ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

彩球オーディオ倶楽部コミュの川口オーディオ倶楽部、6月

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関係各位        2012年4月10日(先行予定連絡G1)                戸張正三      <川口オーディオクラブ>セミナー      (MJ執筆者安井氏のアンプ等製作の“ノウハウの探求”)         主催:川口オーディオクラブ実行委員会 1.日時:2012年6月24日(日)12時00分〜16時30分頃迄 (入場無料:誰でも参加自由)    尚)セッテングは9時30分頃より行います。皆様御協力願います。 2.場所:戸塚公民館 川口市戸塚東3-7-1 (駐車無料)           (電話048−295−1808)       (JR武蔵野線 東川口駅 南口より徒歩約15分) 3.プログラム・タイムスケジュール  1)第一部:、フルレンジスピーカーの比較試聴、 担当:鈴木氏,大沢氏 (12:00〜12:50)(50分) JBL LE8Tアルニコを、基準にして、その他のユニットを、 半導体アンプと真空管アンプにて、聞きくらべ、 2)第二部:会員に依るアンプ等の試聴        担当:手塚氏他          (12:50〜13:40)(50分) 「プッシュプルアンプの聞き比べ」 6L6GC PP 7W+7W他               (休憩 15分) 3)第三部;オーロラサウンド、フォノイコライザ 担当:唐木氏 “VIDA” の試聴          (13:55〜14:45)(50分) 4)第四部:A&R Lab デモンストレーション         担当:出川氏          (14:45〜15:35)(50分)         ● 世界でただ一つ磁界を利用してACラインに重畳する              高周波ノイズを徐去するMAG−NOISE SUPUPRESSOR              MNR−0602(PAT No31010924号)のありなしの比較試聴。           ● 世界最高性能と思えるESS社製32ビットDACチップES9018を搭載した、 フィデリックス社製(オーディオ銘機賞2011を受賞した)のCAPRICEの ノーマル電源を出川式電源にしたときの試聴 CDPはDENON DCD−S10�鶚L出川式電源改造品。           ● 出川式励磁電源+逆起電力回生回路モジール(PAT No3126184号)を              搭載した、Festrex製5インチ励磁型スピーカNF―5。           ● AMPはLUX EL34pp出川式電源改造品。 5)第五部;MJ執筆者安井氏のアンプ等製作のノウハウの探求         担当:安井先生          (15:35〜16:25)(50分) チャンネルデバィダーの比較とPCオーディオの実力を探る デバイダー    6dB                    逆相12dB                     正相12dB                     新18dB (使用するCDはPCにリッピングした曲)  終了後 中華料理”孝味亭“で17時30分頃から親睦会を開催(3月9日予約済)       川口市戸塚鋏町15−24 電話048−296−3249         (昨年11月13日と同一場所)    (当日 試聴会場で参加希望者の受付を行います。会費4,000円:予定) 4.お問合せ      TEL/FAX:048−769−9161 戸張 (090−7429−0907) E−メール;tobari-s@w9.dion.ne.jp

コメント(2)

また、盛りだくさんだね、よくやりますね、スピーカーが軽いのが、うれしい、

前回、大きい音にクレームが付き、数名退席者でましたが、今回はフルレンジということで小音量のつもりですが、午前中実験が上手くいったら、一曲はでかくしたいところです、
スピーカーケーブルは、例の、アクロリンクです、

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

彩球オーディオ倶楽部 更新情報

彩球オーディオ倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング