるからゴメン
大阪の銭湯ってすごいや
勉強になります

ログインすると、残り23件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

風呂あがってコーラはなし! 更新情報

風呂あがってコーラはなし!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング