ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事コミュの気にしすぎでしょうか

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは
歯科衛生士になり7年目で現在育児休暇中のものです。

ずっと悩んできたのですが…

衛生士になってから自分の歯の治療が怖くてできません冷や汗
痛みが嫌なのではなく
感染症が怖くてできません。

今まで数カ所の開業医を見てきましたが、衛生管理の仕方に納得できずにいます。

コストの面などを考えて滅菌消毒には限界があるとは思いますが、
バーを薬液や超音波洗浄などで消毒して再利用、リムーバーなどのアルコール消毒は一般的なのでしょうか


最初に働いた所は大きな企業の診療所でしたが
全ての患者が会社の人で、全員が毎年うける健康診断で感染症有無がわかっていました。
なので、きっちり感染対策をしての治療をしていました。
バー類など全てオートクレーブやガスで滅菌していました。

前回来院日から2ヶ月空くと問診表を書いてもらうのですが、毎年健康診断で告知を受けている肝炎などの感染症がある方でも問診表に異常なしと書く方が7割くらいいました。それだけ問診は当てになりません。

開業医の問診表は自己申告…

血液はタービンにも3wayにもつきますよね

肝炎はアルコールや超音波洗浄ではウイルスの除去はできないので
それを考えると怖くてできません。


私は少々潔癖症ですが、衛生士になる前は気にせず治療に通っていました。

とうとう虫歯が痛み出し、いざ治療しようとしても
内部事情がわからない歯科医院に行く気になれません。

気にしすぎでしょうか

みなさんは
気になりませんか

長文乱文で読みにくくてスミマセン

コメント(31)

はるちーさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)
やっぱり気になりますよね冷や汗
共感してもらえてなんかホッとしました。
先生やスタッフの考え方や意識で歯科医院は大きく違いますよね。
改善しようと私1人が頑張っても白い目で見られたりするだけでした泣き顔

私の母校も都内の大学病院なのですが、住んでるのは他県なので通うとなると難しくて冷や汗
安心して治療できる所を頑張って探してみようと思っています。
すいませんあせあせ(飛び散る汗)

歯医者って
そんなに不衛生なとこばっか
なんですか?冷や汗
趙子龍さん


お返事おそくなってスミマセン冷や汗

歯科医院によってそれぞれだと思いますが、私が知ってる歯科医院は
ほとんどがその様な状態でした冷や汗


凄くわかります…(TT)

私がいってたとこは、タービンをふいたりもしなかったし、
先のバー消毒もしませんでした。。。
すっごくわかります冷や汗

前のとこはインプラントや外科手術も沢山やってたとこなので徹底してましたが、今の所は本当にそれでいいの?って謎です。

基本セットや鉗子類はオートクレーブするものの、バーなんかは超音波にかけるだけ。超音波には薬液は使わず水だけ。

前のとこは鉗子や外科処置用の道具は滅菌済みのピンセットを使って取り出し、一度外にだしたら直ぐに滅菌してましたが今の所は手で取り出し使ってなかったらまたそのまま手で戻します。
この前使ったのかどうかわからないから洗ったら使ってないのにどうして仕舞わないのと注意されました。
ガーゼもワッテも滅菌しないので本当に大丈夫なの?って感じです。

しかも助手に衛生士の仕事をさせてる所なので私も自分のとこでは治療したくないですねボケーっとした顔

先生の腕はいいと思うんですけどね。
まおさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

そのまま使うなんてすごすぎますげっそり

自分の口の中を治療すると考えると怖いですねげっそり冷や汗
私が以前勤務してた所は、
全く滅菌、消毒がきちんとなされてなかったですし、バーに関しては、超音波にかけることもせず、ヒビテンに少し浸すだけでしたよ。恐ろしかった。
除冠も助手にさせてたし、タービン使用する時に、長時間水をださずにしてたし。院長はじめスタッフが手を洗わないで、治療していたこと。本当に嫌になり、すぐに退職しました。
ドラへもぉんさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

学校でしっかり清潔不潔域を学んできたはずの先生が
だんだんにそうではなくなってきていますね考えてる顔
そしてスタッフの方も致し方なく…という感じなのでは考えてる顔
開業すると
歯科機材や薬剤はすごく高いのに
保険点数もどんどん下がってきていますしね冷や汗

でも最低限の滅菌消毒が行われていないのが悲しいです。

みんなが気づき気をつけて良い環境の歯科医院が増えてくれるといいです。
乃愛さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

せっかく信頼できる歯科医院での勤務、治療ができなくなって残念ですね。

患者さんを第一に考えている歯科医院は滅菌消毒も治療もしっかりしていて丁寧なのかなと思います。
私は
みなさんからたくさんのコメントをいただき、気にし過ぎではなく
気にして気をつけなければいけないと
強く感じました。


先生ができないならスタッフが少しでも頑張らないといけないのかもしれませんね。
虫歯さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

私も同感です冷や汗
えらそうな事いいながら自分は歯石に虫歯まで冷や汗
衛生士なのに冷や汗
まいまいさん

同じ歯科医院でも
全く環境は違いますよね冷や汗
え?それヤバいんぢゃと思うことばかりですね冷や汗
内部告発したらほとんどの開業医がダメになる気がします冷や汗

助手さんが衛生士の仕事をするところは多いですよ。衛生士いても意味ないじゃんと思わされながら仕事していました冷や汗

私は
すっかり鍛えられて形成と外科処置以外はほとんど出来るようになりました冷や汗
☆QUEEN☆さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

選り好みしていたら働くとこ見つけるの大変ですけど
不信感を持って仕事するのは嫌ですからね。
口腔内はよく出血するし、バーもたくさん汚染されてるハズげっそり

グローブの使い回しもまだまだ多そうですよね。
私もわかる気がします…。
私の働いていたところはそれなりに滅菌・消毒は出来ていたと思うんですが。やっぱり問診票は自己申告だから肝炎が歯科治療とは関係ないと思って申告しない患者さんも中にはいると思います。しかも滅菌・消毒は医院によってやり方が様々でどんな風にやっているかわからないし…。そう思うと歯医者に行くの怖いです。
私も昔はあんまり気にしていなかったんですが衛生士になってから手洗いや手指消毒とかに関してはどんどん潔癖症気味になってきちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)今はアルコールジェルとアルコールウエットティッシュが手放せませんたらーっ(汗)全ての医院が滅菌・消毒、清潔・不潔を徹底してもらえると良いですよね。

あたしは自分の働いてる医院で治療やクリーニングしてもらってますほっとした顔手(パー)

スタッフ全員、それぞれの家族もミンナ院長に治療してもらってますわーい(嬉しい顔)

自分の家族や友達に自信持って勧められる医院で働いている衛生士や助手ってホント少ないですょねあせあせ(飛び散る汗)

どうして改良しないんでしょうか?!あせあせ(飛び散る汗)

自分が治療したくない医院で患者を治療するって……

ありえなくないですか?!あせあせ(飛び散る汗)
開業医は清潔不潔曖昧なところ多いですよね…がまん顔たらーっ(汗)本当はちゃんとしたいけど、コストのことを考えると限界があるみたいですねあせあせ(飛び散る汗)
その点大学病院はカナリ清潔不潔しっかりしていると思います。
ただ治療内容的に研修医や学生がいるので少し不安がありますよね。でも私が実習で行った時はグローブで少しでも棚等を触ったら即効怒られましたあせあせ(飛び散る汗)
なので衛生面を重視するなら大学病院がいいと思いますよ晴れ
みーこさんに同感です。

みんな
不衛生ってわかってながら
どうしてやらないんでしょうか?

滅菌などは
助手の仕事なんだから
率先してやれば
済むことじゃないですか。

先生がやっちゃダメって
言うんですか?冷や汗

フツーに疑問に思いますあせあせ(飛び散る汗)
> ちぃやんさん

恐ろしいですよねげっそり
やっぱり、働く以上、その歯科に誇りを持って働きたいし、家族や友人にお勧めできる職場がいいですしねわーい(嬉しい顔)

次の勤務先は、滅菌、消毒が徹底されているので、良かったですムード
歯科医です。
視点の問題だと思います。
患者さんに喜んでもらうことを念頭においていれば実行できると思います。
考えられる感染症対策を出来る限りやってます。
スタッフみんなでこれは安全か?これは安全でないか?と
みんなで考えながらやってます。
頻繁に拭くことも大事ですが完全に拭きあげられてるのか心配な箇所は
ラッピングしてます。
拭きあげる消毒液もウイルスに有効なオゾン水3ppm以上で拭きあげてます。
バー類、タービン類も一回一回オートクレーブ滅菌かけてますよ。
コストは厳しい問題だと思います。
だから国の医療費は削れないんです。
だけど毎年削減されてますけどね。
M.x.K.さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

そうですねわーい(嬉しい顔)電話などで聞いて探してみようかと思っています。
少し遠くても見つかるといいな〜と思います。
私の場合
先生に滅菌消毒の件は相談しましたが、ご機嫌を損なわせてしまい、かなり医院内が悪い雰囲気になったことが何度もあります冷や汗
やっぱりコストの面を考えると無理だという答えです。
1日に40人以上の患者をスタッフ3人でまわし、タービンなど滅菌は無理なのが現実です。タービンは一本20万くらいしますしね冷や汗

あげくのはて
気に入らないなら
辞めてもらっても構わないとの事…
生活の事を考えると退職できず、先生に見つからないようにコツコツやってましたが、私だけがやっても改善されずでした冷や汗
hiromiさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

医療の知識がついた分、余計に気になるようになりますよね冷や汗
私も除菌グッズは欠かさず持ち歩くようになってしまいました。
子供が生まれて
どこの歯医者にフッ素に行こうか考えると余計に疲れます冷や汗
みーこさん
趙子龍さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

私の場合
先生がコストの面で無理との事でした。すべての患者が滅菌したタービンを使うようになると
ものすごい本数が必要になり、滅菌する回数も増えますからスタッフが足りないとの事でした。
他スタッフはあまり感染症は気にならないようで、自分の治療も家族や友達も治療にきていました。
忙しいのにこれ以上滅菌消毒で仕事を増やさないでほしいと言われる程で冷や汗

なんだか
拍子抜けする程…

初代からいる助手さん方は先生にこうやってと言われた通りにやっているし、何の違和感もない様子でした。
感染症などの知識や理解がないからなのでしょうか冷や汗

感染症対策は
スタッフみんなの協力があってできるものですね
したくても出来ない場合が多いんじゃないかな〜とも思います
ななさん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

大学病院実習は
ほんとに厳しいですよね〜
確かに衛生面はしっかりしてますねわーい(嬉しい顔)
全員を感染症患者と思って治療にあたるよう習いましたし冷や汗

その分
社会に出て
ギャップに驚きましたがげっそり

平野歯科さん

コメントありがとうございますぴかぴか(新しい)

歯科医師さんからの貴重なご意見ありがとうごさいます。
スタッフとの意見交換ができていて
すごく良い歯科医院ですねぴかぴか(新しい)
患者さんを一番考えているようで
実際はどれだけ患者をこなして、黒字を出すかが一番になってるように思うことがあります。

歯科医院の経営に関してけっこう切り詰めないと難しいのでしょうか。
確かに保険点数はずいぶん下がり、削除されてきましたよね。
それに歯科医院が増えて患者さんが
歯科医院を選ぶ時代になってきたと思います。
私が働く地域はコンビニより歯科医院が多く、経営困難な歯科医院もあるようです。
それで
滅菌消毒やグローブ使い回し、ディスポ機材の再利用などまで手を抜くまでになってしまったのでしょうか。

平野歯科さんのような歯科医院が増えて
安心して治療ができるようになってくれたらと思います。



私も
仕事復帰した時は
意志をしっかり持ち改善出来るようにがんばろうと思います。
> ちぃやんさん

金儲け主義のドクターが多いって事なんでしょうかね?!

コストなんて、家計を節約するのと同じでスタッフみんなで節約すれば、捻出可能なはず。

1日の患者数が極端に少ない医院を除き、例えば1日40人以上なら使用毎に滅菌するのは可能なはず。

スタッフ人数が足りないとか、コストがどうとかってゆ―のは言い訳にしか思えない。

うちは20本くらいのタービンを使用毎にプチクレーブで滅菌しています。


患者第一に考えるか、院長が自分自身を第一に考えてるかの違いともゆ―のかな?!

スタッフ思いの院長なら、スタッフの正しい意見は聞き入れ医院を改善していくのが当然なんぢゃないでしょうか?!

過去の自分の体験や、ここでのミンナの話を聞いていると、なんかホント歯科業界は悲しい現実ばかりって思います。

切磋琢磨しながら働いている衛生士や助手ばかり。

患者第一に考えたり、スタッフを大切に思う院長って、世の中に一体何人いるんでしょうか?!たらーっ(汗)

全ては院長次第ですからねたらーっ(汗)

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

歯科衛生士・歯科助手のお仕事 更新情報

歯科衛生士・歯科助手のお仕事のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。