ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

CB125 CD125 CL125 CB175 CL175コミュの活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
急なトピ立て失礼します。


皆様、神の手ホンダ製超高回転バーチカルツインのエキゾーストノートが気持ちいい季節になってきましたね。

さて、快調にツーリングマシンに仕上げてる人も通勤快速で毎日足にしている人も、レストア中で明日の風を切る我が愛車の姿を温めている人も、

貴重な情報交換の場と合わせて、活動報告をしてホンダ製小排気量ツインの世界を盛り上げいきませんか!?


かくいう私は先日、愛車CB125K3に跨がり自宅から往復約200kmの日帰りツーリングに行ってまいりました。
心地よい小春日和の中、トラブルというトラブルも無く、無事帰還する事ができました!
若造のリミッターカット爆音原付をバックミラーから消した時はスッキリしました。
…と言いたい所ですが、それは心の中だけで、若干オイル下がりが気になりだしたので大人しく道を譲って走りました。
…っていってもそこはホンダツイン、老体にムチ打って1○○キロぐらいはなんとか引っ張ってくれました。


その他、エンジン開けたよとか、トラブル報告、電装12V化してみましたとか、無い部品こんな流用で乗り切りましたとか、町のビクスクを峠でやっつけたとか、ガソリンスタンドでおじいちゃんが目を細めながらなつかしがって話しかけて来たよとか…
皆様の活動報告お願いします!!


コメント(11)

早速ですが便乗UPです。

アイドリングが決まらず変だなと思ってキャブをバラしてびっくりあせあせ

曲がってるし先が不細工なテーパー加工?!
前オーナーは何をしたかったのだろ??
アイドルスクリューって純正部品出ないんですよねバッド(下向き矢印)

僕のも前のオーナー様がスクリューのネジ山ナメていてもの凄く不細工ですが、しょうがなくそのまま使っております。

>Napo'64さん
アイドルスクリューですが自分のは純正出ましたよ!

年式等で出ないこともあるのでしょうか?
品番見て報告しますね!

出ないと言えばブレーキシュウが出ませんでした。
自分のはCD125Kですが
http://www.keyster.jp/

上記の物を使いOHしました。

全体的に燃料濃い目、オーバーフロート気味だったので色々入ってて助かりました。
すみません、自分のCDは76年以降のモデルでCD125Tです・・・
一応アイドルスクリューの品番を報告させていただきます。

16028-402-004

ちなみに負圧キャブです。
K型等には流用は厳しいですかね・・・?
>トッチさん

76年以降のCDはCVキャブなんですね!勉強になりますグッド(上向き矢印)

K型はKEIHIN強制開閉なので…

色々そのあたりのサイズで流用も探ってみたんですが、
とりあえずこのままでも問題はないので放置プレイですうれしい顔


>A24さん

貴重な情報ありがとうございます!

リプロダクションメーカーは古いバイクを相棒にする人の強い味方ですよね。
小ロットでも作り続けてくれるなんて涙

廃盤にならないようにみんなで利用しましょうグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
>Napo'64さん
CD125KもケイヒンのCVC21HAなるCVキャブです。正直イマイチです。

なので強制開閉が欲しくて海外製ケイヒンPC20パワフィル付きなるキャブを某オークションで2000円代で入手して見ました。

純正インマニ側径22φで謎のPC20は20φでまさかのデチューン。
普通のPC20なら22φあるはずなんですけどね。ベンチュリ径は測定方法を知らないので謎のまま。

ワイヤーのタイコ形状が合わないので、スロットルワイヤーをチャリ用のワイヤーで作りなおして装着しました。

キャブ直のパワフィルは見た目が合わない感じがしたので普通な感じにしました。

とりあえず純正サイズのメインジェット#105を使いましたが薄いです。もう少し濃くてもいいかも。
乗った感じは安いキャブなのにまともに動きます。意外でしたww

径が小さくなったにも関らず、燃料が薄いことを加味してもだいぶフケ上がりがとても軽くなったので、もしかしたら純正のエアクリがなかなか吸気の邪魔をしている気がしました。
キャブももう2サイズくらい大きくてもいいかもです。
> A24さん

PC20流用いいですね!
案外PC系で流用している方も多いのかもしれませんね!
パーツセッティングに困る事はありませんし。

20だと理論上デチューンになってしまうかもですが、レスポンスとセッティングの出しやすさなら小径に軍配があがりますね。

しかも古いエンジなのでいたわって乗るオーナーが多いかと…なら、全開も自主リミッターの小径キャブがエンジンに優しいですねグッド(上向き矢印)

純正エアクリはパワフィルに比べれはさすがに吸入抵抗は大きいですよね〜しかも年数重ねたベテランエアクリともなれば…

キャブとエアクリボックスをつなぐコネクティングチューブですが、割れたりした場合は皆さんどのように対処されていますか?
社外品のエアクリに変えようかとも思っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

CB125 CD125 CL125 CB175 CL175 更新情報

CB125 CD125 CL125 CB175 CL175のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング