ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

イムジン河探偵団コミュのヤフオフで落札した本。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
資料 日本ポピュラー史研究 初期フォークレーベル編

この中にコラム?「イムジン河」発売中止がありましたので、忠実に転記します。

「68年2月20日、東芝はフォーク・クルセダーズの第2弾に予定されていた「イムジン河」の発売を中止することを発表した。この曲は、松山猛が在日韓国人の友人から教えてもらった歌に、日本語の詞をつけたもので、フォークルの自主制作LP『ハレンチ・ザ・フォーク・クルセダーズ」にも収められている。アマ時代から評判のよかった曲である。
 発売に際して、朝鮮総連から原詞に忠実でないという講義を受け(という形に東芝はしたのだが、実は総連側の抗議内容は、「イムジン河」のオリジナル詞は、北側にとっては重要な人が作詞したものなので、松山猛の日本語訳は許可できかねる、発売する場合は朝鮮民主主義人民共和国の何某がつくった歌と明記すること、というものであった)、結局、テスト盤まで製造し、ラジオで盛んに前宣伝までしていながら、オクラ入りにしてしまったものである。
 この曲は、69年2月、URCからミューテンション・ファクトリー(メンバーは松山猛、平沼義男、芦田雅義の3人)の歌でレコード化され、会員に配布された。B面は原詞に忠実な「リムジンガン」だった。

との記事とフォークル最終メンバー3人の写真がありました。
この写真も面白い物なので、近い内にアップしたいと思います。

レコードデータは
URS−0001 69年8月(会員第1回配布分=69年2月)
イムジン河  作詞 松山 猛 作曲 高 宋漢
リムジンガン 作詞 李 錦玉(訳) 作曲 高 宋漢
です。

コメント(3)

きたやまさんはミューテンション・ファクトリーの「イムジン河」
のレコーディングに立ち会って翌日横浜から船でヨーロッパ
に出発したと聞いています。
訳詞が忠実ではないので・・というのは聞いていましたが、「重要な人が作詞したものなので」とは!史実が研究の対象になる意味が分かるような気がします。

URCから配布されたのは聞いたことがありますが・・松山さんが歌ってたのですね?
知らなかった謎が解けていくような気持ちです。
お待たせしました。

アマチュア時代のフォークルの写真です。

第2回NFDコンサートで復活ミューテンション・ファクトリーと言ってもいいメンバー(+井村)でイムジン河を歌われたのですが、そのときには「カタギのフォークル」といってみえました。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

イムジン河探偵団 更新情報

イムジン河探偵団のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング