ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

BLACKSADコミュの雑談トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ども。管理人のpogoです。
「雑談トピ」を作ります。
皆さん御自由に書き込んでください。

俺はブラックサッドの声を「大塚明夫」で「脳内アフレコ」しています。

コメント(32)

 初めまして。ブラックサッドのハードボイルドな空気と美麗な絵にノックアウトされてしまいました者です。

>pogoさん
 大塚明夫氏は、タフガイのブラックサッドにぴったりですね。自分はギョロ目の男が大好きで、あの“悪夢に名前がついた”シーンを何度も読み返してしまいます。個人的に彼の声は若本規夫氏だと勝手に思っています…カウボーイ・ビバップのビシャスの影響でしょうか。
初めまして。今日初めて読んで
その世界観にドップリとはまってしまいました。

もっと知りたくてネットで色々調べてみたんですが…
フランス語の勉強が必要みたいですねxx

http://es.geocities.com/blacksadweb/MarcoPrincipal.htm
田中さん>
初めまして!書き込みサンクスです。
おぉ!
俺も「ギョロ目」の男(トカゲ)は若本声で脳内アフレコしてました!!!
ちなみにスミルノフ警部は「銀河万丈」(玄田哲章でも加)。スタトックを「麦人」
2巻、カラップ署長「石田太郎」。ハック「大塚芳忠」。老オールドスミル「内海賢治」(?)。コッテン「青野武」で脳内アフレコしています。

zakkiさん>
書き込みサンクスです!
50年代アメリカのいい雰囲気が出てますよね。
あぁ、原作はフランス語かぁ・・・
作者がスペイン人だからスペイン語かと思ってました。
あ、勝手にフランス語かと思ってましたが
言われてみればスペイン語??

お恥ずかしいです。
kiriさん>
情報サンクスです。
パッと見スペイン語とフランス語って区別つかないんですよねぇ・・・

そう言えば、そろそろ第3巻が発売されるんじゃないかなぁ?
そんな情報どっかで来たなぁ・・・
どうも、はじめまして。
このシリーズのコミュニティがあると知って
いそいそと参加しましたが、挨拶が遅れました。
よろしくお願いします。

原書について書きますと、翻訳者の大西愛子氏は、
フランス語を使われる方ですね。ですから、
少なくとも訳書の底本は、フランス語だと思います。
 はじめまして、先日絵柄に惹かれてこの日本語版2冊を購入したものです、まさかコミュがあるとは思いませんでした。
人をひきつける絵柄でしかも内容はかなりハードなんですね。
アメコミはよく読むんですが、バンド・デシネの本を買ったのはこれが初めてですけど、とても面白かったです。

次の新刊は出るのか不安ですけどでたら必ず買います。
日本版3巻まだかなぁ〜〜
楽しみだな〜
出ないならもう英訳版買っちゃうんだけど
こんにちは、
翻訳を担当しました。
まさかブラックサッドのコミュニティがあるとは思いませんでした。感激です。
原書の言語について論議がなされているようなので、ひとこと。
第1巻の前書きにも書いてありますが、シナリオを書いたカナレス、絵を描いたガルニドともスペイン人です。ガルニドのほうがパリ在住で、原書はフランス語で書かれています。
今後ともよろしくお願いします。
kigalisoupeさん>
初めまして!管理人です。
うわぁ〜!翻訳された大西さんだぁ〜!!!
当コミュ参加ありがとうございます!

原書はフランス語なんですね。
こちらこそ、よろしくお願いいたします。
みなさんこんにちは、
今日はブラックサッドファンのみなさんにご紹介したい本があります
Blacksad−Histpore des aquqrelles
という本です。
著者のガルニドがBDになる前にいろいろ試行錯誤のために書いた水彩画集です。ちょっと映画の絵コンテみたいで、BDとはちがった味わいのものになっています。
とりあえず表紙だけでも見てください。
それぞれの色使いをどうするかとか最終的なBDになる前にいろいろ考えて、一冊の本になる前にいろいろと作業があって、ちょっとBD作家の仕事場をのぞいたような気分になります。
テキスト部分では著者のいろいろな「生みの苦しみ」めいたものが書かれていて、読み物としても面白いです。
とはいえ、日本で翻訳出版されるような種類の本ではなさそうなので、もよろしければおいおい中身のほうもご紹介していきたいと思っています。(著作権的にはどの程度問題になるかはわからないのですが……)
Kigalisoupeさん>
情報サンクスです!
著作権の問題が無い様でしたら中身の紹介お願いします。
その際は別トピ立ててくださって構いません。

処で、この画集。国内で入手可能なのでしょうか?
個人的に興味があります。
pogoさん、

国内で購入できるかどうかわかりませんが、わたしはフランスのアマゾンで購入しました。↓
http://www.amazon.fr/exec/obidos/ASIN/220505810X/qid=1139236701/sr=8-4/ref=pd_ka_3/171-6928535-7132235
スペルミスしてしまいました。
正しくは

Histoire des aquarelles

でした
>Kigalisoupeさん
訳者さんがいらっしゃって感激です。
訳された2冊、いずれも大好きです。どうぞよろしく。

Histoire des aquarellesのカヴァー、よいですね!
もけさん、

>Histoire des aquarellesのカヴァー、よいですね!
でしょ、でしょ!
あれは第3巻のカバーの水彩画版なのです
実際の第3巻のカバーはこちらです。でも違いわかるかなぁ?
>Kigalisoupeさん
気が付きませんで、レスが遅れました。すみませぬ。

Histoire des aquarellesの方は、細部がぼやけているぶん、
ライターの火がゆらめいているように見えるのがよいですね。
ペーパーバックのような装丁にも親しみがわきます。
それに比べると、第3巻の絵は、かちっと完成していますね。

当方の好みは、ライターらしさが出ている
Histoire des aquarellesだなあ。
Toyさん>
画集欲しいですよね。
何処かの洋書店に入荷しないかなぁ・・・
その前に「3巻」の国内版、早く出ないかなぁ。
早川書房のサイトで、『ブラックサッド』の売行きが好調という
ニュースが掲載されておりました。めでたし。

書店に黒猫参上!!! 『ブラックサッド』
http://www.hayakawa-online.co.jp/newsbody.asp?newsid=000978

3巻翻訳への追い風になるとよいですね。
もけさん、
情報ありがとうございます
今日の占いで嬉しいメールがとどくとあったのですが、これだったのかな?
ほんと、第3巻の後押しになるといいです。だって面白いんだもん。
でもまだ英語版も出てないようですよね。日本はどうも英語圏の状況を見て、ということが多いみたいです。
せっかくご紹介いただいたので画像アップしちゃいます(早川書房のホームページより)
それで、今日、この本屋さんに仕事の帰り、行ってきちゃいました(ははは、バカですねぇ)。
ありましたよ。平積みで。去年発売されたとき、あちこちの本屋さんを回っていましたが、写真のようなたくさんおいてあるところはありませんでした。
今日は、山は少なくなっていましたが、写真よりは高く積み上げられていました。
となりにはジャニーズ事務所の手帳が山積みに。
写真の正面にたてにはってあるのは、どうもこの店のオリジナルらしい。発泡スチロールのボードに紙が張ってあるものです。下のは独自に作られたんでしょうね。一応入り口入って真正面にどん、という感じで目立っていました。(にこにこ)
このあおい書店六本木店に行くの、はじめてでした。六本木通りに一応面してはいるのですが、地図だと、ちょっとわかりにくい。でも日比谷線の出口の真上で、同じビルにツタヤとウエンディーズとみずほ銀行が入っています。
2階と3階が書店で、コミック類は3階のほう。同じ階に歴史関係の本やあとは健康、料理、編み物などの本などがありました。あまりにも長居してしまって、2階のほうは見なかった。(だって普通に文芸書があったらまたどれくらい時間かかるか、危ない危ない)
3巻って、ひょっとしたら日本語訳どころか
英訳もされてなかったりします?

なんか探してもドイツ語やスペイン語、
フランス語のやつばかりで・・・。
今日、久々に1・2巻を読みました。
脳内アフレコで(笑)

アニメで映像化してくれないかなぁ・・・
その前に3巻早く発売されないかなぁ・・・
飛鳥新社から、『EUROMANGA(ユーロマンガ)』と題したBDのアンソロジーが出るらしい…という話を小耳にはさみました。
4作品が掲載されるなかに、ブラックサッド第3巻があるとか。
単行本の約半分が収められるらしいです。 え 前後編?

それにしても『Sky・Doll』が邦訳されるなんて ひゃっほーぃ。
邦訳されるBDが、もっと増えるといいですね。(自分は外国語が分からないので…)
わたしが宣伝していいものかどうか、なのですが

ロボざわアララさんのおっしゃってるアンソロジーについては「BDについてもっと知りたい!」コミュの管理人さんが書き込んでいらっしゃいますのでそちらをどうぞ
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=34466799&comm_id=424387

ブラックサッド第3巻については前半28ページ分が掲載されています

第2号に後半が載る予定です。

スカイ・ドールもラパスもありますし、ニコラ・ド・クレシーの「天空のビバンダム」と4作そろって、それぞれ味わいの違うBD が楽しめるようになっていますので、みなさまどうぞよろしくお願いします

なお、アマゾンでも購入可能のようです
ロボざわアララさん>
Kigalisoupeさん>
情報ありがとうございます。

どうしようかなぁ。
3巻早く読みたいからアンソロ1・2号買うか・・・
3巻発売を待つか・・・
うぅ〜〜〜ん・・・悩む・・・冷や汗
今のところ、早川書房は第三巻を出す予定はないと思います。

ただ、Euromangaの影響で第一巻と第二巻がちょこちょこ販売されたら早川書房第は三巻を考えるというシナリオはありうるんじゃないか

まあ、それでも近いうちに第三巻は出ないと思います。
ちなみにブラックサッド第三巻は2006年 アングレーム市漫画際シリーズ賞を受賞しました!
Euromanga 第2号が3月9日に発売されます
ブラックサッドの後半が載っています。
そしてブラックサッドファンにもうひとつうれしいお知らせ。
今回の表紙もブラックサッドです。

よろしくお願いします。
ユーロマンガvol3買いました〜☆
アンクル・サムが出てきて読み終わったら面白味が深くなった。

2ページだけで面白いと思えたのは初めて
10月に第3巻「赤い魂」が飛鳥新書から発売されていたのを先日知り、近所のツタヤで取り寄せました。
これから読みます。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

BLACKSAD 更新情報

BLACKSADのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング