ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

EC88 intermediate group!!コミュの5, sep, on friday

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは、ECインタークラスパペットマスターことYukaですあせあせ


ではまず monday.

? with line 3 page 16

No need to stand on ceremony.(堅苦しくしないでいいよ)
マークも言っていましたが、今あまり使われてないようでして、
代わりになる表現は、No need to be too formal.

? with line 7

No problem. これはよくアメリカで使われています。イギリスやオーストラリア ではNo worries も使うそうでーす。


     tuesday


? with line 1 page 18

how is your family adjusting to life in Japan?(あなたの家族は日本の生活に慣れてきた?)という文章です。

 この代わりは、How is your family getting used to life in Japan?
          How is your family fitting into life in Japan?
          How is your family getting a custom in Japan?


? with line 2

kim is making lots of friends at Kindergarten. (キムには幼稚園で沢山の友達ができてるしね。)この lots of は他の表現では、quite a few, plenty of, a number of.あと、タンズとか、バンチとか言ってたねえ。スペル全然わかりません。辞書にも“沢山”でヒットしなかった。だれかスペル教えてーーげっそり 


? with line 4

It seems that Aya has really taken Kim under her wing.(アヤがほんとによくキムの面倒を見てくれてるみたいなのよ)この、under her wing これはいい表現だーとマークが言っとりました。just For Kidsではないそうです。
 
書き換えるとIt seems that Aya has realy taking care of Kim. あれ?これでよかったっけ?taking でよかったっけ?Eric ごろちゃん訂正よろしく!!


 Wednesday

? with line 4 page 20

That's an announcement of the upcoming autumn sports meet.
ここは簡単、announcement の代わりにthe information,the notice ねわーい(嬉しい顔)

? with line 11

And the fathers seem to get a particular kick out of it.
このKick out は辞書で調べましたら、、、追い出す、首にするなど、ちょっと
んんん???冷や汗いやー参ったね。Kick outはenjoy の意味もあるのね。
おそるべし、英語。。。

今書き出したほかにもマークが話していたこと沢山あるはず!さあ、皆さん
私に教えてexclamation

  



 
 
 



コメント(12)

期待はずれのミザークぅです。
「Eric ごろちゃん訂正よろしく!!」って、完全に忘れられとるやないかー...(-.-;) まあ、気を取り直して、なになに?

> ? with line 3 page 16:No need to stand on ceremony. 代わりになる表現は、No need to be too formal.

さいです、Let’s forget the formalities. なんかも使えそうですなあ。

> ? with line 7:No problem. イギリスやオーストラリア ではNo worries.も

It’s OK.って感じだよね。ふ〜ん、No worries.はあんま聞いたことないなあ。ちょっとニュウワンス違うけど、アメリカだったら、There’s nothing to worry about. Don’t worry about it.なんかを使うんだろうね。

> ? with line 1 page 18:how is your family adjusting to life in Japan?
> この代わりは、How is your family getting a custom in Japan?

How is your family getting accustomed to life in Japan? だね。

> ? with line 2:lots of は他の表現では、quite a few, plenty of, a number of.あと、タンズとか、バンチとか

tons of (重量単位のトンみたいに)。a bunch of は「一群の」だけど、本来a bunch of flowers みたいに「房、束、山」の意味で使ってる。plenty of は好きな表現。但し、quite a few は真逆の表現から来てるので、無教養な人には通じないこともあるかも。東洋系アメリカ人から「なんじゃそりゃ、a lot だろっ」って言われたことあるし。

> ? with line 4:It seems that Aya has really taken Kim under her wing.
> これはいい表現だーとマークが...書き換えるとIt seems that Aya has realy taking care of Kim. あれ?

現在完了形だから has taken care of ね。でも has been taking care of と現在完了進行形にして、これからも続く感覚を付与してもいいかも。確かにこれは情景が思い浮かぶ良い表現だなあ。あと look after なんかも使える。

> ? with line 4 page 20:That's an announcement of the upcoming autumn sports meet.
> ここは簡単、announcement の代わりにthe information, the notice ね

そうだね。注意すべきは、the を付けてること。information は必ず、notice も殆どの場合不可算名詞扱いです。

> ?with line 11:And the fathers seem to get a particular kick out of it.

ここはね、kick out と言うより a kick がキーなんだよ。
a kick = a strong feeling of excitement and pleasure 「刺激、活力、興奮、興味、熱」
get 〜 out of … は「…から〜を得る」ということなので、「…から刺激・興奮を得る」ということ。I get a kick out of driving fast cars.なんかの形で使われます。
でもこの表現を初めて目にしたのは、大好きなジャズ音楽家 Cole Porter の名曲「I get a kick out of you」
フランク・シナトラの若かりし決定版 → http://jp.youtube.com/watch?v=CJsb3uDMja8
でも2004年版jazz pianist, singer and song writerのJamie Cullum のはめちゃんちゃスウィング、
かっちょいいです。是非ご試聴あれ → http://jp.youtube.com/watch?v=TWTEfhhZXK4
歌詞は、
I get no kick from champagne
Mere alcohol doesnt thrill me at all
So tell me why should it be true
That I get a kick out of you
てな感じですが、ここからも判るように、
I get a kick from A = A thrills me の様な意味で使われている。
キック=スリルなんだね。

さーてと、昨日までの一週間で15時間程しか寝とらんかったし、今日もリポビタンD飲んでがんばろ。
ミザーク

くっくっく(笑い)狙い通りの反応だほっとした顔
ミザークの名前入れなければ絶対反抗してくると踏んだのだ!!
ここはね、kick out と言うより a kick がキーなんだよ。
a kick = a strong feeling of excitement and pleasure 「刺激、活力、興奮、興味、熱」
get 〜 out of … は「…から〜を得る」ということなので、「…から刺激・興奮を得る」ということ。I get a kick out of driving fast cars.なんかの形で使われます。
すごくわかりやすいです
ありがとうございます。やはり、英語は日本語の感覚で覚えるべきではないですね。
私もフランクシナトラカラオケで歌うよわーい(嬉しい顔)この曲頑張って覚えてみようかな〜exclamation ×2
ごろーです。
yukaちゃん、お帰りなさい
訂正なんてできません。
来週も期待してます。

yukaちゃんのコメントに少しつけたし、ミザークさん本当に上のコメント勉強になりますありがとうございます。

> ? with line 7:No problem. イギリスやオーストラリア ではNo worries.も
worryの他にcheers も使うみたいです。
No problem =(The) pleasure was all mine

> ? with line 2:lots of は他の表現では、quite a few, plenty of, a number of.あと、タンズとか、バンチとか

もうひとつheaps of も言っていたような

私も眠いので
I get a kick out of sleeping well.
これは使わないですね。


> quite a few は真逆の表現から来てるので、無教養な人には通じないこともあるかも

さすがにこの前にあるところで見た通訳さんは間違えずに訳していました。

ちょっと違いますが、flammableとinflammableの話を思い出してしまいました。
flammableという単語だけ知っていて、「in〜だから否定形」なんて勘違いする人もいるそうで。
Stay up lateのEricです。yukaさん、mizarchさん、ごろーさん、ありがとです。では私のメモに従って補足を。


>? with line 7 : No problem. これはよくアメリカで使われています。イギリスやオーストラリア ではNo worries も使うそうでーす。

この文脈でネイティブから聞いた表現として"My Pleasure"とか"I'll be happy to"を挙げました。Markは"The pleasure was all mine"もあるよね、って言ってたよ。


>? with line 2 : lots of は他の表現では、quite a few, plenty of, a number of.あと、タンズとか、バンチとか言ってたねえ。スペル全然わかりません。辞書にも“沢山”でヒットしなかった。だれかスペル教えてーー 

"quite a few"を挙げたのは私でが、ITカンファレンスでよく聞いた「Coolな(気の利いた)」表現です。他はplenty of, a number of, tons of, a bunch of, heaps ofを挙げてましたね。ごろーさん、さすがです。


>? with line 4 : It seems that Aya has really taken Kim under her wing.(アヤがほんとによくキムの面倒を見てくれてるみたいなのよ)この、under her wing これはいい表現だーとマークが言っとりました。just For Kidsではないそうです。 書き換えるとIt seems that Aya has realy taking care of Kim. あれ?これでよかったっけ?taking でよかったっけ?Eric ごろちゃん訂正よろしく!!

It seems that Aya has really been taking care of Kim. って言ってました。


Last lineの"I wish I had that kind of mental agility". agilityは「迅速さ、敏捷性」とかの意味ですが、ここを"She soaks up new language like a sponge"と言い換えてましたね。soakは「ずぶ濡れになる(する)」という意味です。「新しい言語のシャワーを浴びて、スポンジのように吸収する」ってことです。


>? with line 4 page 20 : That's an announcement of the upcoming autumn sports meet. ここは簡単、announcement の代わりにthe information,the notice ね

Markは、"information", "a notice"って読み替えてましたよ。そう、Informationは例外なくUncountableですが、noticeについては、MarkはCountableとしての解釈だったなあ。。


>? with line 11 : And the fathers seem to get a particular kick out of it. このKick out は辞書で調べましたら、、、追い出す、首にするなど、ちょっと んんん???いやー参ったね。Kick outはenjoy の意味もあるのね。
おそるべし、英語。。。

ここは、"kick out"というidiomではなく、"kick(刺激)"と"out of 〜(〜から得られる)"です。mizarchさんご指摘の通りです。

あとここを、"thoroughly enjoy themselves"って言い換えてたよ。


ではでは。長文失礼しました。。
みかゆかー

ふっふっふ、おもろいこと目論んどるやないかい。
直ぐに反応すると、また図に乗るさかい、ちょっと delayed response や。
そこまで考えてああ書いたんやったら、褒めてやるわい。
だーが、「絶対反抗してくる」って、これ反抗かぁー?「(過剰)反応してくる」とかやろ。
相変わらずの迷走ぶりやな。おもろいわ。

I get a kick out of you はエラ・フィッツジェラルドを始め、女性歌手もよく歌っとるぞ。大人のしっとりした歌や。シナトラレパートリーにしとるのも知っとる。
また今度行こかぁー、キャラオキ( ̄ー+ ̄)
miyaさん、相変わらず鋭く且つマニアックなコメントありがとうございます。

そうっすね、combustible ⇔ incombustible の関係と勘違いしやすいです。flame「炎」→ flammable「可燃性の」、inflame「火をつける」→ inflammable「可燃性の、興奮しやすい」ですからね。flammable ⇔ nonflammable です。因みに、burnable の反意語も nonburnable ですね。

あー、ややこしっ┐(´ー`)┌
えりっくさーん、最初からEricさんがレビューした方が早くねっ?

> "quite a few"を挙げたのは私でが、ITカンファレンスでよく聞いた「Coolな(気の利いた)」表現です。

「くわえた笛」、否々、quite a few、アイテー系(会いたくないけど)アメ売り缶がクールに使っとりましたかあ。これ、「受験英語なんでやねん」的に高校時代の印象深い表現で、以降私自身もわりとよく使っとりましたが、これで自信もって使えるとです。めでたしめでたし。

The pleasure is/was (all) mine.は、The pleasure’s mine. と現在形でall を入れないで使われているという印象です。(It’s) my pleasure. はかっちょいい表現なので自分でも時々使いまが、ちょっとスノビッシュな響きですよね。きっとイエローモンキーがかっこつけてみたいに蔑まれていることでしょう。

感謝されたときには、ニュウワンスは微妙に違いますが、色々な表現がありますよね。
よく使うYou’re welcome. Sure. You bet. の他にも、 No problem.の感覚だと、It’s nothing. Not at all. No trouble at all. Don’t mention it. なんかかなあ。あと、状況に応じて、Any time. とか、お気に入りの女子には、You’re most welcome. なんか使い分けるといい感じです。

> It seems that Aya has really been taking care of Kim. って言ってました。

みかゆか、ほーら見てみい、ネイティブも現在完了進行形使っとるやろ。My comment was right.

> agilityは「迅速さ、敏捷性」とかの意味ですが、ここを"She soaks up new language like a sponge"と言い換えてましたね。

「アジりてー」って、←agitate 革マル派? な訳ねーだろ。I’m soaked with sweat みたいな (^o^;)
agility って前日本代表監督の萎靡茶オシムが、日本が目指すサッカーのベースとなる日本人の長所として挙げてましたね。良い監督を亡くしました...「惜しむ」 なんつって。まだ死んでねーの。

> noticeについては、MarkはCountableとしての解釈だったなあ
ふむふむ、多分、「通知、告知」のように、information と近い意味のときは、両方ありますが、数えられない名詞扱いが多いと思いますよ。「事前通告」などの契約関係通知ではカウンタブルとしていると思います。きっとマークは解雇通告をよく受けてるんでしょう。ほんまかいな。

と言うことで、
あー、ごろーさーん、
いつも癒し系のコメントありがとうございまーす。多謝。
ミザークさん

癒しのコメントって
ぜんぜん本人ぜんぜん意識した覚えがありません。

ミザークさんこそいつもコメントありがとうございます。
勉強になっております。

また、みかゆかさんやゆうさんやEricさんたちとカラオケ行きましょう
私オンチですが

ごろー
Ericです。今日は営業モードでさっき帰りました。へろへろです。。
今週はさらに水曜、金曜、土曜と飲みがあるのですが、それはともかく

洋楽カラオケバー「Bruce」@新橋、行ってみますか?

みかゆかは前回NGだったので、今度は9/25(木)とかでいかがでしょう?
>みかゆか、ごろーさん、Mizarchさん、また金曜にでも。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

EC88 intermediate group!! 更新情報

EC88 intermediate group!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング