ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

東京美術館巡りコミュの■ルーヴル美術館展 17世紀ヨーロッパ絵画@国立西洋美術館 [上野]

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
+会期 2009年2月28日[土]−6月14日[日]
+会場 国立西洋美術館
http://www.nmwa.go.jp/jp/
+開館時間 9:30−17:30(入館は17:00まで)
金曜日9:30−20:00(入館は19:30まで)
+休館日 毎週月曜日(ただし、5月4日は開館)
+入館料 (当日)一般1,500円、大学生1,200円、高校生800円、中学生以下は無料
(前売)一般1,300円、大学生1,000円、高校生650円(*前売券は12/3(水)より発売となります)
※障害者手帳をご持参の方と介護者の方1名は手帳のご提示で、入館料が一般:700円、大学・高校生:500円、中学・小学生:400円となります。
+チケット情報
http://www.ntv.co.jp/louvre/#/ticket/value
+主な出品予定作品 「レースを編む女」ヨハネス・フェルメール、「縁なし帽をかぶり、金の鎖をつけた自画像」レンブラント・ファン・レイン、「ユノに欺かれるイクシオン」ピーテル・パウル・ルーベンス
+関連URL
http://www.ntv.co.jp/louvre/

コメント(16)

最近まで発売されていた…
チケットが買えなかったぁΣ( ̄□ ̄;|||
『ルパン三世』とのコラボでお宝チケット(ToT)
ルーヴル展、チラシに全作品が載ってたからどうなるのかなぁ?
見に行きたいけど…入場規制とかしてたら辛いなぁ。
今月末国立新美術館で開催のルーブル展とは…どこが違うのか?
知ってる方教えて下さい
m(._.)m
>>2

ご参照ください。
http://www.louvre2009.jp/index.html
昨日『ルーヴル展』見に行ってきました。
12時頃に行ったら入場規制(30分待ち)をしていました。展示室は3連休のなか日ともあり微妙に混んでいました。
う〜ん…金曜日の閉館まぎわに行けば良かったと絵画を見ながら後悔してました。
チケット買う時も5〜10分位、並ぶので最寄り駅や西洋美術館の前にある文化会館でチケットを買う事をお勧めします。
昨日行ってきました!
GWということもあってか開館直後から混雑していましたが、それほどストレスなく観る事ができて良かったです。
コミュの画、大工ヨセフに変えられたのですね。
とても素晴らしい絵でしたぴかぴか(新しい)
★★開館時間を延長★★

6月4日(木)−6月14日(日)は夜7時まで開館時間を延長
 *6月5日(金)、12(金)は夜8時まで
 *6月8日(月)は休館
 *いずれも入館は閉館の30分前まで

★★混雑状況★★
http://www.ntv.co.jp/louvre/congestion.html

だそうです。
本日観てきました晴れ

40分待ちの案内でしたが20分ほどで入れましたアート

平日でしたがとても混雑していて、もう少しゆったり観られたらよかったです

「天国の栄光」をじっくり観ましたぴかぴか(新しい)
本日15:30ごろ60分待ちで並んでました(´Д`)
日曜はまだ混んでるんだー。
甘かった。
平日に休みを作って行くことにします。
昨日今日とたまたま朝5時にテレビを見ていたら
キャスターの方がルーブル展を紹介する30分の特別番組
混みあってますの一言がなかった気がしたので
さらに混むだろうなと思いましたが、さすがに誰もみていない時間かしら。

内容はとても面白かったです
今日昼間2時ごろにいってきましたが、90分待ちでした。
平日なのにどこから人が集まってくるのだか。

さて、いろいろお目当ての絵はありました。
ルーベンスの絵は存在感もあって、どの絵もすばらしいですし、
ラトゥールの光と影の描写もよかったです。
1点といわれれば、カルロ・ドルチの「受胎告知 天使」が非常によかったですね。
目を奪われてしまいました。

こんだけのいい絵がたくさん集まれば、こんだけ人が集まってくるのは当然かと思いました。
ルーヴル展はもう開館と同時に入場規制らしいΣ( ̄□ ̄;|||
90分待ちや120分待ちなんて絶対に無理……
30分待ちの時点で諦めて帰るかも……
個人的には西美の常設展が好きかもハート
今日は午後ずっと80〜100分待ちでしたね

今日で五回見に行きましたが、中も過去最大に混んでましたげっそり

六時半頃も80分待ちでした。

チケット売り場付近で、「こんなに待てないから諦めて帰るので、良かったらチケット使いませんかexclamation & question」とチケットを譲って(無償か有償かはわかりませんが)帰る方を数人お見かけしました。

私は頑張って入り、大工ヨセフと受胎告知に見とれてきました目がハート
金平糖もゲットしてきましたほっとした顔
やっぱり混んでるみたいですね。最近で言うとフェルメール級でしょうか。あと2日を残すところですが、まだの人、最後に駄目を押したい人頑張ってくださいね。

常設展ですが、リニューアルされていい感じなんですね。もともといい絵がゆっくり見れてよい感じでしたが、とっても楽しみです。
こんど空いてる時に足を運んでみようと思います。

ログインすると、残り3件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

東京美術館巡り 更新情報

東京美術館巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。