ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トラウマティック銀幕コミュの袋小路

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前回のポーランド映画にまだどっぷりトラウマっている。
この際だから、どっぷりついでに今回もポーランド人監督ものにしよう。

「袋小路」

海辺で故障した車を押す男。腕には包帯を巻いている。かなり重傷のようだ。
運転席の男も朦朧としている。車内にはマシンガンがある。車は標識に衝突して止まる。
包帯の男は電話を借りようと、その先の古城に向かう。砂浜では若い男女が睦みあう。
包帯男は城で電話を探すが、なかなか見つけられない。そこへさっきの若い女が現れる。
とっさに男は物陰に隠れる。城の主らしき中年男も凧を持って友人夫婦と戻ってくる。
若い女は主の妻テレサ、若い男は友人夫婦の息子。夫婦と息子はモーターボートで帰る。
夜、テレサが城の主である夫ジョージにネグリジェで女装させていると、階下で物音がする。
ふたりは恐る恐る降りていくと、包帯男が電話をかけている。「誰だ?」「ディッキーだ」
包帯男ディッキーはふたりに、満潮で水に漬かった車から仲間を救う手伝いをさせる。
電話がようやく繋がった仲間に救助を求め住所を伝えると、電話線を切ってしまう。
そして、城主夫婦は寝室に閉じこめて、腹を撃たれている仲間のアルビーの手当てをする。
夜中、外で物音がするのに気づき、テレサは眠っているジョージを置いて寝室を脱出。
浜辺でディッキーは砂を掘りかえしている。死んだアルビーのために墓を掘っているのだ。
見とがめられたテレサは手作りウォッカを差しだす。「これが欲しかっただけよ」
ふたりは酔っ払ってジョージを起こしに行き、墓穴を掘らせてアルビーを埋葬する。
朝、テレサは海へ泳ぎに行き、ディッキーとジョージは浜辺を散歩。そこへ飛行機の音。
助けが来たと喜ぶディッキーだが、ただの定期便だとわかってピストルを空に向かって撃つ。
「落胆するなよ。わたしだってこの城が大嫌いなんだ。全財産をつぎ込んだのに」
ジョージは打ち明ける。「結婚して10カ月。妻にぞっこんなんだ」「女は尻軽ばかりだ」
翌朝、今度こそ助けが来るとディッキーは新しいシャツにネクタイをつける。だが…。

小柄で気弱なジョージがポーランド、大柄で図々しいディッキーがソ連だと読みとれる。
前回‘カティンの森’を観ていなかったら、多分ちがう観方になっていたんだろなあ。
誰からも邪魔されることなく、悠々自適の引退生活。絵を描いたり手作り凧をあげたり、
訪問客に自慢するのは、文豪が‘ロブ・ロイ’を書きあげた城の一室とか若い美人妻とか。
でも、実際に住んでみたら寒いし、陰気臭いし、住みにくいったらありゃしない。
気まじめで理屈っぽくて下戸だから、享楽的な妻には嫌な顔をされてばかり。
危機や災難に遭遇して隠れていた本性が露呈してしまい、離婚となる場合がままある。
年上で頼れるはずの夫がただの木偶の坊、最愛の若妻は夫への愛情が皆無だとわかると…。
ロマン・ポランスキーはこの映画の前年にカトリーヌ・ドヌーブで‘反撥’を撮る。
どちらも姉妹にとって演技開眼となったのに、フランソワ・ドルレアックは急死。惜しい!
今回のトラウマはジョージに髭を剃ってもらうディック。人質に刃物を持たせる豪胆さ。
でも、お肌がデリケートだからシェーバーはだめなんだって。あんなに強面【こわもて】なのに。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トラウマティック銀幕 更新情報

トラウマティック銀幕のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング