ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和大情通6008生コミュコミュの後期試験期間

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
誰か、激アツ情報を下さいm(_ _)m
今は・・・論理回路、求む!!!

コメント(67)

KJ法注意点
1.分類(あらかじめ判断の基準がある)してはいけない
2.島名を単語で表してはいけない
3.1つのアイディアを2つの島にいれてはいけない
(階層化はOK)
4.無理に全てのアイディアを島に入れる必要はない


とノートにあった。
>みなさま
すいませんでした…接続が悪くて7つも…消しました。
135ですよ〜…適当にね
過去問見たら意見出しと島作成についてそれぞれの注意点を4つ挙げよとあったので追記。
さっき書いたのは島作成。

意見出しの注意点
1.他人の意見を批判しない
2.自由奔放に意見を述べる
3.出来るだけ多量のアイディアを出す
4.他人のアイディアを受け、さらにそれを発展させる
ちなみに俺が書いたのは2004年度のやつね。
ボマー的吉本ゼミ問題推測
・語句説明
・中点へんい方
・CG作成の流れ
・知識財産の話
・興味を持った範囲について何故興味をもったか?
・ゼミではどのような研究をしたいか?またゼミに入ってしたいところはこの本のどのような知識がいるか?
こんな感じでどうか先生方勘弁してくださいm(__)m
(なお60分)

みなさま僕はもう旅立ちます…
明日のテスト
画像処理
システム工学
人工知能


画像処理は本当に講義資料も持ち込み可なんだろうか
教科書が無いので切実です。
過去問、情報が欲しいです…教科は信号とシステム、コンピュータ・グラフィックです。誰か助けて下さいm(__)m
信号とシステムの過去問は課題と一緒だったはずですょぅじょ

というわけで信号とシステムの課題と回答がUPされているURLどなたかおしえてくださいorz
>ボマーさん
おおぅ、ありがとうろりよキテレツぅ
今からちょこちょこ頑張ります
データベースわからりません…誰か助けて下さい(;_;)
熱力履修者に捧ぐ。
参考になるかは分からないけど、二年前(うちらが一回生の時の)の熱力過去問です〜★

1:温度 100℃ における水の気化熱は 2259 J/g(539 cal/g)である。いま、水 1g を 1気圧(1.013*10^5 N/m^2)のもとで水蒸気に変化させると 1671 cm^3の体積になる。水 1g を気化したとき全体としての内部エネルギーの増加分を求めよ。ただし、 100℃ における水 1g の体積は 1cm^3 とする。また、 1 J = 1 Nm である。

2:カルノーサイクルにおける効率 η は (T1-T2)/T1 であることを示せ。ここで T1 は高熱源の温度で T2 は低熱源の温度である。

3:0℃ の氷 1g が 100 ℃の水蒸気になるときのエントロピー増加量を求めよ。ただし、氷の融解熱は 80 cal/g、水の気化熱は 539 cal/g、水の比熱は 1 cal/(g・K)とする。

4:化学ポテンシャルと濃度との関係式を書け。ある物質 1.0 mol が濃度 0.1 mol/l の状態の部分から濃度 0.01 mol/l の状態の部分に 1 mol 移動した。このときの自由エネルギー変化を求めよ。ただし、移動前後でそれぞれの部分の濃度はほとんど変化しないものとする。

5:希薄溶液の浸透圧 π は次の式で表されることを示せ。
π = RTC
ここでRは気体定数、Tは絶対温度、Cはモル濃度である。

以上で〜す(^^)ノシ
履修してる人、頑張ってください!!!!
>阿波のROCKさん
あなたは命の恩人ですm(__)m
ただ今和歌山に帰還いたしました!!

梅さん>
全然okですよ(^^♪
というより、名前の変更ミスで阿波"の"ROCKになっちゃってるんで直しておきますー(^_^;)

ログインすると、残り46件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和大情通6008生コミュ 更新情報

和大情通6008生コミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。