ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

100均でインテリア雑貨作り☆ミコミュのワイヤーネットを使って

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ダイソーで買った80×29.5のワイヤーネット《200円商品でした》
使うはずの所のサイズが合わず余ってしまいました。。
こんな使い方あるよ。。って方いませんか???

コメント(47)

お役に立てるかわかりませんが…

1.キッチンで☆
2.PCデスクで☆
3.猫の侵入防止に☆

実家にいたころは、ぬいぐるみを入れたカゴをかけて飾ってましたるんるん
1で使用しているカゴですウインク
芹香@虫歯治療開始さん

猫猫の侵入防止の柵はつっぱり棒にワイヤーネットを何枚かつけたんですね。。

コメントありがとうございましたexclamation ×2
はいexclamationネットは結束バンドでくっつけましたわーい(嬉しい顔)
イロイロ使えて便利ですぴかぴか(新しい)
外にある倉庫の中です。
壁が鉄板なので、マグネットフックに
引っ掛けるだけで、簡単に壁面収納ができますウッシッシ
店長さん
なんと3日程前に倉庫を購入しましたexclamation ×2
壁にフックで着けてもいいですね。。
やってみますぴかぴか(新しい)
賃貸で壁を傷つけられないので、ワイヤーネットにX'masの飾り付けハート

そのままだと味気ないので、娘のパッチワークスカートを切って、ワイヤーネットに巻いてみましたわーい(嬉しい顔)
縦長のワイヤーネットと、カゴ型のワイヤーネットを結束バンドで繋げて、娘の靴箱を作りました。
ワイヤーネットと突っ張り棒で見せる収納作りました!突っ張り棒は100均じゃなかったかも…

子どもが自分で幼稚園の準備ができるので、楽チンです。
>>[13]
ワイヤーネットに飾り付けするのは思いつかなかったです!
雪だるまさんがまた可愛らしい雪
>>[8]
はじめまして♪猫進入防止の作り方良かったら教えていただけませんか?突っ張り棒には結束バンドで着けたのですか?
>>[20] こういう使い方!いいですね!うちも、玄関周りに、収納スペース的なのものもなく。旦那は、物を起きまくるしでf^_^; 通販で、こんな、感じの商品を買おうかと考えてたとこです!是非、参考にさせて下さい(o^^o)
>>[24]
コメントありがとうございます(≧∇≦)
支柱にしてる突っ張り棒がいくらだったか思い出せないのですが、その他は全てダイソーです!
支柱にネットを結束バンドで固定する時、重い物をかけるとネットが落ちてきてしまうので、すべり止めマットを小さく切って支柱に巻き、その上から結束バンドで止めています。
鍵やバイクのメットをかけても落ちてこないのでいいですよexclamation ×2
>>[021]
コメありがとうございます(*´∇`*)

どうにか工夫して、壁も飾りたいですもんねわーい(嬉しい顔)

雪だるまは、昔の作品ですがお気に入りなんですよわーい(嬉しい顔)
ベッド下の空間に。
鉢をのせる用のキャスターつきのあれと、ワイヤーネットをつなげただけ。
本棚に入りきらない重たい本がスイスイ取り出せます♪
玄関の飾り付けの土台にしてみました☆
見せる収納第二弾exclamation ×2︎洗面台の横に設置しました。
引越し先の洗面台のサイドに突っ張り棒が入りそうな隙間があったので作りました。収納もなかったし(笑)
またしても突っ張り棒の値段は忘れましたが、カゴやらフックやらは全てダイソー商品です。シュシュやカチューシャが探しやすいです。


こどもの靴箱にしましたー

足が13センチの今はサイズぴったりです
ワイヤーネットではなく、セリアで買ったフラワースタンドですが、チューリップの水栽培でネット大活躍です♪
http://s.ameblo.jp/kyupir/entry-11770100590.html?frm_id=c.am_brow-l
引越をしたらワイヤーネットが5枚以上余ってしまって困っていたのでこのトピ参考になりました^^
そもそも収納のために購入したので飾り付けに使う発想がなかったので感心しました。
>>[34]

ありがとうございます。

一つ、二つだったら、お洒落な瓶にと思ったのですが、数が多いので(笑) 
楽にネットを作ろうかと考えてて、思いつきました。

・・・実はこの球根、秋に買ってそのままで、カビたり、黄色い芽が出てたのですが、水に差した途端、ニョキニョキ青々とした芽が出てきました♪
ダイソーのワイヤーネットと突っ張り棒で愛犬のサークルを作りました。ワイヤーネットの繋ぎも全てダイソーで、お部屋に合わせて大きさが作れるので愛犬も伸び伸びしています。ドアも小さいワイヤーネットを使っています。
鍵をかけるスペースなかったので作りました(o^^o)
引っ越してきた時に作ったので3年は経ちましたが頑丈でいいです(^o^)
1番下のかごには、旦那がタバコとライター入れています^_^
洗面所のタオル収納作りました。

今までは3coin'sの使ってましたが、デカくて邪魔で…
ワイヤーネット2枚とカゴ4つでコストかかったけど、スッキリしたし大満足です♪
突っ張り棒を何本が買ったトイレの物置を作ったり、お風呂場の物置や洗面所など空いた上のスペースに突っ張り棒で物置をつくったらどうでしょうか?うちはトイレと洗面所兼洗濯機置き場の洗濯機の上にホームセンターで売っていた突っ張り棒とワイヤーネットで洗剤置き場をつくりました
ワイヤーネットを使って、食器棚とレンジの隙間に収納を作ってみました。

パンを入れたりしてかなり重宝しています。

使い勝手が良いので、隣に並べてもうひとつ作ろうと思ってます^^
ダイソーのワイヤーネットで出店用の棚をつくりました!
真ん中のやつをななめにしたら、後ろに作業スペースもできてかなり便利になりました( ´ ▽ ` )
ダイソーのアクリル絵具で着色
白いかごはセリアのものです(^^)
下駄箱はあるものの普段出てる靴が多いのと、家族人数の割に手狭な玄関な為・・・
ワイヤーネット(2枚)とスライド式のシンク用水切り(完成図は5枚)と、足場補強にブックスタンド(2枚)を使い〜結束バンドでとめただけのシューズラックを作ってみました(・∀・)

下の子の靴(14cm前後)をメインに作ったので、ちょっとスリムな為、子供の靴向けになりましたが、狭い玄関の我が家には丁度よく納まりました♪
スライド式なので、靴の幅に調整出来るのが1番の満足ポイントかな〜☆
使わなくなったワイヤーネットとダイソーの組み立ての段ボールボックス、セリアのウォールステッカーで手芸品を入れる棚にしました。
4枚しかないので倒れないようにラックとテーブルで挟んでます…
保護したにゃんこ用に
ゲージを作りました(=^・ω・^)
トイレ以外は全て100均です♪

ログインすると、残り18件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

100均でインテリア雑貨作り☆ミ 更新情報

100均でインテリア雑貨作り☆ミのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。