ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事コミュの歯科衛生士の学校に通うか迷っています。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在30歳女性です。数年前に矯正をしたのがきっかけで歯科衛生士の仕事に興味を持つようになりました。ただ、卒業する頃には33歳。40代ぐらいまでしか働けないのでは?ないかと不安です。あと歯科助手の経験もないので、入学してから後悔したくありません。それと、貯金もないので、通うとしたら国の教育ローン借ります。何百万と借金してでも通うべきか?悩みます。昼間は働きながらなので、今の職場も退職となります。歯科助手の仕事も探していますが、なかなか夜の授業に間に合う時間と、一人暮らしが維持できる給料の求人も見付かりません。入学するなら今年度と決めています。夜学校に通っても昼間仕事見付からなかった?らと思うとなかなか踏み出せずにいます。あまり時間がありません。皆さんならどう思いますか?

コメント(18)

4月からの入学を考えているということですか?

正直、考えが甘いと思いました。
動き出す時期が、遅いです。
来年の受験に向けて悩んでいるなら、遅くはありませんが…

衛生士学校の入試なら、ほぼ終わっていると思いますよ。

公立の衛生士学校を卒業しましたが、卒業した学校の年間の学費は、120万ほどのようです。
奨学金で頑張っていた友達もいました。

私は、バイトで助手を経験していたのもあり、学校の勉強に関しては楽でした。
在学中にバイトもしていましたが、実習期間中の課題と試験勉強で、肉体的にも精神的にもきつくなり、やめました。

夜学で学校に通うは、きついと思います。
経験がないなら、授業についていけても、実習の課題や定期試験の勉強でやっとですよ。
時間の使い方がうまい人でも、結構きついと思います。

頼れる親や親戚がいるなら、説得して地元から通うという選択や仕送りをわずかでも頼んでみるという選択は考えましたか?

桜さんと同じ時期ではありませんが、大学を中退して再入学しました。
親に説得するときは、
どんな学校があるのか、
学費はどれだけかかるのか、
就職率はどうなのか、
卒業後の給与はどれくらいあるのか
など、自分なりにいろいろ調べましたよ。

まだ学生だったから比較的簡単に再入学できましたが、誰に何を言われても意思を貫くくらいの覚悟はありました。

その覚悟がないなら、なんとか衛生士学校に入学できても、精神的にきつくなったとき、後悔の言い訳をするのが目に見えます。

国から何百万のローンを借り入れても、この資格が取りたいと思わなければ、時間もお金も無駄になります。


私だったら、来月の4月に入学を考えるなんてことはしません。
1年かけて準備します。

・来年の受験に向けて、公立の衛生士学校を探す
・給与をやりくりやWワーク、休日のみバイトをするなどして、なんとか1年分でも学費を貯める
・頼れる人がいるなら、これからの人生設計を話し、経済的援助がお願いできないか説得する

これくらいはしますね。
というか、仕事をやめて学校に通うなら、それくらいしないといけないとも思います。
回答ありがとうございます。一昨年にも考えていたのですが、その時は教育ローンの審査に落ちてしまいました。先月ぐらいからまた急に思いたって教育ローン申し込みしたら今度は審査に通りました。で、いまだに迷っています。。
私は桜さんと同じ30才で衛生士10年してます。
私は高校で歯科コースだったので卒業前に助手の認定をとりました。
助手を持っていても2年間はキツかったです。
それで仕事する、、、
考えたくないです(笑)
今迷ってるなら入学できても後悔するかもですね!
すごくなりたい!!って気持ちじゃなきゃ両立はきついと思いますよ。
4月から…とのことですがまだ募集してるところありますか?
私が出た専門学校はもう入試終わってるとおもいますが。
安い金額ではないので来年まで待って準備したらどうですか?

失礼しました。
今月中旬が最後で募集しているところあります。定員まだまだ満たないようです。せっかく教育ローンの審査に受かった事、来年も審査に受かるか分からないし…。悩みますね
正直、若ければ衛生士学校の学費がかかっても働いて回収出来るかもしれませんが、今の年齢で頑張って衛生士という国家資格を取れたとしても難しいのでは??
後、技術職なので下積みを皆、新卒で入ってから何年も教えてもらい頑張ってますよ☆衛生士免許取ったから終わりではなく教科書にはない臨床での勉強年数の方が大事です☆
私は20歳から10年近く歯科助手してますが一度25歳位の時に衛生士学校行こうか悩みましたが学費もそうですが何より歯科助手でもバリバリやればそこそこ貰えますし衛生士さんとは正直、10万もお金が変わりません☆色々計算してしましたが私はある程度の年齢から三年間学費払っての価値はないと思ったので(肩書きはつきますが)ずっと助手で頑張ってます☆助手でも頑張れば今は正社員で20万もらってます☆とにかく夢だけを見ずに現実はシビアなので学校行く事だけではなくその後の歯科衛生士さんという者を調べてはいかがでしょうか??厳しいかもしれませんがそれが現実です☆

わたしは今歯科衛生専門士学校に通っています。
今年の4月で2年生になります。
土日は歯医者でバイトしてます。

わたしの通ってる学校には桜さんよりも年上の方いらっしゃいますよ。
正直すごく大変そうです。
家事もして働きながら学校のこともやるのは。
だけどすごく頑張っていらっしゃいますよ。
ずっと年下の私が偉そうに言うのもおかしな話ですが。

学校はすごく大変です。
一年の後期になれば相互実習も始まり、
その度にだされるレポートをやりながら
テスト前は勉強しなきゃなりません。
実習ではほんとに肉体的精神的に疲れます。
正直家に帰ってから勉強する気力なんて起きません。
テストは教科書一冊分範囲になることがあたりまえです。一冊200ページ以上なんてあたりまえにあります。それが15教科くらいあります。
テストで60点以上取れなければ1教科2000円払って再試を受けることになります。
と、まあ学校はこんな感じです。

学校も大変ですけどなにより最初に歯医者さんでバイトしてみることをわたしは進めます(;_;)
それから学校のことを考えてみるのも一つの手じゃないですかね(´・ω・`)?

年下が偉そうにすいません(;_;)(;_;)
夜間のDH学校に通っていますわーい(嬉しい顔)普段は歯科助手のバイトしています。
今年25歳になります。

クラスには卒業時に40歳越えている…という方もいますよ。

やる気あれば、できると思います。
勉強も、お金も。

学費は年間300万くらいなので、衛生士で3年も働けば元が取れると思います。

私は東京都の教育ローンとバイトと今までの貯金で支払いと生活をしています電球
コメントであるように、無資格の助手でもある程度収入がえられます。
しかし、学ばなければ知らなかったこともたくさんあります。

本気でDHをめざすなら、飛び込んでもいいんじゃないでしょうかほっとした顔??

一言電球
私は無資格ではないですたらーっ(汗)
助手や医療事務やクリニカルコディネーターなど持ってますパンチ
衛生士学校の教科書見せてもらい基礎の勉強もし、ミーティングにも参加したりしてます☆県外に講習に行ったりもしてます☆歯科衛生士が全てではないですよ電球助手でも受付でも色んな形はありますよぴかぴか(新しい)
頑張ってぴかぴか(新しい)
考え方は、色々だと思います。
まずは、貴女自信がどうしたいかが一番大切です。


私は、今夜間部で、歯科衛生士の免許を取得しようとしています。
年齢は、今年30歳
ハッキリ言って学生生活は楽しい反面厳しいです。
お金においても、精神的においても。私の学校は、夜間といってもほとんど意味がない位午前中働けません。クラスの中には、夜学校が終わってから、ファミレスや、コンビニ、漫喫などで働いてる子もいます。学費は、300万くらいで、プラス色々買わないと行けません。元を取るのも大切かもしれませんが、桜さんが本当にしたい仕事なら価値はあると思います。



なかなか良いアドバイスが出来なくてごめんなさい。私で良ければ話しは聞きますよ(^_^)
私も独身時代は衛生士の資格を取りたいと思った事はありますが今は助手のままがいいですあせあせ

何故かというと、もう口腔内を見たくないあせあせ(飛び散る汗)
歯垢を見たくないあせあせ(飛び散る汗)
歯石だったら、まだ良いexclamation & questionのですが、

「歯医者来る時くらいは歯磨きしてこよ〜よ涙

って人多すぎあせあせ(飛び散る汗)

助手でも全然見ない訳にはいかないけれど衛生士だったらスケーリング(歯石取る事)したりTBI(歯磨きの仕方の指導)したりが主な仕事になりますあせあせ(飛び散る汗)
その歯科医院によっても違うとは思いますが…

で私は衛生士にはなりたくないと…

でも、それは人それぞれですから これは私のパターンですが…

どなたかが書いていらっしゃるように衛生士の学校に入る前に助手で働いてみてはいかがでしょうかexclamation & question

それでも、やっぱり衛生士になりたいって思ったら衛生士学校に行ってはいかがでしょうexclamation & question
皆さんコメントありがとうございます。教育ローンだけの借り入れで他にはなるべく借り入れしたくないので、奨学金は考えていません。。やはり一度歯科助手の仕事をやってみるのが先ですかね。教育ローンの審査は来年どうなるかが分からないけど…。。
今月で衛生士学校の夜間部を卒業するものです。
私は入学時に親から200万だけ借りて、あとは昼間の歯科医院でのバイトと別口のバイトの掛け持ちと奨学金で3年間の学費や諸費用、生活費などすべて自分で支払いました。実家からの月々の仕送りは一切ありませんでした。
勉強は授業に集中し、仕事の合間を縫って勉強すればなんとかなると思います。

私が通った学校は入学時に10万払って、その後卒業まで月々10万〜11万を払って学費を支払うシステムがありました。
夜間部に通う場合は、学校で昼間の歯科医院のアルバイトを紹介しくれます。
学校での紹介なので、就業時間は授業に間に合うように設定されていますし、残業も避けてもらえます。
お給料が良いところだと15万くらい稼げるところもあるみたいです。

現在普通にお仕事をされているとしたら、15万なんて少ない額かもしれませんが学生になるのだからある程度今までの生活水準より下がることを覚悟された方がいいかと思います。


一度助手をしてみるのもいいかもしれないですね。
私がいたクラスには歯科業界に全くかかわっていない方もいましたが、少し大変そうでした。
ただ、みんながみんなそういうわけではないので、なんとも言えませんが・・・

学校に通うのに遅いも早いもないと思うので、通いたいのであれば今からでも動いてみる価値はあると思いますので、頑張ってください!

長文失礼しました。
初めまして
今年の4月から衛生士の学校に通う者です。
33歳の主婦で、3人の子持ちです。


7年ほど歯科助手として働いていて
今月いっぱいで退職致します。


ハッキリ言って助手と衛生士の仕事内容は違います。
責任の重さも。あと向き不向きもあると
思いますが、やりがいはとてもあります。


トピ主さんは何故衛生士を目指しそうと思われたのですか?
資格が欲しいからですか?
歯科で働いてみたいからですか?


学費は300万以上かかり、教材費だけでも30万も
かかります。さらに実習が始まればグローブや
マスクなど自腹ですよ。


私は国の教育ローンが通う学校だと100万しか
借り入れが出来ないシステムだったので
残りは貯金と奨学金です。

借金してでも衛生士になりたいからです。


育児に家事、学生と三足のわらじです。
でもどんなに辛くても学校に通えるだけで凄く
幸せです。


まずは焦らず一度歯科医院で勤めてみてはいかがですか?
あと国の教育ローンより奨学金の方が金利が安いと
聞きました。
奨学金だと卒業してからの返済なので、一人暮らし
ならオススメしますが…

頑張ってください☆
今年4月から衛生士学校に通うものです。

私も桜さんと同じで社会人です!
一人暮らしをしているので、あんまり貯金もできずにいます(@_@)
私は歯科助手だったこともあり、衛生士になりたいと思った訳ですが、理由なんて皆様々です(`_´)!!
なりたいと思った時が行くチャンスなのではないでしょうか?
私も何度も行きたいと思いました。
でも、問題はありますよね…
一番はやっぱりお金のこと。
お金がないと生活、学費なんて払えない…
親の生活も苦しいのに貸してなんて事すら私は言えません(;_;(;_;)
実家から通学ができたら…
なんて思うけどうちは離島なので(>_<)

後年齢の事。
これからの事。
悩みはつきませんよね


でも、
私は早く資格をとったほうが、いいと思います。
国家試験も難しくなっていってるようです…
それに早く働いた方が衛生士の給料も貰える!

高校卒業して、
助手の学校いったのですが、
助手はただの資格…
衛生士は国家資格なので、
知識もちがえば、給料も違う。
転職するときも、経験考慮してもらえたりしますよ。
助手はまたいちからスタートだったりするし…
(時給とか、すぐに口腔内触らせてくれなかったり)

今は助手が口腔内触ってるところが多いですが、
のちのち、厳しくなってくると思います(^-^;)
衛生士はもぅ4年のとこもでてきてるので、
いつかは4年間になるのかも…
(6年くらい前は2年制でした)

あとはいつまででも働けるって事ですね(@^▽^@)
うちの医院長がいってたんですけど…
おばさんと若い子が面接にきたら(助手の)
絶対若い子をとるって言ってました!
確かに自分が医院長だったら…。

吸収も早いし。人柄は別として…。

でも、衛生士を持ってたら衛生士が欲しいそうです!
必ずいなきゃいけないですもんね(^^)v

助手の未経験からだと正直雇ってくれるところも少ないです…。
知識もなければ全くできないので。
求人みても、経験2年以上とかありますし、
選択肢少なくなるけど、衛生士は未経験者でも募集していて選ぶ範囲も広くなります。

色々悩むことありますが、
行くってなったらもぅやるしかありません!
後悔しないように私はいった方がいいとおもいます。
まずは、
受験してみてはいかがですか?
福岡なんですが、受験数多かったみたいですm(_ _)m

頑張って下さい!
資格は裏切らないです(^o^)

ログインすると、残り4件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事 更新情報

歯科衛生士・歯科助手のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。