ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かもめと水曜日!コミュのりゅうたま

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 …に、関するトピです。本当は別に専用コミュがあるのですがどっちを使うか少し悩んでおりますので、場合によってはお引越しするかもしれません。

 派生ゲーム
  WARPSファンタジー
  D&D
  無限のファンタジア
  フォーリナー
  うたかぜ
  まじかるランド
  ブルーフォレスト物語
  Qローズトゥロード
  セブンフォートレス
  GURPS
  アリアンロッド
  カイゼルレギオン
  熱血専用!
  ウィザードリィ
  パワープレイ
  ソードワールド
  アコースティックリーフ
  ブレード&ワード
  スモールスティルボイス
  モンスターメーカー

  …がんばればビーキッズあたり。の世界観とシステムの関係が薄いゲームに派生できればいいなと考えてます。ま、そんな夢物語。  

コメント(40)

 第4期スタート、初期情報。

 拠点:シモダエル村。人口およそ500程度の海岸線に位置する村。ただし人口は色々と細かく設定するとアレなので大まかに。

 地形と天候:割と寒冷地で雨が多く、冬には雪も降る地形。南側には険峻な高山、西に草原が続いており北側と東側は海。海にはパリドットから移住してきた際に使用した移民船「マックロス号」が存在するが現在は航行不能。

 生活:マックロス号による移民の際にパリドットから持ち出してきた衣類、道具、資源などを使いつぶしながら生活している現状。住民はとある危機に瀕しており、みな鉱山の斜面などに穴を掘って住居としている。この穴の中には鍾乳石などもあり、天然の清水がたまっているため飲み水に不足することは当面ないと思われ、また石灰岩質の土壌に育つ芋などを主食とし、海岸からとれる魚で当面の食糧難はしのいでいる。ただし木材をはじめとして資源や衣類などの産業には乏しく緊急の改善が求められる。

 危機:当面のシモダエル村を襲っている危機は以下。
1,鉱山からの落石
 雨が降った後にある程度規則的に落下してくる岩石のため、外に住居を作ることに適さない。周期は1か月程度だが当たると当然Deathる。とはいえ、この岩が砕けることで肥沃な土壌を保っているため、おいしい芋が食べたければ感謝かも。

2,資源の枯渇
 シモダエル村では簡単な農業と漁業だけなのでそれ以外のなにもかもが不足。現状は「知恵の実」を食べた最後の世代であるペリカンのニッツーがパリドットとの間を往復して些細な資源を仕入れているが、パリドットへの陸路、もしくは回路を確立する必要がある。

3,人口
 何をするにも最低限の人数であり、かつ医療なども発達していないため死亡率も高い。また平均寿命は40台程度。そのため10代後半にはもう結婚して子作りすることが半ば暗黙の義務となっており夜はちょっと教育によろしくないような場面もしばしば。また、せっかく生まれた子供も労働力などの関係で養子として売ったり売られたりというある種の人身売買が横行しており、血縁よりも育ての親が重視されるところがある。

4,シヲマネキの危機
 こちらも定期的に西の草原からシヲマネキと呼ばれる蟹型生物の産卵のための通り道となっている。名前の通り非常に危険な蟹で、どうもどこかにその動きを操っている「シヲマネキング」が存在しているらしい…。通り道にいると容赦なく首をクリティカルヒットされるので要注意。

 PCの資源:PCには村人から最大限の協力が得られるため、必要なものを削ってでも支援が受けられる。とはいえない袖は振れないし生活も大切なので、金銭、もしくは相当品による取引が必要。またpcには共同で使用できるボートを貸与されている。村で手に入らないものはニッツーにより運んでもらえるが、1シナリオに付き1つ程度になるため、資源、物資は非常に貴重。

 娯楽:ほぼない。酒も貴重、食べ物にも余分はなくせいぜいが歌と踊り程度。ただし楽器も貴重。子供も大人も、娯楽と実益を兼ねた採集活動をするのが一般的。

 食糧事情:芋と魚、芋、芋、芋、魚、芋。塩は何とかなっているので最低限のミネラルは採れる。ただし肉が非常に貴重なため、現在「肉、食いたいなぁ」というとても原始的な理由によりPCの旅が始まる。はず。


 とりあえずスタートの村の近況。ちょっと余裕出来たら「この世界」についての話を少し書きます(それ読まないと意味通じないところもあるので)
派生ゲームに関してはほとんどわからんが近況メモおつ☆

世界観についての書き込みお待ちしとります。
次回はいつもどうりの第三土曜20日でいいですか?休み変わってもらわなきゃなんで。
はーい、5月20日の夜を予定しておりますよー。

で、まだ世界関係書き込めてませんが、れもんはキャラクラスだけでもGW明けぐらいまでに決めてもらえれば初回シナリオに設定など反映させることができると思います。それ以降になると初回のネタフリが難しくなるやもしれません(ま、どーせアドリブで何とかしそうですがw)

 なので、決定でなくても「ノーブルやってみたいかもー」みたいな書き込みがあるとありがたく存じますですよー。
 世界について【PL情報】

 とりあえず私が今後行うワールドの大まかな概要です。PCが知っている情報とは限らないのでその辺の線引きはよろしくです。

 世界の名前>まだない

 元々人類は他の大陸、おそらくは他の次元と思われる場所に生息していました。御多分に漏れずその世界ではそれなりに魔法などが発展していたようですが、この世界の人類の祖先は「海の竜」の背中に乗り、幾つかの道具や知識をもとに長い旅に出ます。
 海の竜の背中に小さな町ができ何世代にもわたる長い旅の末、海の竜は「この世界」の海岸にたどり着きました。この世界で「竜人」と呼ばれるモノの影響があったのは確かだと思われますが、その海の竜から初めて「大地」に足を下した場所。そこが「この世界」で人間の初めての町にして大都市、パリドットです。
 パリドットでは「知恵の実」と呼ばれる植物があり、その貴重な実を食べた動物は人間並みの知能を持つようになり人間の良いパートナーとなり発展に寄与していきます。パリドットは「この世界」がどんな場所でどんな状態であるかの情報を収集するべく「開拓者奨励制度」というものを発布しました。世界について詳細な地図、出来事、事例を報告した場合、その功績に応じた支援を行うもので、これによりパリドット周辺はいくつかの町ができ、発展していきます。(シモダエル村に向かった一団も後年の開拓団の一つ)
 ただし、「元の世界」を旅立ってから数世代、技術も知識も途絶したものが多く(知恵の実もその一つ)、また資源もなかったために多くのものが失われています。とはいえ「全く知らない状態」よりははるかにマシで、移住してきた人数もそれなりに多かったため人口の割に目まぐるしい発達をしています。

 パリドットを旅立った開拓者の中には「たまご」を割ったらハーピィが生まれた、という報告もあり、異種族が住んでいる、もしくは生まれていることがはっきりしています。確認されている、いないものも含めて「知的種族」とされるものは以下。
 ハーピィ、ドワーフ、エルフ、ハーフリング、スフィンクス、マーメイド、猫ゴブリン、フェアリー、人間。


 
すいません、20日土曜日に母の通夜となってしまいましたので日程を翌週か翌月か7月かに変更させてください。 突然ですみませんがよろしくお願いします。
 ……おおう、それはなんとも………お悔み申します。

 とりあえず20日中止了解です。第一回りゅうたま開催日は他のみんなの都合と相談なんですが……みんな見てなさそうだよなぁ、どうしたものか。
心よりお悔やみ申し上げます。

日程がどーなるかはともかく、自分の休み取得締切が今日なのでとりあえず来月第三週土日休みで押さえます。
通るかは、不明☆
お悔やみ申し上げます。

中止了解です。
次回については自分の予定は合わせやすいので、とりあえずいつでもおっけーということ、で。
 んー。一番予定合わせにくいれもんの書き込みを待ってましたが案の定ありませんね。

 待ってても仕方ないのでりゅうたま第一回は順伸びということで7月15日としたいと思います。れもんの異動も気にはなりますがどーしようもない。

 れもんに限らずMIXIの確認は一週間に一度はするのがルールとして決めてあったはずですので、再度徹底願います。忙しいという向きもあるかもしれませんが、書き込みしないで確認するだけであれば数十秒あればできます。どこかの大統領でも一週間に数十秒ぐらいは暇があるはずですよ?

すいません、今回はご迷惑をおかけしました。7月で了解です。よろしくお願いします。
6月は今のところ11日以外あいてます。……が、トピ違いですなw
こちらも6月は17・18・24が空いてます。
これ以上は別トピだね(笑)。
明日はりゅうたまだね、帰宅は多分21時くらいだと思います。時間はまた着込みます。
>>[18]
まだ帰宅していないとは思うけどあえてツッコミ。
時間を着込むってナニ(笑)。
昨日はお疲れ様でした。時間を着込んだのでたいへんでした(笑)。
導入的なシナリオでしたので細かいことは無いですが旅立ちの導入の時にもう少しロールしたかったです。自分の作りたかったキャラクターを失念しているので手探りですが徐々に固めて行きたいと思います。
基本的な世界設定などがよくわかんないのでルールブックを読まねば・・
あんまりりゅうたまの世界観使ってないのでどれほど役に立つかわかんないけどねw<ルールブック

むしろ「未開の世界観で、自分たちでワールドを創る」という点に重点を置いているのでりゅうたまのシステム、そしてシナリオそのものはおまけなのですよ、と言い切ってみた。もうちょっと時間頂ければ今回の旅日記なども上げていくので参考にしといてくださいな。次回は持ち回りでね。

 とりま、次回は9月16日予定です。よろしくー。
 【要返信】

 いつまでも本人の書き込みないなー、と思ってみてみましたが、そろそろ諦めました。

 えーと、次回のりゅうたまが9月16日に予定されていますが、急遽水澪が入院することになりまして、その日は参加ができません(その翌日に退院予定ですが)。

 で、りゅうたまをどうするか考えたのですが、色々延び延びになってしまって微妙な感じでさらに伸ばすか、序盤で人数少ないまま決行するか…まぁ、何とかなりそうな気はするのですがやっぱり序盤の欠員はやだなァと。

 前回の話ではれもんが月一で来れるようになった、という話も聞いてますので今回は順延して10月21日でも大丈夫………? とみんなに聞いてみます。10月21日に参加者が全員揃わない予定であれば今回欠員出ても無理に決行しようかなと考えておりますので(2か月延ばすよりかはマシかなぁと)、ご面倒ですが9月2日当たりまでに「10月21日どうよ?」に回答いただけると嬉しく思います。全員分の回答がない場合、16日はボドゲでもしますかね。

こっちは全然いいんですが入院って大丈夫なんですか?無理しないでくだされ
こちらは9月ボドゲにしても問題ないですぜー
あ、D&Dの時に伝えたから終わった気になってた申し訳ない。

そんな訳で入院して来ます。7日からとりあえずは10日の予定。なので今月は自分お休みしますm(__)m

10月21日了解、今月やるようなら旅日記上げて下さいまし〜。
全員から10月順延しても問題ない、という返信いただきましたので、申し訳ないですがりゅうたまは10月21日に順延、今回はボードゲーム、という形にさせていただきます。皆様返信感謝ですー^_^

 それに伴い16日にやりたいボードゲーム決めてもいいかなと思いましたので、よろしければ「これやろ」トピのほうに書き込みいただけるとスムーズにできると思います。ので、よろろです。決まらない場合はまぁ、当日決めでも。

 旅日記は前から上げる気でしたがなかなかタイミングが難しいのでもう少し後にあげる予定です。早く上げすぎると結局「読んだ」だけで次回のシナリオの頃にはみんな忘れて見ないだろうし、あまり直前ギリギリもよろしくないかなとね?
 もう少しお待ちをー。
現在腰痛が酷く、非常に身動きし難い状態になっています。
直前ですが明日のりゅうたまは欠席とさせていただきたくー。
今日どうしますか?中止なら「劇場版 岩合光昭の世界ネコ歩き コトラ家族と世界のいいコたち 」あたりを見に行きたいんですけど・・
あれ?中止なんですか?3人でも大丈夫かな?
>>[29]
岩合さんの猫歩きいいね!たぶんまんじろがまだ読んでないから確定はないけど3人でやるのかな?
前3人でボードだったから今回も延期なのかと思った次第
今回3人でプレーしたらいとさんに不公平な気がする。
なんでやるにしても本筋外れた話とか前みたいにボドゲがいいんじゃないかと。あとLINEの感覚で飛び飛びにかいちゃったよ!
れもんの言うのももっともなんだけどあんまり期間が空くのが悪いかなと思ったんだよね。まんじろの判断はどうなんだろ?
自分のかえりは21時くらいになりそうです
 ただいまいとから連絡受けましたー。

 今回の件、まずはいとに「なにしてくれやがんだゴルァ」といった上でお大事にw

 で、どうするかですが、れもんの書いてることが一番正しいと思うのですよ。ある程度シナリオ進めて感覚わかってれば3人で、というのもアリですが、一番慣れてるいとがいない状態で進めるのは逆によろしくないかなと<勝手にサブマスター認定してるので

 なので本日も延期かなと。大丈夫、りゅうたまは延び延びになってるので今さら一回伸びたところでビクともしません!<とほほ

 なのでまた来月、11月18日にしたいと思います。

 それはともかく、ボドゲであればれもんもおやすみとのことで……3人で何やろう??
  っていうかあれ? れもんはボドゲ参加する? しない? 参加してくれれば大して悩まずに済むけど、ネコ歩き見に行くならそれもOKだよー?
 とりま、11月の予定です。

 案の定というかなんというか、れもんが月一ペースで参加できるようになったことが伝わっていなかったらしく、11月の第三週は水澪が仕事で参加できません。この時点で11月のりゅうたまはまた延期です。

 ……で、普通に考えたのですが。
 まんじろ自身が2月は姪の結婚式のため水澪と共に不参加になるのが確定しております。そのうえで、多分3月の3週は忙しくてかなり厳しい状況が予想され……12,1月をやった後またしばらく空くというサイクルになってしまいます。

 それであればもういっそのこと、りゅうたまは4月に再スタートという形にして3月まではボードゲームでいいんじゃないか、むしろそっちの方がスッキリするんじゃね? という結論に落ち着いてしまっています。まぁ、私自身のテンションもかなり下がってしまっていますし、充電期間くれや、という気分です。

 とりあえず、れもん以外のメンバーには軽く話してありますが3月までのボードゲーム会にはばすてとにも参加してもらって、折角ボードゲームリストを作成しているのですから、開催日の1週間ぐらい前までに「参加できるか」と「やりたいゲーム」を書き込んでもらえればと思うのですが、いかがでしょう? 全員参加すると6人になりできるゲームが限られます(今までできないゲームができるという言い方もあります)ので、都合がつかない人や、他にやりたいことがある場合は不参加も自由ということで。

 とりま、りゅうたま参加者からの返信をお待ちしておりますー。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かもめと水曜日! 更新情報

かもめと水曜日!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング