ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「心理カウンセラーによるQ&A」コミュの「私は中卒(もしくは高卒)ですがカウンセラーになれますか?」

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

 私は中卒(もしくは高卒)ですがカウンセラーになれますか?


 民間のスクールではたいてい学歴は求められていませんので、そこでカウンセリングの勉強をすることは可能です。しかし、ほとんどの民間のスクールでは、学ぶ量も少なく、質もかなり低いものです。また、ほとんどの民間のスクールでは卒業したら仕事があるという謳い文句を掲げていますが、一部のとても幸運な人を除いては職に就ける人はほとんどいないというのが実情です。
 現在のところ、もっとも訓練システムが整備され、就職に一番結びつくのは日本臨床心理士資格認定協会 http://www4.ocn.ne.jp/~jcbcp/ が認定する「臨床心理士」という資格です。この協会は日本の臨床心理学やカウンセリングに関する学会が集まって作られたもので、現在は文部科学省の管轄におかれています。その為、臨床心理士は「公的資格」に位置づけられています。
 現在ではこの臨床心理士を持っていることが臨床現場での採用基準になりつつあります。
 この資格を取得するためには、認定協会の指定する臨床心理学専攻の大学院を終了することが必要条件です(その他に医師や海外での同等経験が必要などもあります)。大学院への受験は一部の例外もありますが、4年制大学を卒業することが必要です。もちろん、4年制大学に入学するためには高校卒業か高等学校卒業程度認定試験に合格、もしくは専門学校からの編入などが可能性としてはあります。
 ちなみに、認定協会が指定する大学院へは、法律や文学など心理学以外の専攻からでも受験することが可能です。しかし、大学院にもよりますが、受験科目は心理学の専門科目が課せられますので、心理学専攻以外だと独学をしなければいけなくなります。また、もし仮に大学院に入学できたとしても、心理学の基礎的な知識がないために、他の院生についていくことが大変難しくなります。大学院の中には、他専攻からの入学者には、学部での講義や実習の受講が義務付けられたりしているところもあります。
 そう考えると、高校を卒業し、心理学専攻の大学に入学し、認定協会の指定する大学院に合格することが合理的と思われます。
 そして、大学院を終了後、一種指定校であれば修了した年に、二種指定校であれば、修了した次年度に臨床心理士の資格試験を受けることが可能になります。この時点でカウンセラーとして働くためのスタートが切れるようになります。
 中卒であれば、高校3年+大学4年+大学院2年の約9年間の道のりが必要になってきます。確かにこれらはとても長い期間だと思いますが、それぐらい訓練を積まないとできないぐらいカウンセラーとは大変で難しい仕事なのです。

byピュアリー氏

コメント(8)

ちょっと心理学をかじったとか、少し話を聞く練習をした程度でカウンセラーを名乗っては、相手に誤解を与える可能性が高くなります。

専門職は専門的な教育を受け、専門的な知識・経験を身につけたことで名乗るものです。

専門職のイメージがある職業をいくつか思い浮かべてください。
それらは、どのような過程を経てなることができるものでしょうか?
そしてそれらと比較して、カウンセラーを安易に考えていないでしょうか?

安易な方法でカウンセラーを名乗っては、自らの信用を失うばかりか相手にとっても不幸なことです。
「生兵法は大怪我の元」の自覚がないカウンセラーほど怖いものはありません。
>だから、心理系の専門学校のパンフレットにも、
>「専門的な知識・経験を身につけることができます」
>と書いてあるのかと思います。

これって基準が明確でない抽象的な言い方ですよね?
学校側はどんなにくだらない授業をしていても、
「私はこれを専門的な教育だと思っている」と言えるわけですから。

他のトピの書き込みも見てしまいましたが、私とマツイタカアキさんの認識には大きな差がありそうです。
もし直感で私とそう違わないと思われたのなら、それは外れです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「心理カウンセラーによるQ&A」 更新情報

「心理カウンセラーによるQ&A」のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。