ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ハンディにゃんこ友の会【障害】コミュの下半身不随…はげてきませんか?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちわ<(_ _)>はおよんです。

初めてトピックを作成させていただきます。

先に私の相方YAMATOの紹介させていただきます。

YAMATOはマンション8階からダイビングして脊髄損傷=下半身不随になるも、
今じゃミニチョッパーのような前腕の持ち主です。

下半身不随とはいえ、自分で排尿・排便可能です。
神経もちゃんとあり、足バタバタさせます。

でも、最近は朝一に圧迫排尿をし、その後次の日の朝まで念のためオムツを履かせています。(たまにオムツのしっぽ部分からウンチ君が脱走して、部屋にコロンコロン転がってますw)

まだ3歳という事もあり、とても活発でものすごく移動します。
私の行く所行く所に常に着いて来ます。

ここから、ちょっと相談なのですが・・・

ちょっと前までは、カエルの足のように開きっぱなし(?)の状態でズルズルと後ろ足を引きずって、ムキムキの前足で移動していましたが、最近リハビリの効果が出てきたのか、ヒザを使うようになりました。まるで赤ちゃんがハイハイしているかの様な。それによって、ヒザ部分の毛がミルミルうちに薄くなってきました。

また、これは今も昔もですが…ものすごくダッシュしてる時は、カエル足状態ではなく、お姉さん座り(右足が下)の状態で移動しているため、右足の付け根らへんも、今じゃ毛がない状態です。でも、完全に皮膚ではなく、産毛っぽいのがある感じです。(写真?参考)

どぅ考えても、このままではいけませんよね…?
おそらく下半身不随の猫ちゃんであれば、一度はハゲを経験すると思うのですが…
そんな事もないんでしょうか?

もし、経験ある方は、どのような対処をしましたか?
ズボン履かせたりとかヒザパットつけたりとかですか??

自分自身が今海外にいるため、日本ほどペット用品が豊富ではありません。

何かアドバイスいただけたらうれしく思います。

宜しくお願いいたします。

コメント(19)

おはようございます。

うちも慢性的なハゲあります。
いつもお姉さん座りで動き回っているし
休んでいるときも興奮すると足を一所懸命動かすので
どうしても下になるほうの太ももが薄くなっています。

あとおむつを止めているサスペンダーのようなもののあたるところもどうしても薄くなっていますねぇ。
でもこればっかりはどうしようもないと思っています。
キズとかにならないのであれば大丈夫かなぁっと。

ただおむつが当って、太ももの付根の内側が擦り剥けてしまうのでそこにはオシッコ絞りの時に薬を塗っています。
hanameiさん♪
おはようございます。
サスペンダー使用されてるんですね☆かわぃぃ・・・♪
今はキズではなくても、これからあと10年ほど続くと考えると、いつか産毛がなくなり、皮膚が・・・っと考えてしまいがちです(^^;(考えすぎでしょうかw)
おむつが当たって、太ももの付け根の内側が剥げる事もあるんですね。。。ちなみに薬は、どのような薬をつけていますか?獣医さんが処方してくれたものでしょうか?教えていただけるとうれしいです。

コゲタラコさん♪
こんにちわ。
歩き回ってる範囲は、主に部屋全体100平米ぐらいの範囲で、じゅうたん(綿100%のインド手織り)とフローリング(写真1の床・ワックス塗ってあってツルツル)です。中国なので、家の作りは簡単で、段差はありません。
ハゲる猫と、ハゲない猫がいるんですね(-ω-;)ウーン
うちのコは長毛なので参考にならないカモですが…

この7年ハゲてはないですね。
つねに正座ちっく もしくは 前に後ろ脚がぴーんと伸びきってますが…。
ちなみに築23年の普通の一軒家です。
別な板を追加して段差はなくし、どちらがというとうちは畳の方が滑って移動しづらいみたいなんでマットと新聞紙で畳の部分はなくしてます。
うちがつけているのは「ゲンタシン」と言う薬です。
ほかの子のあごの下のにきびに処方されたので化膿止めみたいに使ってますねぇ。(駄目なのかなぁ?)
この薬は人間の子供達も病院でもらうので結構な本数があるんです。
うちは1部屋が畳であとはフローリングなんですが
畳の部屋や布団の上では爪がよく立つ(引っかかる)からか結構立ち上がって数歩歩いています!
あすさん♪
なるほど…「毛の長さ・量」って関係ありそうですね!
7年もハゲて来ないって事は、今後もハゲとは無縁の可能性大ですね☆羨ましいです^w^
畳の場合、目に沿って移動すれば良さそうですけど、目に逆らえば辛そうですね。

hanameiさん♪
人間も使用する薬なんですね☆
「人間の使用する薬は猫にとって刺激が強すぎる」とどこかで耳にした事があります。(人間用のハンドクリームは猫の肉球に使用したらダメとか。。。)でも、ニキビで処方されたのなら、猫でもOKなんですね^^
私も一度オロナインでも塗ろうかと考えたのですが、擦り傷とかではないので止めましたw
「ゲンタシン」探してみます!
前に飼ってたネコは下半身不随の「おむつネコ」でした。
いつもお尻を床に付けて両後ろ足の間に前足をいれて移動してたんで
(柔軟運動の両足を広げて背中を曲げるようなポーズ)
体が擦れることが無いのでハゲるようなことはありませんでした。
おむつがずれることはありましたが。

hanameiさんが書かれてるように、太ももの付け根辺りは摺れるので
僕はそこに包帯を巻いていました。
ルシファーさん♪
移動の格好も、猫それぞれなんですね(・0・。)
確かに、ルシファーさんの言われている格好でしたら、オムツ部分だけが地面に着くので体毛が擦れる事はないですね。

包帯!これは、何かいいアイデアが思い浮かびそうです。
包帯とYAMATOと試行錯誤を凝らしてみようと思います!
はじめまして^^
わがやのちびも包帯系を巻いています。
もし包帯だけでずれそうな時は
拙いHPですが(我が家の)
http://kayomebo.hp.infoseek.co.jp/から入って
メニューの● 足のテーピング!摩擦防止 から見てみてくださいっ!
参考になればいいのですが・・・^^
コゲタラコさん♪
ゲンタシンって殺菌のお薬なんですね(笑)
さすが、にきびの化膿止めですね☆
情報ありがとうございました<(_ _)>
包帯、ちょっと盲点つかれた感じですよね♪
明日・明後日にでも、包帯探しに行ってきます!!

おむつ猫「ちび」さん♪
残念ながら、HPに辿り着けません(´;ェ;`)ウゥ・・・
“ページが開かれません”と出ます。
…こちらが中国だからでしょうか??
他に辿り着けるルートありますでしょうか??
うちの子はどうしても擦れてすりキズができてしまうので本当なら包帯をした方がいいのですが脚の動きがすごいので
どうしても脱げてしまうんですよ。
そのためオムツのところなので衛生的にもって事で
殺菌の化膿止めとして使ってます。

今次女が水イボをつぶしたんですがその傷口にも使ってます。
抗生物質なのでダラダラ使わないなど注意が必要です。

うまく包帯ができるといいですね!

うちの子には、長ズボンを作ってあげました。
身体の大きさにもよると思うのですが、一番小さい小型犬の
生理用パンツがわりとしっくりサイズだったので、
既製品から型紙を作り、足の部分を長くしてみました。
なかなかお洒落で、足の自由もきくし、私は良かったと思っているのですが。
hanameiさん♪
擦り傷だからゲンタシン!
薬も使い方が難しいですね。
でも、このゲンタシン一つ家にあるといいですね!
人間にも、猫にも使える☆

ただいま、包帯と格闘中です。
なかなか・・・ヾ(´ε`;)ゝ

シロさん♪
長ズボンですか☆
私もそれを考えた事もあったんですが、どうしても私自身が裁縫下手で…作るのをためらってました(^^;
でも、やっぱりかわいいんでしょうね…。
実際長ズボン履いてる猫ちゃんがいる事を知って…ちょっとヤル気になってきました。
指が血まみれになる事を覚悟して挑戦してみます!
コゲタラコさん♪
新生児用サイズ☆“φ( ̄ ̄*) メモメモ
今度日本に戻った時、絶対GETします(*゜▽゜)ノ


色々方法があるもんですね…
私ももっとYAMATOのために頭を使わないとなぁ…って思いましたヾ(´▽`;)ゝ


…赤ちゃん用のズボンを利用してみました!

包帯も頑張って見ましたが…
私が不器用なモノで…うまく巻けませんでした(´;ェ;`)


私が今住んでる中国の赤ちゃんが履くズボンはお尻がパックリと開いています。

電球それ履かせればいいじゃん電球

履かせてみたところ…お尻部分が開きすぎてて足が飛び出してしまいました。

って事で、しっぽ部分だけ残して、他全部縫い閉じました☆

皆さん、色んな知恵を教えて下さってありがとうございました!!

また、何かあった時は、宜しくお願いいたします(*- -)(*_ _)ペコリ

そぅなんです…縫い閉じる必要があるなら、普通のズボン買って尻尾部分切り取った方が早かったんじゃないかって(苦笑)

たぶん多くの人が“ずれるんじゃないか?”ってお思いになったかと思います。
はい。…その通りです涙
サスペンダー必要かなっ…。
もぅちょい頑張ってみます(笑)

庭にも出れる環境ってイイですね♪
イソジンってあのカバのキャラクターのうがい薬ですかexclamation & question

オシッコ絞り、そぅいぅ格好でさせてるんですね(・0・。) ほほーっ
YAMATOは横に寝かせたままさせてます。

オムツやっぱりお洒落でかわいいですね♪
何着ぐらいあるんですかわーい(嬉しい顔)??

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ハンディにゃんこ友の会【障害】 更新情報

ハンディにゃんこ友の会【障害】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング