ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの日本GP観戦 情報交換・質問処

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年ももうすぐ、GPがやってきます。
そこで、今年の日本GPをより楽しく観戦する為に、事前に情報交換をしていきましょう。

・持っていくと便利な物
・注目のイベント
・おすすめフード

などなど…。



※管理人様
不適切でしたら、訂正・削除をお願いします。


コメント(369)

>>[328]
そんな盲点があったんですね!
ポル・エスパルガロのニースライダー、すごいじゃないですかぴかぴか(新しい)
順調にステップアップしたらプレミアつきそうですね。

次回の参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)
今回のレース@もてぎで
マもらさんと写真撮れて嬉しいんですが
皆さんは現役ライダー以外とは結構遭ったりしましたか?
>>[328]

私はMotoGPとMoto3で待ってましたが、Moto3は出てきましたけど、MotoGPは基本中の通路を通ってピット前を通過みたいですね。私はマルクに声を掛けたかっただけなんで、曲がる所で声かけれたから良かったです。
>>[333]
ゲストでも大忙しだったスペンサー、ウンチーニ、原田哲也氏には会いましたよ〜。
このお三方にはサインとツーショットもお願いしました。
あとは毎年ですが、解説で訪れている坂田和人氏、上田昇氏、青木拓磨氏には
必ず遭遇しますね〜。宇川徹氏も見かけます。
>>[335]
す、す、すごいですねぇ〜
ロさんてなんらかの神出鬼没な業界人さんですかね?
1回のグランプリ戦でそれだけ遭えればもぅ
イベントまじ堪能ですね!(´ω`)
>>[332]
今回はじめて表彰式を目の前で見たのですが、喜びを爆発させるポル・エスパルガロを撮りながら、2013WORLDCHAMIPIONと入ったダンロップの帽子が欲しい、と思ったので、コースサイドでのモトGPクラス観戦予定から一転、日曜のパドックでしかできないことに目標変更し、彼を待ちました。
帽子はノーでしたが、かわりに頂いたのがニースライダーというわけです。
>>[334]
モト2では、3人とも通路を通らずに建物の表に出てきて、ピット裏を歩いて帰っていきましたよ。
チームオーナーのポンスさんも大喜びしてました。
>>[336]
そうそう、カピロッシにも必ず会いますね〜。
毎年観戦していると要領が分かってくるんで、狙っているライダーのサインや写真は必ずGETしてますね〜。
ロッシやロレンソ、ペドロサ、マルケス、昨年だとストーナーのサインや写真なんかも年々増えていってます指でOK
Moto2のクラッシュ、アニパルガロが90度コーナーで超高速で滑ってゆくのを間近で見てましたが、瞬間、肝を冷やしました。

大きな事故でなくて本当に良かった。

>>[337]
それを欲しいという発想、実際に口にする行動力、見習います(^^;)
言うのはタダですからね(笑)

皆さんすごいですね〜!
いつか自分もアドバイスできるように頑張ります(^_^)
>>[338]

Moto3もそうでしたね。おかげでアレックスとハグできた♥ MotoGPはやはり揉みくちゃになるから…と、別所にインタビューある優勝者のホルヘ以外は廊下でしたね。本当は、Moto3でもドルナの人が中の通るように、ドア閉めてましたけど。(その後通ったメディアの人が開けっ放しにしてくれたw)
しかしサイン会の中止にはガッカリでした
早朝から子供と並び やっとゲットした参加券を握りしめファンファンラボに…
券に書いてあるローマ字の列に並ばせて時間が来るまで待たせておいて いきなり中止のアナウンス!
サインの代替え品のチラシを用意してあったので中止は決まっていたはず…なのに時間が来るまで発表せず待たせるとは!
事情があるにせよホントにがっかりでした
HONDA キライ!
>>[343]
わたしは当たらなかったからいいけれどそれ腹立ちますね

雨ならファンファンラボでする予定なら出来たはずだし

なんで中止になったんだろう
今年はヤマハのトークショーも金曜の時点で中止になってたし、イマイチ残念でしたねー。
>>[344]
係の人に聞きましたが雨のせいでスケジュールが遅れ、ライダー側がサイン会に参加出来るだけの空き時間を作る事が出来ないからと説明されました。
(自分はお目当てのライダーを選べないので抽選自体に参加しませんでしたが)
せっかく当選しても、サイン会自体が無いと超がっかりですよね〜げっそり
>>[346]

そうなんですね

それなら仕方ないけれど、中止なら早く中止をお知らせしてもらいたいですよね
うーんもうやだ〜(悲しい顔)

タイムスケジュールが変更につぐ変更でしたし…。

土曜の朝のフリー走行もキャンセルされた?

MotoGPクラスの予選方法も変わっていましたし、やむを得ないとも…サーキット側が何とかしようとしても、チーム側から「NO!」と言われてしまえば、もうどうにもならないし…レースに備えたディスカッションは、予選の後しか無い訳で…。

決勝レースを優先した、ってコトで何とか許してあげられませんか?
雨が降ると、どうしてもレーススケジュールに影響が出て遅延、もしくは中止になるのはいたしかたないとおもいますが、反対に雨降りのためにわれわれ観客にも(もしかしたら)恩恵があるかもしれない、という話・・・

土曜、ファンファンラボと、ヤマハのブースでのチャリティオークションにそれぞれ参加したのですが、ファンファンラボとくらべて、屋外のヤマハのほうがお客の入りも少なく、なおかつ落札金額も”庶民的”でした。一昨年だったか、晴天のときのヤマハのそれより値段控えめだったような記憶で、何よりお客の数は数分の一くらいでしたから、これはもう雨の屋外ということで、中央エントランス周辺の客足が鈍ったせい、以外に差が出る理由が無いように感じました。
むかしスーパーGTを観にいったときも、雨で激安なときがありましたし、人が少ないぶん競争が落ち着いてしまうんでしょうね。
ファンファンラボのほうは、セレブな方々(笑)のバトルが毎回行われていて、それはそれで見ものでしたが、おかげで目当ての中須賀くんの品は競り落とせませんでした(><)

具体的な品物や金額等々、内容記載はご容赦ください。
今年も日本GPのチケットが発売になりましたね〜。

一昨年・昨年と、Z席で観戦していましたが、今年は
V席にチャレンジしてみました〜。
まだ数ヶ月先のことですが、今からワクワクです♪

昨年のような悪天候でのイレギュラー展開ではなく
いいお天気で観戦できることを期待しています(^^)。

現地に行かれる皆さん、楽しみましょうね(^0^)/
本日よりヤマハ応援席の販売でした。2時より受付開始とのことでしたので、5時にYSPへチケットの注文に行きましたが、すでに完売。ヤマハ応援席は300席しかなかったそうで、10分で完売したそうです。他のメーカー応援席より販売が遅れたのに、300席しかないという状況が理解できません。ホンダは、まだ余裕があるそうですし、大治郎シートは1000席あります。今回のヤマハ応援席の事情に詳しい方いますか?
>>[356]

奥義ってほどじゃありませんが…、

楽しいモノは、自分の足で探すexclamation

プログラムを買えばいろんなイベントの情報もありますし、ソレを頼りに行って、見て、聞いて、食べて、自分の好きなモノを見つけ出すexclamation

疲れるケド、そしたら夜は美味しいモノ食べてお風呂にゆっくり浸かってぐっすり眠る。

因みにワタシはビジネスホテル派です。東横インより、広いお風呂のあるルートイン派(笑)
>>[356]
大阪からですか!バイクで来るかもしれない根性はすごいですね!!
自分はいつも車で行くんですが、木曜の夜に到着して、その日は道の駅で車中泊、金曜は宇都宮で餃子食ってビジネスホテルに泊まります。
土曜日はナイトイベントもあるのでそれを楽しんで車中泊って感じです!
観戦中のオススメフードは紅丸さんのチャーシュー丼です!
>>[359]
お風呂が広いというか、大浴場が有るんですよ、ルートインには。

バイクだとかなり大変だと思いますが、頑張って、気をつけてるんるん
 マルチコースにて車中泊された経験ある方いらっしゃいませんか??

 本当はキャンプしたかったのですが、バカ高くてマルチコースの駐車券ゲットを考えております。

 社外にテーブルとかを出して飲んでるって言うのはアリかどうかを知りたいのです。

 自分、栃木県内在住なので、遠いトコから来る方々には贅沢言ってんなと叱られそうですが、年に一度のお祭り、ワイワイ飲んで過ごしたいと思ってます♪
日本GP開催まであと2週間。
いや〜、楽しみ(^^)。

少しずつ情報更新されてますね。

http://www.twinring.jp/motogp/pdf/motogp_2014_information.pdf

ツインリンクもてぎのサイトです。

今年は雨にたたられないといいなぁ(祈)。

今週末のアラゴンも楽しみです♪
次の台風(19号)が気になるタイミングで近づいている気がするのは私だけでしょうか??!
>>[368]

心配ですよね。

長男共々心配してます。

18号のインからぶち抜いてってくれないですかね(^^;

ログインすると、残り338件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング