ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

薪ストーブユーザーコミュの2018年初焚きレポート

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
すっかり遅くなりましたが、皆様初焚きはお済みでしょうか。

北海道は12月まで根雪がなく、例年よりかなり遅いスタートで、先週やっと根雪(春まで解けない雪)になりました。路面も真っ白、外出は長靴。ショートブーツでは足首に雪が入ります。

それでもまだ最高気温が氷点上の日が多く、本気で焚くには寒さ不足な印象です。それで当地の最高のミズナラやリンゴではなく、桜やコブシ、白樺など、軟木に近い樹種で、細目、短めの状態の薪を焚いています。寒い日は煙突の引きもすばらしく、室内煙突の掃除は春に済んでいるので、安心して春まで焚き続けられます。

皆様の今シーズンのストーブの写真をお寄せください。

コメント(4)

お久しぶりです。
10月中頃にセコイアからアイアンドッグのNo.7に替えました。もう10月から焚いてましたが(;^ω^)
触媒付きから触媒無しになり、使い勝手がだいぶ違い四苦八苦してますが(;^ω^)
なんとか楽しく暖まってます♪
なかなか気に入ったトリベットが見つけられず。スノーピークの焚き火台Sサイズの炭床がナイスなサイズでwユニフレームのクッカースタンドもナイスなサイズでwトリベットとして使ってます(´∀`*)
急に薪のサイズが45センチ以下になっちゃったんで。テンマクデザインのスチールコンテナ買ってきて、入らない薪は手ノコで切ってます(涙)
今年の初焚きは11月に終えてるのですが、3年目にして少し料理をしようととりあえず買ってきたピザ焼きました!
次は生地から作る予定です。
>>[1]
私もスノーピークの炭床を、アンコールのウオーミングシェルフに工作して、トリベットとしても取り外し使用可能にしてあります。無骨な感じが良いですよね。
>>[3] おおおーお仲間♪
ちょっと今家がゴタゴタしてて、外遊びできずにアウトドアグッズをインドアで使い倒す悲しさがありましたが(´∀`*)お仲間がいたことでちょと救われた気がします(´∀`*)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

薪ストーブユーザー 更新情報

薪ストーブユーザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。