ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京美術館巡りコミュの■桜さくらサクラ・2009 -さようなら、千鳥ヶ淵-@山種美術館[九段下]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
+会期 2009年3月7日[土]−5月17日[日]
+会場 山種美術館
http://www.yamatane-museum.or.jp/
+開館時間 10:00−17:00(入館は16:30まで)
+休館日 月曜日(但し、3/23、3/30、4/6、5/4は開館、5/7は休館)
+入館料 一般800円、大学生・高校生600円、中学生以下は無料
※障害者手帳ご提示(ご本人のみ)600円
+主な出品予定作品
「花鳥十二ヶ月」菊池芳文、「桜に雀」渡辺省亭、
「春風春水」川合玉堂、「桜下美人図」菱田春草、
「清姫・入相桜」小林古径、「大原女」土田麦僊、
「吉野」奥村土牛、「春庭」小茂田青樹、「夜桜」速水御舟、
「春静」東山魁夷、「聴花(式子内親王)」守屋多々志、
石田武「千鳥ヶ淵」、加山又造「夜桜」、ほか約50点
+関連URL
http://www.yamatane-museum.or.jp/exh_current.html
+概要
万葉の時代には大陸文化の影響から花といえば梅を指しましたが、国風文化が花開いた平安時代以降は桜を指すようになりました。そもそも桜は太古の昔から日本各地に自生していた樹木で、日本人には馴染み深いものでした。いつしか貴族の邸宅や寺社の庭、または里山に植えられ、江戸時代には貴賎、老若男女問わず身近に花見を楽しむようになっていきます。速水御舟≪夜桜≫絢爛と咲き、潔く散る…その華麗さ儚さゆえに魔力も秘めていると感じさせます。そして日本人を魅了してやまない桜は、多くの絵画に描かれてきました。「さまざまの事 おもひ出す桜かな」と芭蕉が詠ったように、多くの人の様々な想いや思いとともに、桜は今までもそしてこれからも日本人に愛され続けていくことでしょう。
 当館が桜の名所である千鳥ヶ淵の隣に仮移転してから11年目となり、千鳥ヶ淵に因んで桜をテーマにした展覧会は、皆様にすっかり馴染み深いものとなりました。しかし、本年10月の広尾への当館本移転にともない、多くの方々に愛された「桜さくらサクラ展」も残念ながら最終回になります。最後に相応しく、リクエストの多い桜を描いた作品・約50点を展示します。本展で華やかに咲き競う桜の花々を満喫していただけましたら幸いです。(公式サイトより)

コメント(4)

山種美術館、移転することになっていたんですね。げっそり
最後になるサクラ展、移転前最終展になる上村松園展、絶対に行きます。ダッシュ(走り出す様)
ありゃま!
移転しちゃうんですかぁ…
最後に行った「速水御舟」回顧展…何年前だろ!?

なんか淋しいです(T_T)
最後なのかあと思って久しぶりに行ってきました。
平日に行きましたが、結構な混みよう。
桜の開花と共にこれからもっと混むかも。
小林古径の「入相桜」がかわいかったなあ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京美術館巡り 更新情報

東京美術館巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。