ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

FP試験一問一答の会!!!!コミュの【FP2級・3級共通】(実技)ライフプランニング関連5

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
『コミュニティ会員(FP試験一問一答の会!!!!)募集しております。お気軽に入会くださいませぴかぴか(新しい)

(FP受検を考えている皆様へ)
○FP2級・3級学科試験対策は5/31〜9/28にかけて予想問題を作成・公開しております。
○FP2級・3級実技試験対策は11/17より予想問題を作成・公開しております。
○FP1級・CFP試験対策は9/17〜11/14にかけて予想問題を作成・公開しております。

次の文章を読んで、問いに答えなさい。
[問題5]
 X社で勤務していたAさんが、定年である65歳になり退職した。その関係で、それまで加入していた健康保険の被保険者の資格を失うことを知り、今後の公的医療保険の加入をどうしようか悩んだあげく、(実の)息子の健康保険の被扶養者となる方法により加入することを決めた。

問題:この時、Aさんが息子の健康保険の被扶養者となるための条件として述べた次の記述のうち、正しいものはどれか。
1)Aさんが扶養家族となるためには、原則として年収130万円未満で、かつ被保険者である息子の収入の2分の1未満であることが必要である。
2)老齢基礎年金や老齢厚生年金といった公的年金は、健康保険の被扶養者となる要件である年収基準に含めなくてよい。
3)息子の健康保険の被扶養者となれた場合、Aさんは健康保険料を負担する必要はない。
4)被扶養者の要件の一つに、「同一世帯に属すること」とあるが、別居している場合には扶養家族になることができない。


これから団塊の世代が退職し、退職時にいろいろ困ることがでてくると思います。その典型例の一つである「健康保険の加入」について問題を作成してみました。

会社を退職すると、それまで加入していた健康保険の被保険者の資格を失い、何らかの公的医療保険に加入しなければなりません。任意継続被保険者(引き続き退職前の会社にいた時と同じ健康保険に加入すること)になると2年間は退職前の健康保険の被保険者を続けることができますが、保険料は会社負担がなくなり、全額自己負担となります。

他の加入方法としては、国民健康保険に加入する方法、家族の健康保険の被扶養者となる方法があります。

保険料負担という観点から見れば、上記設問のように家族の健康保険の被扶養者となる方法が一番合理的でしょう。被扶養者となれば、保険料負担はありません。(よって、3)が正解)

ただし、加入条件として、公的年金含む年収が180万円(60歳未満は130万円)未満であり、かつ被保険者の年収の2分の1未満でなければなりません。(よって1)、2)は不正解)

また、扶養家族に入る条件として、実の両親の場合、同居・別居は問われません。(よって4)は不正解)

したがって、正解は3)となります。

勉強していて何かわからないことがあったら遠慮なく問題に関係なくとも質問してくださいねわーい(嬉しい顔)

スキラージャパン株式会社ペンギン
http://www.skirr-jp.com

アメーバブログも見てくださいあっかんべー
http://ameblo.jp/skirr-jp/

(宣伝)
<出版・執筆・講演等>
◆現在、積極的に受け付けております。総合的なファイナンシャルプランニングを行っているため、「ライフプランニング」「リスク管理(保険など)」「金融資産運用(株式・投資信託・外債など)」「タックスプランニング」「不動産」「相続事業承継」どの分野でも対応可能です。

<試験対策(家庭教師)>
◇FP1級学科/CFP試験対策 1教科 22,050円(消費税込)
◇FP2級試験対策  12万6,000円(参考書代込、消費税込)
◇FP3級試験対策   5万2,500円(参考書代込、消費税込)

<模擬試験−皆様から的中したと高評価ですわーい(嬉しい顔)
○FP2級模擬試験 (学科)2,100円 (実技)2,100円(消費税込)
○FP3級模擬試験 (学科)1,260円 (実技)1,260円(消費税込)
メールにてPDFファイル送信も可能!

<ライフプランニングや住宅ローンについてのご相談>
○メールにてお問い合わせください。遠方の方でもできる限り対応いたします。ブログのメールでの相談も可能です。

スキラージャパンでは、現在行っているFP2級・3級の受検対策以外に、
?小・中・高校・大学受験の受験対策
?証券外務員1種・2種の受験対策
?DCアドバイザー、DCプランナーの受検対策
?簿記3級の受検対策
に関して『家庭教師』、場合によっては『教室』を展開していく予定です。

個別にその方にあったプランを作成し、対策を行っていこうと考えております。

他社と比較するまでもないですが、教育に全力を注ぎたいと考えている身ですので、かなりお安い授業料で提案できると思います。

もし興味がありましたら、
スキラージャパン株式会社の伊藤までメールにてお問い合わせくださいませぴかぴか(新しい)模擬試験も予約販売中exclamation ×2
info@skirr-jp.com


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

FP試験一問一答の会!!!! 更新情報

FP試験一問一答の会!!!!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング