ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

世界一旨い日本酒コミュの秋あがり

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本酒が味のりしてくる季節に突入。旬の食材とあわせて秋の夜長をしんみりと愉しみましょう。
昨夜は宇都宮花子で
・大瑠璃
・庭の鶯
・滝自慢
の純米酒を愉しみました。

再来週は日本酒の会を主宰する予定。秋鹿「嘉村壱号田」の生、火入れ、のビンテージ違い、悦凱陣純米無濾過生原酒山廃の自家常温熟成などを提供する予定です。近所の居酒屋、中華料理屋が酒肴を協力してくれるので、愉しみです。

コメント(11)

はじめまして。

新酒の生酒をぐびぐび飲むのも好きなんですが、
やっぱり今くらいになってくると「本番!」っと感じますよね。

滝自慢って、一度だけ飲んだことがあったんですけど、
なんか知らないけど、とにかくまずかった記憶しかありません。
酒屋の保存が悪かったんでしょうかね?

庭の鶯は、前から飲んでみたいんですが、なかなか機会に恵まれません・・・
どういう肴が出るんでしょう。
日本酒+中華とは。そちらの方が興味津々です。
kinoさん、ようこそ
三重県の酒では圧倒的に「るみ子の酒」の森喜酒造場のものを飲むことが多いですが、他にも、三重錦、滝自慢が伊賀上野あたりのまあまあな酒ですね。

Akaneさん
代々木上原のショットバーで、近所の常連を集めて、近所の居酒屋、中華料理屋に協力してもらう宴会です。
日本酒は僕がコーディネート。通常の居酒屋では飲めないものを集めます。
和食は「魚 こう」のりえちゃんが作る。
中華は「Jeeten」の吉田さんが作る。Jeetenは日曜は夜だけの営業で、特別に昼間に吉田さんに料理をつくってもらいます。
と、料理は超一級もの。
伊賀上野!
実は今月、伊賀上野に行く予定です。
森喜酒造は三重県だったのですね。おいしいお酒もあるなんて。ますます旅行が楽しみです!
萌猫37さん
超一流ではなく、超一級です。何が違うかって・・・

Akaneさん
伊賀上野ですか。忍者屋敷、田楽屋など愉しんでください。
ハワイ島に出張するときに、成田空港で何か日本酒を持っていこうと思い、免税店を探して、黒帯があることを発見。福光屋は全量純米造りの蔵ですが1万石を越しているので、このようなメジャーな売り方が可能なのですね。

悠々と堂々とあり。悠々は普通の純米。堂々は山廃純米。値段が随分違うけど、堂々を購入。ヒルトン ワイコロア ヴィレッジの部屋から海を見ながら飲みましたが、山廃らしい枯れた香りがなかなかよく、美味しくいただきました。燗しようかと考えてのですが、コーヒーメーカーしか温めるものがなく、そこに入れて温めると酒の香りが容器についてしまって、迷惑かと断念。でも常温でも旨かった。

日本に帰っての純米無濾過生原酒が楽しみです。
初めまして、美味しそうだったので参加させてください。
jeetenと秋鹿の単語に引っかかりました。
福光屋さん、お酒も美味しいけど、福味醂も絶品です。
いきなり色々と書いてすいません。
mixi初心者ですが、宜しくお願いいたします。
猫宮さん
いらっしゃいませ。
福味醂いいですね。雑味がなく、美味しさだけが味わえますね。
うちは、味醂は九重桜を使っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

世界一旨い日本酒 更新情報

世界一旨い日本酒のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング