ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

新聞小説の楽しみコミュの「春に散る」朝日朝刊 沢木耕太郎

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年4月1日からは沢木耕太郎さんの「春に散る」。挿絵は中田春彌さん。

コメント(19)

沢木耕太郎(敬称略;以下同じ)って椎名誠の親しい友人だったかなぁ?くらいの知識しかなくて、ハードボイルド系の人だったかな?とか。

で、キーウエストというと、昔ナショナルジオグラフィック誌で見て私としては珍しく行ってみたくなったところだったのでした。

その後、グーグルアースで仮想世界旅行したときにもしっかり訪問したりして、バーチャルながら土地勘もあるのでした。

今朝の挿絵がいい感じだったので添付してみました。


だんだんといろいろなことが見えてくる、という展開ですが、某M部のように情報を後出しにしたりというふうな姑息なテクニックではないのが好感持てます。

突然機内の話になったのでカットバックなのかと思ったら、ちゃんと話の流れ通りだったし。今後の展開が楽しみです。
「情報の後出しがない」と書きましたが、唯一タイトルが謎ですね。

春に始まる連載のタイトルが「春に散る」ってどういうことなんだろうか?
きっと昔の知り合いに会うんだろうな、と思ってはいたが。そうきたか。
昨日、郡司が言った「あっ、失礼!」に違和感。

話を進めるために必要だとはわかるが、体育会系の世界でそれはないだろう。
今朝の挿絵で不動産屋のおねえさんが可愛かったので記録。
猫をベタベタ可愛がらずに、餌をやるだけというのは正解というかカッコイイ。

もう少し大きくなると避妊だ去勢だとか面倒になるんだろうけど、どうするのかな?
プロボクサーの拳は凶器と見なされるので、一般人と喧嘩したりすると正当防衛のようでも過剰防衛と見なされで重罪になることが多いそうです。

プロボクサー資格は有効期限が一年だが毎年自動更新、ただし37歳からは無効。

この話の場合、4人は「元プロボクサー」なわけで、すくなくとも「ボクシングの心得がある」という点でやはり殴り合いになると法律上は不利ですね。
話の中では7月ということになっているんだが、春までに話がどうなるのかな?
翔吾の荷物はたぶんその場に置いて行ったんだろうなぁ、とぼんやり思う。

で、ぼんやりついでにmixiの検索欄に書き込んでしまう。
何が「散る」のかなぁ?と常々考えていたのだが、どうも高齢者達じゃなくて翔吾なんじゃないかという気もする。

話の中では今8月だから、春までには2戦か3戦できるし。
料理の話をしている場合ではないと思うんだけど。
はてさて、クロスカウンターが出るか、インナーアッパーか、それとも別の切り口で新たな展開をみせるのか。
試合の翌日のスポーツ新聞の内容に触れてほしかったが、この人の作風じゃないんだろうなぁ。
で、佳奈子の予想が当たって関係者が大儲け(たぶん違う)。
散ってしまいましたね。最終回は拡大版でした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

新聞小説の楽しみ 更新情報

新聞小説の楽しみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング