ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

別居..o(><;)(;><)oコミュの質問させてください

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別居をされている皆さんは、別居をされる際に、婚姻費用の件で 弁護士を立てたり、公正証書を作ったりされましたか?

教えてくださると参考になります。
よろしくお願いしますm(_ _)m

コメント(8)

口約束だけで、婚姻費用を決めました。
支払いについては会社から支払われる給料の振込先の一つとして登録してある口座のカードを渡してあります。
>>[1] へ
ありがとうございますm(_ _)m
口約束とは言え、チキンと遂行されているなら立派だと思います。我が家は踏み倒される心配の方が強いので、どうするべきなのか悩んでます。あまりお金掛ける余裕もないし…。
シャッキーさんこんばんは

弁護士に頼むと結構掛かると思います。
公正証書なら数千円で済むのではないでしょうか。

誓約書を作っても履行されない可能性があるならやはり公証役場で作ってもらった方が良いですね。
>>[3] へ
おはようございます*˙︶˙*)ノ"
やはり公正証書を第一に、進めて行きたいと思います!
助言、ありがとうございました!
>>[4]
数千円は印紙代だけでした。
それ以外に手数料がシャッキーが受ける利益の額によって掛かります。
そちらは婚姻費用の額で変わるのですが、養育費では10年分で計算されます。婚姻費用だとどの様になるのかは、確認した方が良いですね。
多分それでも数万円ではないでしょうか。

以前示談金の合意書で公正証書にしようか悩んだことがあるので。

弁護士に頼むとそれ以外に弁護士への手数料が発生しますから、自分で出来るならその方が安く済みます。
不確実な内容ですみませんでした。
>>[5] へ

いえいえ、ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m

私も地域の公正役場を調べ、そちらへ出向き、少し勉強してきます。
ありがとうございますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

別居..o(><;)(;><)o 更新情報

別居..o(><;)(;><)oのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング