ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ふじさんに登り隊コミュの必要装備

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
富士登山の際に持ってくべき、あるいは持っていくといい、あるといい道具の説明。

◎・・・持っていくべき
○・・・持っていくといい
△・・・あるといい

コメント(15)

<◎>ザック(リュック)

ザックとは、登山用の大きなリュックのことです。登山に必要な道具を入れるために必ず必要となります。大きさは一般的に、20〜30リットルくらいの容量があれば大丈夫と言われています。〜リットルと言われても大きさの想像がつかないかもしれませんが、僕が持っている画像のザックで30*45*15で約20リットルです。
ザックを持っていなくても、リュックで代用可ですが意外に大切なのが、「体にきちんとフィットする」か。富士登山では二日間合わせて10時間くらいはずっとザックを背負って歩きます。歩く時にザックがグラグラ揺れていると、体に負担がかかり体力消耗の要因となってしまいます。体の前でパチンと留められるものが理想ですが、自分の体に合うものを用意しましょう。それと雨が降った時の為のザックカバー(またはそれの代わりになる覆い)も用意しましょう。大概の場合、ザックに付属しています。

買うと数千円〜くらい。


<◎>靴(トレッキングシューズ、軽登山靴ならより良い)

登山用の靴(トレッキングシューズ)などが売っていますが、それじゃなくても大丈夫です。大切なのは、長い道のりを歩いても靴擦れしない為に「自分の足にフィットする」こと(履き慣れていること)、靴の中に砂が入らないように「くるぶし辺りまで深さがある」こと(スパッツで保護可能)くらいです。なので極論、よほど変な歩き方をしない限りコンバースでも大丈夫だと思います。
ただ靴は途中で底が外れてしまうと修正不可能なので、最低限、二日間の登山に耐えられるであろう靴を履きましょう。笑
参考として、コンバース(左)とトレッキングシューズ(真ん中)と革靴(右)の比較画像を。

買うと1万弱〜。
<◎>雨具

いわゆるレインコートです。晴れれば使うことはないと言うかもしれませんが、富士山の天気は非常に変わりやすく油断大敵です。一度雨が降り出すと、暴風&豪雨になったりすることもありますので、雨具は必ず持っていきましょう。また、いざという時には防寒具としても使えますので、持っていって損はしません。
雨具は、登山ショップで売っているものから100円ショップに売っているものまでピンきりですが、今回限りという人は無理に高いものを買う必要はないでしょう。ちなみに登山用の雨具は、速乾性・保温性などにおいて優れています。

買うと百〜二万弱。


<◎>服類(特に防寒具)

登るのは8月、真夏ですが、富士山の頂上は平地よりも約20度ほど温度が低いです。一方、登り始めは2000mからなので平地より約10度ほど低いくらいなので、富士登山は、登っている間に春から冬まで体験するようなものです。その為、防寒具はもちろん、温度調節できる上着なども必要となります。フリースやウールのセーターなどが一般的には薦められています。
ズボンは、伸縮性に劣るジーンスよりもスラックスなどの方が動きやすいです。Tシャツは汗をかいた時のために着替え用を持っていくと良いでしょう。下着もまたしかり。
<◎>タオル

雨で濡れた時や、汗をかいた時、首筋が寒い時に活躍。


<◎>軍手

登り始め〜8合目までは岩場を登ることもあるので手を怪我しないように、また頂上に近づくにつれ防寒の為に活躍。


<◎>水
登っている途中での脱水症状を防ぐため。途中の山小屋でも売っていますが、1時間超歩かないとたどり着かない場合がありますし、そして頂上に近づけば近づくほど値段が高くなっていくことを考えると、ある程度(1リットル程度)は持っていった方が無難かと思います。持っていきすぎると荷物になるので、無くなりそうになったら買い足すという形がお勧め。
水じゃなくてもお茶やスポーツドリンクでも可ですが、味が濃いものは避けるのがベターです。
<◎>ゴミ袋

山小屋にはゴミを捨てる場所がありません。もちろん、登山道途中もしかり。自分の出したゴミは自分で持ち帰りましょう。その為にゴミ袋をば。着替えた後の服を入れるのにも使えます。同様の理由で喫煙者は携帯灰皿を持っていきましょう。(タバコも売っていないのでタバコもですが。)


<◎>日焼け対策

晴れている時の日差しは強烈です。気象学的に見ても、富士山頂上付近の日差しの強さは地上での1.4倍あります。サングラスや帽子、日焼け止めなど、気になる部分をカバーできる道具を持っていきましょう。帽子くらいはあった方がいいかもしれません。
ちなみに去年、甲子園での三日間より、富士登山の二日間の方が圧倒的に日焼けしました。。。


<◎>お金

富士登山の間は、何かにつけてお金が必要となってきます。例えばトイレもお金がかかったりします。交通費の他に1万くらいは余分に持っていきましょう。


<◎>健康保険証のコピー

もしもの時のためにね。
<○>ライト

夜や深夜に登山をする時に必須。真っ暗の時間には登らない予定なので必須というわけではないが、夜山小屋を移動する際(山小屋には最低限の照明しかありません)や、予定より登山時間が遅めにずれた場合を考えると持っていると安心です。その場合は登山用のヘッドランプがありますが、懐中電灯で十分事足りるでしょう。


<○>トイレットペーパー

山小屋のトイレのほとんどにはついていますが、全てについているとはいえないようです。
念のため、持って行くと安心。・・・と言われて去年持って行ったら、全然使わなかったというオチでした。


<○>軽食

登っている途中に結構、小腹が空くことが多いので持っていくと便利です。
アメやカロリーメイトとかがいいかも。


<○>救急道具

バンドエイドや消毒液など、ちょっとした切り傷や靴擦れに使えます。
<△>杖、ステッキ

これは登っている時は、あってもなくても変わりないのですが、下りで足の負担を減らしてくれる優れものです。なぜ△なのかと言うと、山小屋で金剛杖というものが売っているからです。金剛杖は、山小屋に着く毎に焼印を押していくことで富士登山のいい記念になるので、お勧めです。


<△>酸素スプレー

高山病対策。呼吸法だったり、ペースを調整することで予防可能ですが、もし罹ってしまった時にあると良いです。でも山小屋に売っていたりするので必要性は低いです。スプレーを吸うことで一時的には良くなるものの、結局は今の高度の気圧に慣れないことには治らないので、根本的な治療にならないあたり本当に応急処置といった位置づけです。


<△>ガムテープ

靴底の修理や、靴擦れの修理などに。


<△>耳栓

雑魚寝の山小屋には色々な人がいます。いびきをかきながら寝ている人、興奮して寝れずに友達と話している人、コンビニの袋の中のお菓子を食べている人。つまりはそういうことです。


<△>マスク

下山時に晴れていると、砂が舞い上がって砂塵嵐の様相を呈してきます。口や鼻、目など容赦なく入り込んでくるので、安いものでも大丈夫なので、持っていくといいかもしれません。ハンカチでも代用可。


<△>カメラ

山小屋によってはインスタントカメラが売っていますが、自分のものを持っている人は記録用に。


<△>携帯

機種によりますが、意外と通じます。登山中は使わなくても、行きや帰り、または山小屋滞在中に友達への報告に。
>ヤス
スキーかぁ、附設の合宿以来行ってないなーあせあせ(飛び散る汗)

ただ、スキーと登山で違うのは温度の変化があることだと思う。
上でも書いたけど、温度調節できる服を持っていくことが重要でっせ。

ちなみに富士山の最近の温度はこんな感じじゃ。
http://www.jma.go.jp/jp/amedas_h/yesterday-50066.html?areaCode=000&groupCode=34
>おりけん
そだね〜がく〜(落胆した顔)
高尾山ならともかく、富士山にもなると道具が大事になってくるみたい電球

登山部ってレアやん!笑
是非、道具を借りるべきだよ指でOK
いいコミュになってるね。参考になります。

++

みなさん、

富士に初登りなので宜しく!

ぬきとは、
去年の夏に参加した、ngi group(ネットエイジ)のインターンで同じ班でした!
to アントレ

書き込みサンクス。
一度登ったことがある者として共有できることはドンドン書いていこうと思ってとりますんで、参考にしてちょ。
<?>星座早見表

「あっ、見て見て!あの星って○○座じゃない?」
「わ〜綺麗〜、こんな星空見たことがないわ!」

なんて会話を楽しみたい人は是非。
当日、月は出ていますが気候条件が良いと早見表に載っている星なら大概見れると思います。
いや、冗談抜きで。
まとめ

-----◎-----
ザック

雨具

タオル
手袋
飲料
ゴミ袋
日焼け対策
お金
【追加】
当日の昼食(買ったものの包装、食べ残しを下山まで持ち歩くことを踏まえて買ってください)

-----○-----
ライト
トイペ
軽食
救急道具
【追加】
洗顔ペーパー(1日半、風呂シャワー無しが耐え切れない場合)

-----△-----
杖、ステッキ
ガムテ
耳栓
マスク
カメラ
携帯

------------

ちなみに酸素スプレーは僕が持っていくので大丈夫です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ふじさんに登り隊 更新情報

ふじさんに登り隊のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。