ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コニファー&ガーデンiランドコミュのヒメシャラの花が咲いたよ〜。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
白い白い花だよ。

去年までひとつふたつ それも気がつかないうちに散っていた ヒメシャラ(ツバキ科・別名夏椿)が花をたくさん咲かせた。数えてはいないが百ではきかない数。 咲いたままポロリと落ちたり ホントはかない命。

三年間、燐酸成分の骨粉などとペンタガーデンをやった甲斐があった。
本来は本州以西の山地に自生する。北海道でも冬囲いをしてあげると立派に育つ。

コメント(7)

> ボルドーさんってスリッパ履かないんだっけ? 美人履くめぇ〜ってなあせあせ

左/五枚に切れ込んだ葉がもう一端のエゾヤマモミジです。
中/若いうちは先端しか切れ込みのないハウチワカエデ。大きくなると8枚に切れ込みが

昨秋公園で拾ってきた カエデのプロペラ種。発芽用ポッドに植えて ひと冬雪の下で過ごし 5月末にやっと芽が出た。

このところの暑さで 葉が5、6枚まで育ったよ。偉いね〜。

カエデ類の若芽は柔らかく アブラムシにやられそうになったがなんとか防除。

また盆栽心がムラムラと沸いたが…こいつらは大きく育てよう。

なんたって紅葉が綺麗だからね。
純旭川産の真っ赤なエゾヤマモミジとハウチワカエデが数年経って アメリカハナノキ(カナダ産の真っ赤なモミジ)二年生と共演するのが楽しみだ。
久しぶりに遊びに参りました!
小さな小さな木の苗を、大きくなった姿を想像しながら育てるっていいですね!

話戻してすみませんが、
ヒメシャラってシャラより葉が小さいのは知っていますが、
花も小さいのですか?実物の花を見たこと無いんです。
我が家はシャラが花盛り。写真そっくりですけど、径8?ほどあります。
小さいですよ。直径5cm位ですかね。葉もシャラの半分位ですかね。元々北海道には自生しないんですけどね。
ヒメシャラのこぼれ種が芽を出した実生が20cm位に育ってます。

ペンタガーデンの影響は凄いです。去年ほとんど付かなかった花が少なくとも150輪位は咲きました。

カエデの類は発芽率低いですね。10個のポッドに30個のプロペラ種を植えて発芽したのは3鉢ですからね。

http://marquirino.exblog.jp
おはようございます。

ヒメシャラの方が枝も細かいから、蕾も沢山つきそうですね。

シャラの種って発芽しやすいですね。
毎年根元に落ちた実から種がこぼれてたくさん芽が出ます。

以前、ペンタガーデンのお話こちらで伺って私も即買いしましたわーい(嬉しい顔)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コニファー&ガーデンiランド 更新情報

コニファー&ガーデンiランドのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング