ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

介護職&ナースのシングルマザーコミュの苦労話

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あの時があるから今がある

あの時はつらかったけど
乗り越えた私
偉いぞ〜

的なエピソードを教えて下さいウインク


ちなみに



私は

ひそかに離婚を決め
この人とは一緒に生きてはいけない
と考えた時

3人の息子をどうやって養うかをまず考えました

もらえるかどうかわからない養育費は
最初からあてにせず


女が一人で生きるために
稼ぐには

児童手当などは一時で
いつかはもらえなくなる
と考えた時

介護福祉士やケアマネ試験を一発合格して
少しでも確実にスキルをあげなくては

思いました


看護学校の道も考えましたが やはり年齢的にも
生活していくためにも

今の自分に
できるだけのことをするべき

と考えてのスキルアップでした

介護福祉士なしでは
この商売はやっていけず
それなりに稼ぐには
介護福祉士は大前提

誰かが認めてくれなくても国が認めてくれる
国家資格ですから

チャレンジして
資格を手にした時に
大きな自信になりました

そこからがまた
苦労の連続でしたが

パートから施設に転職するときも
すぐに
採用され

周りには資格保持者は少なく すぐにリーダークラスになり 昇給も早かったです


通信で受験資格を取ったので 二年で介護福祉士を取りましたが 一年早く取ることに大きな意味がありました


離婚するまでは
とても大きな壁がたくさんありましたが

今となっては小さな点のようなもので

乗り越えたからこそ
点になったんだな

思います

コメント(4)

はじめまして!2年で介護福祉士はすごいです☆そして何より一人で3人の息子さんを育てると決めた覚悟は、並大抵なものではなかったでしょうね!

私は、一人で息子を育てると決めたことに全く後悔はしていないし、離婚したことですごくラクになりました。でもまだ小さかった息子を長時間預けなければならな買ったことに関しては、申し訳なく感じていました。

でも臨床実習も乗り越え、4年間留年なく通いました。・・・・正直続くか自信はありませんでした。

でもいつも笑顔で待っててくれる息子に支えられて、あと3カ月で国家試験を受けられるステージまできました。

私も何が何でも一発合格しなければ生計が成り立ちません。そして息子との時間を作るためにも必死・・・・・のはずなのですが・・・・・勉強に集中するまでに時間がかかって少しずつ無駄にしている気がします(;_;)

私もマイコさんのように、まだまだ越えなければならない山はたくさんありそうですが、頑張ります(^o^)丿

試験に向けて何かアドバイスなどありましたらお願いします!また、3人のお子さんたちは、離婚されてからどのような様子でしょうか?差支えなかったら教えてください。
> さち&かいさん

試験のことは介護福祉士のトピにしましょうかわーい(嬉しい顔)
ほっとした顔

離婚の話をした時は
すでに子どもたちはわかっており
やっぱりそうなると思ってた

と言ってました

家庭の不穏な空気は伝わってしまい
子どもなりに
今後を予測したようです

子どもからの率直な疑問に答え
自分の考えをストレートに伝えながら
自分の気持ちを整理していたのかもしれませんね

悪くなるのは簡単

幸いにして
サッカーをしていたので
サッカーを通じて
色々な大人に
いい言葉をいただいたり
お世話になったり

自分が打ち込めるものが
あったことも良かったのでしょうか

なかなかサッカーの応援に行けず
子どもたちと一緒に過ごす時間も少なく

でも
話を聞いているだけで
元気をもらいました

子どもの成長を見たかった


今も思いますが

やはり
働かねば
と思うし
子どもたちも期待はしてませんねあせあせ

みなさん、コロナ禍での勤務、お疲れ様です。
いつも以上にストレス溜めていませんか?
うまく、気分転換できていますか?

私が思っていることを日記やつぶやきに書いています。
最近、
「着替えって毎日する?」
「安全第一?」(入浴に関すること)
「介護職をしている友人から」(緊急対応について)
「大事だよ、モチベーションとメンタルの安定」(メンタルヘルスマネージメント)  についての日記を
書いてみました。
どれも参考になるかと思います。
みなさんの施設はどうですか?
みなさんはどう思うか、ぜひ意見を伺いたいです。

ぜひ、日記を読んでご意見を寄せてください。
メッセージでもありがたいです。
自分は正しいことをしているのに、非常識なことが常識と通用している。
そんなことを感じていませんか?
仕事や職場を変えたい。
でも続けざるを得ない方、多くいると思います。
私もそんな職場で働いている一人です。

そんな人にぜひ読んでもらい日記を書いてみました。
「悪夢のライン」「世間の常識 福祉の非常識」などなど。
ぜひ、読んで感想をお寄せください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

介護職&ナースのシングルマザー 更新情報

介護職&ナースのシングルマザーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング