ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

かもめと水曜日!コミュのボトムズRPGキャンペーン設定集(2007)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回のキャンペーンの設定資料を思いつくままに書き込んでいきます。参加の皆さんからの設定の希望や意見が何か有れば随時書き込みをして下さい。

☆ 基 本 設 定 ☆
○時 代
 アストラギウス暦(7216年2月12日〜)
 TV放映の最終回、キリコがコールドスリープに入った翌年。

○場 所
 アストラギウス銀河の辺境のベルガ・ダヴォダ星。
 この星のベラリウム大陸にマーティアルの司教区が有る。その中にノワの福音書(オリジナル設定)を記したノワが最後の時をむかえたと伝わる聖地がありギルガメス&バララント両軍共にこの星への大規模進行はタブーとされている(この星に目立った資源が少ないのも理由では有る)。
 戦場の舞台はベラリウム大陸の隣の大陸であるアリアール大陸の南部となる。 

○立 場
 アリグラール民主主義連邦に対して抵抗を続ける組織の一つアリアール解放義勇軍に雇われた傭兵。

コメント(11)

山吹へ、早速の質問ありがとうございます。

Q1.傭兵のスタンスは基本的には個人個人でやとわれて雇われた兵士を部隊に配置している(クメンのEX10とかエリア88的な雰囲気)。今のところの考えではPC達はアリアール解放義勇軍があるミッション(第1回のシナリオ)遂行の為にやとったベテラン兵士という設定の予定です。アリアール解放義勇軍の傭兵隊の規模はそんなに大きくは無いですが大隊規模は編成可能なイメージです。

Q2.アリアール解放義勇軍の資金源についての質問ですが、
アリアール解放義勇軍の活動拠点(プレイ時に設定の地図を見せます)は南アリアール大陸の西部を拠点として半独立国として抵抗を続けている。この勢力の資金源は近隣のギルガメス系星系よりの援助とベルガ・ダヴォダ星の親ギルガメス系企業&南アリアールの有力企業が秘かに資金&物資を援助している。
アリアール解放義勇軍の他に2つの大きな抵抗勢力が有るがどれも現在は連携が取れていない状態で大きな反抗作戦はとられていない。

個人的には山吹のキャラクター(コマンダー)は元アリグラール軍出身にして旧友等が敵軍に居るという設定はどうでしょう?、ありがちの設定だけど面白そうな設定だよね?。

------------------------------------------------------
南北アリアール大陸の設定(随時追加します)、
アリグラール民主主義連邦は北アリアール大陸の5つの州と南アリアール大陸の2つの州からなる連邦制の国家である。もともと自治を重んじる政策を行っていたがこの星の近代化と富国強兵を進める為に30年ほど前から中央集権的な政策を行って来ている。特にバラン主義に近いバララント的な支配を行うようになってからは国の近代化と国力は強くなったが貧富の差も大きくなり特に工業化の遅れていた南部の勢力が中央の政策に不満を持つようになり10年前にこれ等の諸勢力をまとめ上げた指導者ラマザン=レルーズのもと南部連合として4年の内に北部に対し大きな勢力を築き上げる。
事の深刻さを理解したアリグラール民主主義連邦は6年前に平和条約締結をラマザン=レルーズに申し立てる。この和平交渉の席を過激派(一部説によると謀略と言われている)によって襲われてアリグラール側の和平団は死亡、ラマザン=レルーズは生死不明の状態で行方が解らなくなってしまった。勢力統一のカリスマを失った南部連合は各個撃破の形で勢力を縮小していき現在は個別に抵抗を続ける幾つかの勢力を残すのみとなっている。アリグラールは制圧した南部を直轄の州(ミリガール州)とチェラルモ共和国に分割をして統治をしている。PCの勢力と接しているのはチェラルモ共和国である。
山吹ヘ、
コマンダー以外を選択の選択をしても良いですが、現在ばすてとがブルーパーを選択している以外は装甲騎兵なのでバトリングパイロットでも良いんだけど複数人の部隊で有ればPCにコマンダーいた方が面白いかなと思いました。
キャラクター設定は自由に決めてもらって良いですよ、元軍人は個人的に面白いかな〜っと思っただけです。
アリアール大陸の設定?、
 アリグラール民主主義連邦は南部の人民に対して差別的な政策を行って来ていた。ここ数年は改善されつつ有るとは言え南部の人を都合の良い労働力と考えている状態は変わって来ていない。
 チェラルモ共和国は首相ギルモア=ベルズのもと強い元首性を取っている。アリグラール民主主義連邦に従いながらも自国の利益を考えてアリアール解放義勇軍の勢力の侵食を考えている。アリグラール本国よりも解放義勇軍に対しての当たりはきつく西部一帯を支配して労働力の確保を目指している。

 これらのアリグラール勢力の圧制とバラン主義の政策に馴染めない(ないしは経済的に不利益の為)人達が南部に集まってきていて有力な勢力を作り上げている。最大の問題点は各勢力の連携が取れていない事である。
山吹へ、
地形による装備ですね、部隊よりの支給で良いかなとも思っていましたがせっかくの傭兵物で有れば各自が揃えるかたちにした方が面白いかもだね。
舞台になる地帯は山岳&湿地帯をイメージしていますがその時のミッションによって異なってくる形になるものと思います。初回のミッションは水から進入をして上陸して任務を遂行する。という形式にする予定です(今のところ)。
今日、山吹と話をしていてPCの外人部隊の司令官のイメージが固まりましたので書き込みます。

「司令官・キルス=サンウィル大佐(48才)」ベルガ・ダヴォダ星屈指の総合企業サンウィル財閥(農業&重工業&星系間交易等の産業を商っている)の顧問を務めている。サンウィル財閥の社長はキルスの弟で父は会長。
若き日にはラマザン=レルーズの副官を務めラマザンの懐刀と言われた(イメージとしては豊臣家家臣の石田三成(個人の趣味では無いですよ))。ラマザン=レルーズ失踪後の解放義勇軍のリーダーと目されていたが「自分には人を惹きつける力が乏しい。」とリーダーには同僚だったヤリツ=バルトを推挙する。このバルト氏が現在のアリアール解放義勇軍のリーダーとなっている。
本人は暫くはバルト氏の補佐をしていたが翌年に悪化する戦線の建て直しをするには外人部隊を雇い戦力を強化する必要性を主張、自費と公金を用いアリアール解放義勇軍に外人部隊を設立させる。これが「アリアール解放義勇軍・第8軍」(必ずしも7軍が存在するわけでは無いです)である。
サンウィル財閥の経営を弟と父に解放義勇軍の政務をバルト氏一派に任せ自身は第8軍の司令官として就任。アリアール解放義勇軍大佐の階級に就く(本来は軍の司令官は少将以上が就くが外人部隊と言う事と本人が軍隊経験の少ない自分が将官に就くのは不適当と判断し大佐になったと言われている、しかしかっての実績から政界&軍隊双方への影響力は将官クラスに劣らない)。

------------------------------------------------------
アリアール解放義勇軍・第8軍(外人部隊)
☆戦 力
・航空部隊1ケ大隊・約40〜50機、
・機械化部隊□AT隊1ケ大隊40〜50機、
        □戦車隊2ケ中隊30両、
・歩兵部隊・1ケ中隊レベル、
・補給部隊・1ケ大隊(3個中隊)、
軍としての規模は大きくは無い、特に部隊の性格的に歩兵部隊の規模が少なくAT隊や戦車隊の支援レベルである。本格的な占領や維持は本軍が行っている。各地の苦戦をしている戦線に投入され状況の打開、特殊な技量を求められる作戦等に投入されている。外人部隊とはなっているが一部、本軍よりのパイロットをスカウトして入隊させている。この第8軍のAT隊は1機で正規軍の3機に相当すると噂されている。
(注)補給部隊や軍の規模はマスターのイメージで設定しています、不自然と感じた部分は指摘して下さい。
***アリアールキャンペーンのその後***
書き込むのが遅くなってすいません。何回かに分けてその後を書き込んで行きたいと思いますので気が向いたら読んだり書いたりしてください。

○アストラギウス暦7218年8月16日、
約1週間に及んだロンリ会戦にアリアール解放軍が勝利する事により解放軍サイドはマーティアルの仲介を獲て自軍に有利な和平条約を締結する。
内容はエステリを中心とする山岳部をチェラルモ共和国より独立させてチェラル民国(親アリアール連合)とする。アリアール解放義勇軍&アリアール民族戦線を統一してアリアール連合共和国とする。アリアール解放同盟軍を改め新国家チクワ民主主義共和国とする(親アリアール連合)。親アリアール連合のシフラール共和国の交易自由権の保証を認める。更に両勢力は体制の強化期間という事で10年間の和平条約締結をマーティアルに宣言させられる。
これによりアリアール大陸南部の大半をアリアール連合が支配する事になる。特にふたつの勢力の統一による体制強化は大きく、最早チャラルモ共和国は独力ではまったく手が出せない状態になった。アリグラール民主主義連邦としても迂闊な行動が出来なくなってしまう。特に10年の和平期間は大きくアリアール連合側に有利に状況を作って行く事になる。

大きくなったアリアール連合の内は北アリアール(旧解放義勇軍(PC勢力))は軍隊を10軍に強化そのうち第十軍を旧8軍の部隊長レオンハルト・シュナイダー少佐を副司令官(キルス・サンウィル少将司令官は第八軍指令と兼務の為実質的な司令官)として外人部隊として整備。かっての第八軍的な部隊として整備する。このレオンハルトの右腕としてアシュロン・ルーブ(G氏のキャラです)は軍属大尉として活躍をする。

8年後にラマザン・レルーズが66歳で病死。その数年後、歴史は再び動き出すかもしれない・・・。

もうちょっと書き込んでいく予定です。いとの人とばすてとはキャラクターのその後に何か要望が有れば書きこんでください。
のんびりとですが、書き込んでいくので気が向いたら読んでください。
ボトムズ世界のRPGのベース世界として設定を随時追加していく場所としてここを利用したいと思います。特にかも水とは関係が無いですが私的に利用していきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

かもめと水曜日! 更新情報

かもめと水曜日!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング