ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Moto GPコミュの【※ネタバレ】#5 イギリスGP

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
AIRASIA BRITISH GRAND PRIX
Silverstone Great Britain 20/06/2010

ヴァレンティーノのいないMotoGPなんて!

と、感じていらっしゃる方もいると思いますが、スーパースターが不在だからこそ、混戦模様、実力伯仲の勝負が期待できるし、なによりも復帰した際にMotoGPが盛り上がっていることがヴァレのため!

ということで、24年ぶりに開催するシルバーストーンにサーキットを移して開催されるイギリスGP。データがないという意味では、誰が勝つか予想不可能。HONDAの巻き返しも始まりましたし、面白くないわけがない!(と思います)

コメント(72)

一晩明けると色々情報が出てきましたね・・・(トーチュウ)

高橋選手は走行区間の違反でいいタイムが抹消されて最下位スタートだったようですね。
あと、富沢選手の途中失速はエンジンの失火だそうです。ミスじゃなかったんですね・・・失礼しました。(昨年の青山選手にもありましたね)
どのみち、悔しい事に変わりはありませんが。
Mi mensage para Marc

「Felicidadesわーい(嬉しい顔)指でOK指でOK

おめでと〜!!連勝!!!!ポル王子とのバトルは凄かったわー

マル君は王子を下すこと2度目(笑)王子はさぞかしくやしいと思うけど、1番くやしいのはBradleyだろうなあっかんべー

Bradley Smith(ブラドリー・スミス)がBloody Smith(血まみれスミス)になった瞬間!?だったねあせあせ
一昨年、スズキからワイルドカード参戦したときからスピーズの速さには気を
掛けてましたが、フル参戦5戦目にして早くも片鱗を見せつけてきましたねぇ。

SBKを一年走っただけで芳賀を倒したほどの男ですし、自分は注目しますね。
Kikyo さん

私も、宮城さんの発言でガックリきましたがほんと今年のコ−リンは乗れてませんのでぜひスピ−ズに乗せてやりたいですね。

同じ車で、2戦ほど走りホルヘに何処まで近づけるか見てみたい気がします。
ほんと、スピ−ズは今後が楽しみですねモータースポーツ

> 月ひつじさん

> 話は変わりますが、最近はTwitter派の方も多いと思いますが、このコミュもよろしくお願いしますね(と、管理人として思ったりします)。

レース内容が良かった割には書き込みが少ないですよね。Twitter派の人が増えた影響というより、ロッシの不在の方が大きい様な気がします。

今回はスピーズの初表彰台というトピックがありましたが、思った程盛り上がりませんでしたね。彼は次代のエース候補と言えると思いますが、走りが派手な割にはキャラクター的には意外と地味でスター性はイマイチかも知れないですね。

ロレンソは優勝パーフォーマンスでもロッシに負けないという意気込みは評価出来るのですが、やや外し気味ですね(^^;)。その外し具合を楽しむというのが今後の楽しみ方になるかなあという気がしています(^^;)。
motoGPの宮城とmoto2の琢磨の解説者いらねえなウッシッシ

ただの観戦者みたいな解説されても考えてる顔

メランドリが序盤で転倒したのが残念無念でしたもうやだ〜(悲しい顔)

あと、路面状態が悪すぎるウッシッシ

せっかくのハイスピードコースなんだから、来年はまともな路面状態にして欲しいですね。
宮城さんはやさしすぎ
1周もしないうちに「ここまでの展開、どうご覧になりますか?」
って無茶ブリされても、そつなくもっともらしく答えてしまう

実況の「銀と黄色のマシンが〜」っていう表現もカッコ悪い
ファン拡大を狙って、わかりやすく伝えようとしてるのかもしれないけど…

ゲスト解説者が来てるときは、もっと詳しいこと引き出してほしい
もったいない
博一、脊椎骨折で次戦欠場……。

しっかり治してもらおう。
>【親方】さん

脊椎骨折!?相当な叩きつけられ方だったので骨折もあるかと思っていましたがまさかそこまで重症だなんて・・・
早い復活を祈るしかないですね・・・残念で仕方ありません。

ロッシはともかく、バウティスタも怪我をしました。路面状況等もあるとは思いますが、「練習不足」の中で結果を出そうとしている事もあるのではないかと思ってしまいます。

このままだと走るライダーがいなくなるぞ・・・
>レース内容が良かった割には書き込みが少ないですよね。Twitter派の人が増えた影響というより、ロッシの不在の方が大きい様な気がします。

kubotaさん、実はこっそりそう思ってました。。。やっぱりヴァレは偉大だ。

レース自体は3カテゴリーとも見所満載でしたよね。いまはスーパースターが支えていますが、こういう時期こそ125とか見てると、5年後のレース界が楽しみになってきます。数年前は125で争っていたダニ、ホルヘ、ドヴィ、ケーシー、シモンチェリ、バルベラが最高峰クラスで闘う姿も、感慨深いですね。

さてさて、青山選手、心配ですね。。。ノブさんが「ドクターだったら次戦はNO」という開設が現実のものに。今は焦らず、しっかりとケガを治して欲しいですね。
博一クン、脊椎圧迫骨折で、全治3ヶ月とトーチュウにありました。もてぎに間に合うかどうか…らしいです。

早い復帰を望む気持ち半分、しっかり治して欲しい気持ち半分…下手すると、シートを失いかねないからなぁ…。
よっしいさん、ボリューム 0 で見ましょう。

〓NAO〓さん、どしろーとも見てるわけで。

たまにやまは勝ちましたのでおもしろい
青山選手
まさかの骨折ですか
場所が場所だけに凄く心配です…

無理せずに頑張って欲しいですね

ただ、ストーナーのホンダの移籍話やら
ロッシのスタッフ引き連れてのドカ移籍の話が
かなり本格的に出てきたので
ゆっくりもできないと思うし…

もうなんだかなー…
20日にイギリスGP見れなくて今レースを見ました自転車

mixiもアクセスしないで今日のレース楽しみにしてたんですが、まさか青山選手が転倒欠場とは…バッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)
脊椎骨折トカなんかヤバそうですねあせあせ(飛び散る汗)
早くケガを治してレースに復帰してほしいです手(グー)

あとMoto2でクルーセルかな?ゴールして喜びすぎてコケそうなシーンは笑えましたうれしい顔
>よっしいさん
路面の状態、なるほど、そうなのですか。
私はトーズランド〜といっているミーハーファンなので専門的なことはわからないです。
カーレースが多いサーキット故か、そもそもイギリスだからか、、、。
青山博一選手の代役でHRCテストライダーのAさんが走ると聞きましたが…
ホントかなウッシッシ
確定した様です。

http://www.motogp.com/ja/news/2010/Kousuke+Akiyoshi+will+ride+with+interwetten
> Swee'Peaさん

車のレースがメインであっても、ある程度年数が経てば、傷む事は少ないと思いますもうやだ〜(悲しい顔)

一番の原因として、路面改修を直前まで掛かってたみたいですもうやだ〜(悲しい顔)

黒っぽい所が改修跡ですわーい(嬉しい顔)

元々アスファルトは石油系を使って温めて舗装しますので、どうしてもまだ柔らかかったり、滑り安い状況になってます考えてる顔

日本の様な舗装の技術も無いんでしょうかウッシッシ

ハンガロリンクみたいにコンクリート舗装の方が強度はありますウインク

一応専門分野なんで手(パー)
質問です。
あんまり詳しくないんで教えてください。
青山選手の代わりに秋吉さんがアッセン、カタルーニャと走るじゃないですか自転車
なんで代役の方を走らせたりするんですか?
ポイントとかとるためですか?
ちなみにロッシの代役はないのに猫
スポンサーのことを考えてみましょう。
せっかくスポンサー料を払ってるのに、自分の広告が載ってるマシンが走ってなかったらどうですか?

ちなみにロッシの代役もいずれ決まるでしょう。
なぜならライダー欠場後2レースまでは猶予が認められますが、それ以降は代役を立てないといけないと決められているからです。
> みやッちさん

レギュレーション(ルール)にあるみたいですわーい(嬉しい顔)

昔みたいに大タバコメーカーなどがメインスポンサーの時はなかったんですがねもうやだ〜(悲しい顔)

逆に一般的なスポンサーでも出せる様になったと言う事ですかねウッシッシ
> レジーさん
たしかにそおですね!スポンサー料払ってるのにレースで走らなきゃ宣伝にならないですからねたらーっ(汗)
なんか日本人ライダーはスポンサーとなかなか契約とれなくてみたいなことを耳にしたことが…

そおなんですか!?
2レースは猶予があって3戦目からは代役で走らなきゃいけないって知らなかったですあせあせ(飛び散る汗)
勉強になりましたえんぴつ
> よっしいさん
ルールで決まってたんですね!知らなかったですあせあせ(飛び散る汗)
昔はタバコメーカーがスポンサーだったって聞いたことあります!
あんま知らないですけど、その頃は日本人ライダーも世界で沢山走ってたみたいでぴかぴか(新しい)
大二郎とかノリックとか自転車

その頃みたくもっと日本人ライダーに活躍してほしいです手(グー)
> みやッちさん

チームが走らせないと、FIMとの契約違反で違約金を取られる、というレギュレーションもあったハズです。

博一クンのチームは予算が少なく、違約金を払えないから急遽秋吉サンが走る事になったんだと思います。

ロッシの場合は、チームやスポンサーとの契約、多分ロッシ側の要望で、短期間の欠場の場合、代役を走らせないと言ったモノだと思われます。数戦の欠場の違約金は問題ない程のチームの規模ですから。
ヤマハから正式発表があり、カタロニアGPからのロッシの代役が決まりました。
http://www.yamaha-motor.co.jp/profile/sports/race/release/2010/010/index.html?=tw
>59
ホンダの秋吉起用にもおどろきましたが、更に10倍びっくりしましたexclamation
若いファンの方は、吉川選手を知らないヒトも多いんでは・・・

因みに、先日の鈴鹿300kmで、いつもの青いシャツ着て、グラスタ裏のとんてき屋にいるところで遭遇しましたけど、まさか、まさか。。。。。。ウッシッシ



ロッシの長期離脱、勝手な外野の希望としては、日本人の若いライダーが上に行くチャンスに結びつけばイイのにな、と思い描いていましたが、ヤマハ育ちで世界に行くルートはコヤマックス以降もうないのかなー
(中須賀選手もR1の経験はないから難しいんだろうけど)

それはさておき、吉川選手、先月の酒井大作選手のように、イイ結果が出ればうれしいですね指でOK
或いはこの際、秋吉選手ともども、オッチャンライダー(失礼)の挑戦ってことで、メディアの露出が増えることにも、期待したいです。
> ポップさん
そおいうレギュレーションもあるんですね!
欠場が決まってから代役決まったの早かったですからね。
皆さん本当詳しんですねぴかぴか(新しい)

ロッシの代役も決まったみたいで!
自分は知らない方ですけど、日本人ライダーでなんか嬉しいっすムード
僕としては不遇の玉やんにもチャンスをあげたいです。
TECH3の経験もあるので、YAHAMAもアリな気がするのですが。

日程は8耐とラグナが被ってるんですね。
だから秋吉選手は2戦のみってことなんでしょうか。
ドイツ以降のシートも気になります。
キタ!
和多留サン
キタコレ!


300kmの時には、幕の内抱えてウロウロしてたのにw


ウチの嫁さんが

普通や〜w

て声掛けたら、


普通ですよw


ってw

なんだこの会話。


興奮のあまり、乱文失礼いたしました。
> penさん
本当に玉ヤン不運としか言えない状況ですね。WSBシート決まったと思ったらスポンサーの撤退という玉ヤンにはどうする事もできない状況で本当に筆舌にし難い気持ちだと思います。
一昔前では大抜擢ってのがあったんですが、結局テストライダーに乗らせるなら、レースとしてじゃなく、メーカーのデータ取りの為でしょもうやだ〜(悲しい顔)

ノリックもセテも「代役」からのレギュラーシート獲得でしたからふらふら


もっとビックリする位のライダーを起用して欲しいものですぷっくっくな顔

個人的には、博一の代理は玉田で、ロッシの代役は中須賀あたりが日本人なら楽しみかなとウインク

> みやッちさん

その当時、日本人が一番活躍してたのが125クラスでしたわーい(嬉しい顔)

坂田さん、上田さんを始め総勢5名程出てましたからわーい(嬉しい顔)

その後琢磨の弟の治親が出て来て2年連続チャンピオンと言う偉業を成し遂げましたわーい(嬉しい顔)

その時にまだ若きロッシが治親に色々教えて貰っていましたウインク

前回のシルバーストーンの500は誰が勝ったでしょうかexclamation & questionウッシッシ
> よっしいさん

ワイン・ガードーナーが勝っていますね。

http://www.motogp.com/ja/Results+Statistics/1986/GBR/500cc/RAC/Classification
博一さんの代役は秋吉さんみたいですねウッシッシ
玉田・・・・・ ハヤテマシーンで参戦ですかい?ww
> kubotaさん

たしか、初勝利だったかなわーい(嬉しい顔)

チャンピオンのスペンサーが殆ど欠場で他のホンダライダーにもNSの3気筒からNSRが供給された年でしたかねexclamation & questionわーい(嬉しい顔)

私はその頃から見てます指でOK
ガードーナーって・・(^^;) 随分長い事タイプしてなかった名前だけど、まさかガードナーの名前をミスタイプするとは・・

よっしいさん

ガードナーの初優勝はこの年の開幕戦のスペインGPだった様ですね(僕も正確には覚えていなかったので調べました(^^;))。

この年はスペンサーの欠場で、急遽ワークス1年目のガードナーがワークスを背負って立つ事になりましたが、一応最初からNSRに乗っていた筈です。NSに乗っていたのはセミワークスのロスマンズ・ホンダ・ブリテンで走っていた85年まででしょうね。

スペンサーだけにNSRが与えられていたのは84年で、スペンサーが相次ぐトラブルに嫌気がさしてNSに乗り換えたので、他のライダーに開発目的でNSRに乗せようとした所、マモラ以外は断った何て事がありましたね(^^;)。

因に86年はシーズン後半八代選手がNSRで参戦していますが、今にして思えばチームこそモリワキでしたが、ワークスがガードナー一人になってしまったので、サポートの意味合いが強かったかもしれないですね。

ログインすると、残り35件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Moto GP 更新情報

Moto GPのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング