ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンディにゃんこ友の会【障害】コミュの回復から一転、振出しへ。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【お名前】TAO
【生年月日】 2010年2月(推定)
【原因】 不明:交通事故だと思われます
【症状】 脳か脊椎が損傷?後ろ足の麻痺、回復中は4本全てが動きました。
    今はまた首も動かせません。
【気をつけている事・気をつけないといけない事】
まだ手探りですので分かりません。
額を触られるのを嫌がります。



こちらに事故の経緯を掲載しております。
長文ですスミマセン。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1442748919

交通事故にあったと思われるTAOを保護してから1週間。

当初は医師に安楽死という選択もあると言われましたが、
目覚ましく回復しうんちも自力で出来ましたし、調子が良い時は
バランスを取ってあげれば立って3メートルくらい歩きました。
アルプスの少女ハイジでクララが立ったときみたいに
感激しました。
食欲も出て来て、ドライフードをたくさん食べたりしておりました。

しかし、2日前から急に食欲が無くなり
ご飯を持っていくとそっぽを向くようになりました。
昨日は回虫を4匹ほど吐きました。
(1週間ほど前にレボーリュッションという薬の効果みたいです)
今日はぐったりと寝てしまい、呼んでも反応をしめしません。
ニャーとも言えなくなったようで、「ン―」と言っています。
頭を起してあげてもぐでんぐでんです。

動かすと前足と後ろ足をピーンと張ります。
獣医にも見せましたが、あまり良い傾向では無いとの事。
熱もあり、脳が炎症をおこしているのではないかという事でした。

朝は、猫用のカロリーたっぷりの粉ミルクを大さじ1杯ほど飲みました。
お昼に点滴をして今は休んでいます。

こんな、山を繰り返して良くなっていけば良いのですが
今にも息絶えそうなくらい元気がありません。

私に何が出来るのでしょうか?
またしてはいけないと思われる事があれば教えてください。
※あまり触ってはいけないとか、首は触らないほうが良いとか・・・
もちろん、診ているわけではありませんので
客観的な意見をもらえれば助かります。

コメント(30)

こんばんは。さわです。


脳を損傷している場合、
私だと経験上レボーリュッションとかフロントラインは使わないです。
特に我が家の子の場合、てんかん発作もあるので、
薬投与したとたん、発作が繋がる可能性が高すぎて使えません。

ただ、科学的根拠があまりないので、あくまでも経験上なんですが…



>目がたまにクルクルと回っている事から前頭葉に衝撃を受けているのではないかという事でした。

と、知恵袋でありましたが、
この症状以外に、


・寝ながらまるで走っているように手足を動かす
・頭を左右にふる
・寝ている時体や手足がぴくぴくする
・反り返るしぐさをする

など、ありませんでしょうか?
他にも、何か健常猫と違うしぐさをしていたら教えて下さい。


こんばんは。
お返事ありがとうございます。
2日まえくらいから調子が悪くなり
今日の夜から症状が悪化し、死んでしまうのでは?
と心細い思いをしていたところです。

確かに、レボリューションは間違いだったかもしれません。
家には他にも猫が3匹いた為、獣医に言われるまま投与しましたが
2日前から食欲がない上に回虫を嘔吐するので、
折角食べたものを吐いてしまい衰弱も激しいです。

今夜からですが、
激しく後ろ足を動かしたり、口で息を苦しそうにしますし泡もふきます。
これがてんかん発作でしょうか?

口に何か入れたり体制を変えると激しく発作のようになるので
水も飲ませられなくなりました。

明日、違う病院に行こうと思うのですが
少し動かすだけで発作がでそうでキャリーに移動させるのも
なんだか怖いです。

何か気をつける事はあるでしょうか?
あまり触らずにゆっくり寝かしておいた方が良いでしょうか?
今日は吐いてしまい何も食べていない状態ですので
出来れば何かお腹に入れてあげたいですね。
>今夜からですが、
激しく後ろ足を動かしたり、口で息を苦しそうにしますし泡もふきます。

たぶんてんかん発作です。
私が書いた
・寝ながらまるで走っているように手足を動かす
・頭を左右にふる
・寝ている時体や手足がぴくぴくする
・反り返るしぐさをする

も、あまり言われてはいないのですが、
てんかん発作の症状なんです。

今、
>激しく後ろ足を動かしたり、
がずっと続いている状態だと、
てんかん発作の重積状態が考えられるので非常に危険です。

重積だと、てんかん薬をかなり投与しないと治まりませんし、
脳に酸素がいかなくなります。


我が家の場合は、一日二回のてんかん薬を飲ませているものの、
重積になった場合は座薬のてんかん薬を入れます。
(もしくは荒業ですがいつも飲んでいるてんかん薬を間を空けず飲ませたり)
その上で酸素室に入れます。


今夜中に病院に運べないとしたら、
できるだけ暗く静かにして(場合によっては光でてんかん発作になります)、
できたら酸素缶などで酸素を与えるのも手です。
(酸素缶は濃度が高いので、少し離して与えます。でないと肺が傷つきます)
酸素缶は、ドンキみたいなお店だと置いてあると思います。


病院に連れて行くにしても、
その状態をてんかんととるか、ただ暴れているだけととるかで処方される薬がかわってくると思います。

私の知っている子が、間違って鎮静剤を投与され亡くなったケースもあります。

今の状態を動画で残しておいて、病院で先生を見せるのもいいと思います。
さわさん、忙しいのに丁寧に返信ありがとうございます。

今日は他の病院に行き、血液検査やレントゲンを撮影しました。
血液も以上なし。レントゲンも見える範囲では以上はみつかりませんでした。
・・・と、なるとやっぱり脳ですね。
大きな病院に行かないと検査出来ないという事と
麻酔のリスクを考えると難しいです。

また、ステロイド系の注射と点滴でしのぎました。
ステロイドは最初は良く効き、歩くまで回復しましたが
吐いてからは全く効いていなかったので
一旦止めていました。
今回も、また効けば良いのですが・・・

てんかん発作は何もしないと起こらないようです。
口に何か入れたり、首を動かすと発作が起きます。
だいだい30秒くらいです。
発作が起こるので何も食べさせられないので
このまま衰弱するのを見ているだけでしょうか?
体重も1.4kgまで落ちました。
まだ若いので何とか食欲が出て、体力が戻れば
少しは回復するのではないかとまだ期待を持っています。
> スンチャンさん
今仕事帰りなので用件だけでごめんなさい。

てんかんは抗てんかん薬で抑えられるので投与した方がいいかもしれないです。
肝臓に悪影響あるけれど、ご飯食べれないのはやっかいですから。

小さいと体力低下が一番怖いんですよ。
忙しいのにありがとうございます泣き顔
頭の向きや角度がかわるとつらそうです。
今日はおしっこのときにも発作が起きました。

抗てんかん薬!
獣医さんと相談して、明日もらって来ます。
肝臓に悪影響よは言っても、取りあえず今が先決ですものね(^^)
なんとか食欲だけでも戻れば良いのですが・・・

なでるとのどをゴロゴロ鳴らすし、手を握れば
強く握りかえしてくれます。
本人もあきらめてないと思うのでがんばります。
さわさん、熱中症大丈夫ですか?
安静にしてくださいね

今日は、病院に抗てんかん薬をもらいに行きましたが
もらえませんでした。
本来、「てんかん」というものと違うらしい・・・

出来ることはステロイドの投与と点滴だけと言われ
このまま衰弱が激しかったら猫も苦しいので安楽死を考えてください。
と言われてしまった・・・

悲しくて帰り道に公園でしょんぼりしていたら
鳩を見たTAOが小さく「ニャ」って言った。
苦しい時も「ン、ン」くらいしか言えなかったのに驚きました。

でも食欲は日に日に落ちて行くし
どうしよう、とトボトボ歩いていると
見知らぬおばさんが小走りに走って来て
「昨日、○○病院にいってたでしょ?」
と言われてびっくり。

「今日は○○病院にいったのね。あそこに行ったら猫殺されるで!」

と、またまた、びっくり。

なんで、うちが色々な病院に行ったのしってるの?

と言う顔していると

昨日、猫を病院に連れて行く時にバスに乗っったら
猫に興味を示したおじさんが色々聞いて来たので
「事故にあった猫を保護して、あまり状態が良くないので
駅前の病院に連れて行く」という話ししました。
その時におばちゃんは同じバスに乗っていて
うちの話しを聞いていたらしい。

ちょっと、遠いけど吹田の「小儀(おぎ)動物病院」に連れて行っったら
良くしてくれるから行ってみるといい、と教えてくれました。

そのおばちゃんも、私の行ってた病院に行って
散々で、小儀(おぎ)さんのところで回復出来たらしい。

このタイミング、もう運命しか無いと思い
早速、午後診療に行ってきました。

大きな病院で、ドキドキ。
受付では、TAO様子を見た受付の子も親身になって「大丈夫ですか?!」と
すぐに心配してくれた。

先生も若くて優しい、処置も良かったです。
親身に聞いてくれて、一番リスクが少なくて、効果がありそうな
方法を考えてくれました。

TAOは今は食べれないので、鼻から胃までチューブを通してくれて
自宅でも注射器みたいなもので入れれるようにしてくれました。
食べ物も、薬もストレス無し、発作なしに入れられる♪

またMRIは麻酔のリスクがあり出来ないので
獣医の経験から、小脳が水分で圧迫されているという見解で
薬も処方してくれました。

また料金も安い!
薬3種類1週間分、初診料、注射、処置、心電図で9000円でした。

この間は、ほとんど検査だけで「もうダメみたい」という診断に
倍以上取られたのに・・・
今までの病院代5万くらいもったいない・・・

症状を抑えるだけで、ダメになったら安楽死。
そこに愛はないのか?
と思わずにはいられません。

今日は本当の医療と愛に触れられて幸せな気分です。

TAOもミルクが胃に入ったので幸せでしょう。
もう4日ぶりの食事ですから。

TAOのがんばりと
みんながきっと、「頑張れー!」って思ってくれたから
見知らぬおばちゃんに神様が巡り会わせてくれたんですね。

TAO頑張れー!!
よかった。本当によかったです。

TAOちゃんは運があります。
ご飯が食べられて体力がつけば、絶対よくなる!

がんばれ!
さわさん、しんどいのにありがとう!!
良い先生に巡り会えたので幸せです。
もしも、ダメでもここでなら諦めがつくような良い病院でした。

さわさんや他にもNONOさん、知恵袋で励ましてくれた方々
夫、友達、みんなありがとう!

TAOの元気な姿を早く見せれるようにしたいです♪
momoさんコメントありがとうございますm(__)m
あたたかいコメントで本当に嬉しいですぴかぴか(新しい)励まされますぴかぴか(新しい)
子猫ちゃんの様子は如何ですか?どこか怪我をしましたか?
心配ですね。

TAOはたくさんの人に気に掛けてもらって幸せ者です。
昨日、あのおばちゃんにすれ違わなかったら…と思うと、ゾッとします。
昨日のおぎ病院に行ってから発作はありません。お腹にミルクが入ったので、毛艶がよくなりましたし、首を動かそうとする仕草をします。
背中を撫でてあげると嬉しそうにしっぽを動かすときと、バンバンと機嫌悪そうな時があります。
昨日は目も開けれないくらいだったのに、たった1日で回復してきています。

猫は魂が9つあると言われているけど、TAOは4つくらいなくしましたね(笑)
まだ、魂は5つあるけどまだまだ長い人生なので大事にしますねハート
子猫ちゃんの回復をお祈りします。また時間があるときに近況を教えてもらえば嬉しいです(・∀・)
さっき、メールを送ってから、こちらに気が付きました。

クゥちゃん、きっと良くなりますよ。
目が生き生きしてますからぴかぴか(新しい)

TAOも頭を強く打ったようで最初は「ン―」と小さくなく程度でしたが
回復するにつれてニャーと可愛い声が聞けて安心しました。
(今はまた、鳴かなくなりましたが)

それと、猫は環境の変化に敏感な動物なので
環境やMOMOさんになれるまで鳴けても、鳴かないのでは
ないでしょうか?
TAOもうちに来た時は「ン―」くらいは言えていたはずですが
知らないところに連れてこられてこわかったのでしょう。
じっと、息を潜めていた状態でした。

保護して1日目、麻痺状態で前足一本しか動かないのに
高さが30cmくらいの段ボールから脱走してました。
今でも、どうやって出たのか不思議です。
それぐらい、怖かったのでしょうね。げっそり

猫は頭も良いし、事故回復力がすごいです!
一度、骨折した猫を見つけて病院に連れて行ったところ
化膿止めの注射だけでした。

先生曰く
水と餌のある場所にいれば、子猫なので1週間くらいで歩けるようになります。
との事でした。
実際、10日くらいしたら塀に上って歩いているその猫を見ました走る人

お互いに猫ちゃんを信じて、待ちましょう!
こんばんは。
今日の夕方にTAOが天国に旅立ってしまいました。
朝から発作を起して、苦しそうでしたがその時はなんとか
戻って来ました。
夕方にTAOの様子を見に行くと
私のほうをじっと見つめて、静かに発作を起こし
呼吸停止になりました。

きっと私が来るまで待っていてくれ
一目、私を見てからさよならを言ってくれたと思います。

TAOの気遣いとがんばりに涙が止まりません。

昨日まで「がんばって、がんばって」と言っていましたが
苦しいそうなTAOに、もうあまりがんばらないで良いからね
と朝に、声を掛けました。
私が、がんばれと言うと、TAOはいつまでもがんばろうとしそうで
かわいそうでした。

TAOの顔はとても安らかで、優しい死に顔でした。

いままで、励ましてくれた皆さん本当にありがとうございました。
がんばりましたね。
TAOちゃん、おつかれさま。
スンチャンさんもお疲れさまでした。

私好みのにゃんこです。
何かを教えに来てくれたんですかね。。

ご冥福をお祈りします。
かんさん、ありがとうございます。

何故、TAOに出会ったのか私も考えていました。
TAOはがんばり屋だったので、
辛い時も心の支えになってくれると思います。
スンチャンさん>
ずっと読ませて頂いていました。
TAOちゃんはスンチャンさんに出会えて本当に良かったって言っていると思います。
そしてありがとう最高に最高に幸せだったよ!って言っていると思います。

ちょっと切なくて悲しいけれ私の頬をつたう涙がとてもとても暖かなのです。
スンチャンさん優しさを本当にありがとうございます。


余談なのですが、私は事故か虐待か不明の下半身不随で保護したチー子という女の子の猫と一緒に暮らしています。
うちの子は後ろ足が不自由というだけでとても元気なのですけれど



スンチャンにはメッセージを送らせていただいていました。こちらにも失礼いたします。

TAOくんはスンチャンに見守られて過ごせて、本当に幸せだったと思います。

とても残念ですが、今度は元気な体でTAOくんが生まれかわってスンチャンに会いに来てくれると信じます。

スンチャン、よく休んでくださいね。
☆。.・小豆・.。☆さん

こんにちは。コメントありがとうございます。

皆さんがTAOが幸せだったと口を揃えて言ってくださるので
元気にさせてあげられなかったけど
救われる気持ちです。

本当は元気になって一緒に遊びたかったし
いろいろ良くしてあげたかったです。
今頃は猫の天国で痛みから解放されて
のんびりしてくれていたらいいですね。


チー子ちゃん、白い毛がとってもキレイですね。
模様がセンター分けの前髪みたいで味がありますね。
原因が虐待だったら嫌ですね。
これから、チー子ちゃんには良い事ばかり起こるように
お祈りしときます
ノノさん

コメントありがとうございます。
死んでしまって悲しいけど
TAOが生まれ変わって戻ってきてくれたら本当に良いですね。

最後に挨拶してから逝ってしまったのが
本当に忘れられません。
安楽死を薦められて、私が悲しんでいたから
(病院を教えてくれた)おばちゃんに会わせてくれたのかもしれません。

私に付き合ってくれてがんばってくれたTAOに感謝です。
気になってずっと見ていたんだけど

どういう言葉をかけたらいいのかも分からずでした・・・

沢山言いたいこともあるけど

なんも言えない・・・


ずっと、TAOちゃんのお母さんでいてあげてください
ちかりんさん
夢森猫さん

こんにちは。
コメントありがとうございます。

TAOが居なくなってから2日経ちます。
たった2週間しか一緒に居なかったけど、お互いを思いやった時間だったと思います。
 
あんなにTAOはがんばったのに、ダメだった事が悔しいです。
それと、TAOは苦しくて痛かっただろうな、と思うと
可哀想で涙が止まりません。

だから、皆さんにTAOは幸せだったと言われると
本当に救われます。
ありがとうございました。
ずっと一緒に居られるかと

でも、誰のせいでもないんです

これは仕方ない事です

思い出して泣いて

これもどうしようもない事です

我慢しようと思っても涙出るのは仕方ない


そんでも、TAOちゃん

「おかあちゃん、何で泣いてるの?」

ってそばで言ってるはず

肉体が死んだだけ

ずーっと見ててくれるから

あまり悲しませないで

スンチャンさん

こんばんは、さわです。
お返事もせずごめんなさい。

TAOちゃんの事、すごく悲しいです。


私も4月に愛息子を1歳で亡くしました。
脳障害で、何も出来ない寝たきり猫でしたが、
本当に本当に可愛い子でした。

TAOちゃんの訃報を知り、
わが子を亡くした日が脳裏にフラッシュバックしてしまいまして、
なかなかお返事できませんでした。ごめんなさい。


今頃、我が家の息子といっしょに遊んでいるのかな…と思ったりします。
みかんさん

お返事がすごく遅くなってごめんなさい(>_<)
ようやく涙が出なくなって来て、コメントを書くといつも号泣してました。
たった2週間のあいだでしたけど、濃い時間を過ごしたと思います。
治るって期待してただけに天国に行ってしまったときはショックでしたけど
きっとまたTAOには会えると思うし、
私に何かメッセージをくれたのかもしれません。

すごく悲しかったけどTAOと会わせてくれた神様に感謝です。
ちかりんさん

お返事が遅くなってごめんなさい。
そうですね。
TAOは自由になって何も束縛されずに
私の近くでニャーって言っているかもしれません。
TAOの事を考えると暖かい気持ちになりますから(^^)

調度、TAOが旅立ってから1週間。

落ち込んでいる私に、先日良い知らせがありました。
5月に出した映像の公募展で入賞したとい連絡があり驚きました。

映像の内容は「悲しい時つらい時も、自分のペースで前向きにがんばろう」という
3分くらいの短いものです。
それの映像を作った時は、悲しい出来事なんてなかったですし
ましてや受賞するような大それた作品ではないので驚きです。

TAOが落ち込んでいる私にプレゼントを贈ってくれたかもしれません。

TAOとの事は忘れませんし、またTAOの魂が私と出会えれば素敵だと思います。

色々、皆さんの励ましのコメントが本当に
励みになり、自分自身も強くなれたと思います。

本当にありがとうございます。
さわさん

私もコメントが遅くなってごめんなさい!
TAOもさわさんの子と一緒に猫の天国に行って遊んでいると思います。
私たちの事も話してくれているかな〜?

だいぶ、私も元気になりました。
さわさんは、たくさんの障害をもった猫ちゃん達と暮らしていて
初めて知った時は、すごく大変そうだなぁと思っていました。

でも、実際自分が介護してみると障害があるのか無いのかってそんなに重要ではない事に気が付きました。

TAOが感謝してくれてた事も分かるし
お互いに大切に思い合えたと思います。

さわさんにはとても励まされました!
さわさんが居なかったらとっくに諦めていたかもしれません。
本当にありがとうございました。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンディにゃんこ友の会【障害】 更新情報

ハンディにゃんこ友の会【障害】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング