ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

電波塔・電波鉄塔巡りコミュのアクセス方法について。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。トピック作成・質問させていただきます。

この様なコミュニティがあったことに驚き&諸先輩方やプロの方々に尊敬してしまいます。

夜景&星空探索が趣味で、メジャーな観光地夜景ではなく、穴場夜景を探していて、電波塔&中継塔を目安にアクセスしています。

設置場所の中には農道や林道を辿って、難無くアクセス可能な場所もあれば(航空灯が設置されている、静岡の山原等々…)冬期通行止やアクセス困難な山頂(長野の美ヶ原や群馬の赤城山)が思いつくのですが、それ以上に困難な場所もありますよね?

例えば、獣道しか無かったり地図に道が無かったりたらーっ(汗)

仕事で無線関係の免許を取得しており、多少知識はあるのですが、国土交通省や通信・放送局関係だったり、明記が無い(警察の補助中継)もあると思いますが、故障やトラブルがあった時はどうやってアクセスするんですかね?

基本は無人の筈ですが、機械警備(セコム等)が入ってるんでしょうか?

質問ばかりで恐縮ですあせあせ(飛び散る汗)

今後も電波塔を頼りに夜景探索を続けるつもりなので、ご教授よろしくお願いします。


DoCoMoビルのてっぺんに登ってみたい(笑)

コメント(14)

 その手の無線施設には、電力線と電話線が配線されていて、中の機器の温度や故障や送信状況など、場合によってはドアが開けられた というような項目を電話線で通信所(管理部署)に送って、遠隔で監視しています。電話線が無い場合は、中継している無線回線の中に上記のデータを組み込んでいたりします。
簡易なテレビ中継所の場合、単に電波が出ている出ていないで判断したりしているようです。
 なお、重要度の高い無線施設は、故障が出た場合は雪を掻き分けてでも、震災など災害の場合も夜中に歩いてでも辿り着いて保守をしていたりします。そういう業務受託の会社は採用時にそのような条件を提示されるようです。
 ドコモダケの頂上は、職員でもそういう部署の人でないとなかなか登れないようです。(昭和の時代はゆるかったそうですが)

 あと、夜間によく山に登られるようですが、山上の無線施設によっては、フェンスが二重で、監視カメラや赤外線侵入発報装置、フェンス接触発報装置 などのセキュリティの高い、いかにも「寄るなよ」 と言っている施設があります。(静岡の山原をご存知なら、浜石岳も行かれたと思いますが、NTTのある頂上より手前にある無愛想な施設とか)
そういう所は、万一近づきすぎると悪意がなくても、前述の監視装置で感知されて、遠隔操作でランプで照らされたり、スピーカーで怒鳴られたり、最悪、白黒の車が色々プライベートを質問しに来ますので、気をつけてください。
>>[001]

コメントありがとうございます。

やはり、遠隔監視&赤外線センサーが設置されているんですね(当たり前か…)

平地にある東電の変電所でも、ゲートの上やフェンスにセンサーが設置されてますものねあせあせ(飛び散る汗)

もちろん、敷地内に立ち入る云々の気は毛頭ないですが、画像で確認して通報しても、臨場できるのか微妙ですよね

雪の中でもメンテや修理に赴くのは…過酷の一言に尽きますね。

お住まい静岡なんですか?

浜石岳もちろん行ったことあります。

確かに…頂上の手前にNTTとは別と思しき塔がありますねあせあせ(飛び散る汗)

仰せの通り、無愛想で何も表記が無かったからK察の補助中継なのかなとたらーっ(汗)


あと〜山原の電波塔は巨大ですね。

航空灯まで付いてるし。

>>[2]

レスありがとうございます。
もちろん施設によってセキュリティレベルがちがうので、気合いを入れて防衛している施設は、より国家中枢に近いかも知れませんねwww

ハマイシの下の施設はKではなくて某Aの「某A統合デジタル通信網」のようです。
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%98%B2%E8%A1%9B%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%B6%B2

山原の施設が大きいのは、かつてNTTが、200メガで沿岸航行の船舶向けにアナログ移動電話をサービスしていた頃に、鈴なりにアンテナを設置していた名残で、今ではNTTが回線をレンタルしている公共無線関係のアンテナが少し残るだけです。さらに昔をたどれば、全国テレビ局をネットする中継回線が通っていたのですが、ググって頂ければ情報は出て来ると思いますので、ご興味があれば。
でも浜石も山原も夜は怪しいカップル車多すぎですね。www
追加ですが、NTTの中継局は、メンテナンスを考えて必ず立派な取り付き道路を建設している事がほとんどで、問題があったりテロに会うかもという施設も必ず車で乗りつけられる所を選んでいるようです。従って、見通し等もさることながら、アクセスの都合でNTT中継所の側にはKや某Aもいることが多いと思います。
>>[004]

コメントありがとうございます。

浜石は国防だったんですねあせあせ(飛び散る汗)

テロ防止の概念か解りませんが、所属や詳細が記載されていない電波塔は多いですよね。

僕も、形状で解る程の知識は残念ながら持ち合わせてないのでたらーっ(汗)

pyonmizuさんはあちこち行かれてるんですか?

とても詳しいですね。

色々と教えて頂いて、更に興味が湧きましたダッシュ(走り出す様)

山原は船舶電話…?の中継回線だったんですね。

場所柄納得です。

ある程度の大きさが絡むと、アクセス路は有る方が便利ではあるんでしょうね。

ドコモダケは一部の方や関連会社のみなんですねあせあせ(飛び散る汗)

Wikipedia観ても、大半はアンテナが占めてるとかであせあせ(飛び散る汗)

多分に詰めている職員の数も決して多くは無いのかもしれないですね。

更に、道路を走っていて電波塔を遠目に見付けても、地図で場所の特定は困難ですよね。

地元は神奈川なのですが、相模原市の津久井湖後方にある山の中腹に電波塔が並んでいるのですが、如何せんアクセス路が見つからずあせあせ(飛び散る汗)

他にも、秦野辺りで東名や国道246から大山方面の山の中腹にも同様に電波塔があったりあせあせ(飛び散る汗)

何れも灯台下暗しで、近くにありそうで見付からないんですよね。

それが電波塔の奥深さなのかもしれませんがあせあせ(飛び散る汗)
沿岸船舶電話 history-s.nttdocomo.co.jp/list_ship.html

山の上の無線施設を非公式な方法で訪問するには、

・地形図で当該施設まで行き着けそうな林道を見つける
ネット上の地形図サービス ウォッちず http://watchizu.gsi.go.jp/
・googleMapやyahooの航空写真で行けそうな道を調べる

地図が読めて方向感覚のある方ならそれで大体行けます

ただし、浜石や山原のように中継所直下まで辿り着けるのは珍しく
かなりの割合で鉄扉のバリケードが、麓やあと1〜2Kmという所で出現します。
そこからは歩きです
航空局の施設はその門扉の時点でカメラがあったりします。
これはアンテナ訪問の「ラストワンマイル」と呼ばれています
ラストワンマイル ja.wikipedia.org/wiki/ラストワンマイル

>秦野辺りで東名や国道246から大山方面の山の中腹にも同様に電波塔があったり

ひみつですがww中腹でしたら 高いところから
東京都防災無線(島嶼方面中継)、「某A統合デジタル通信網」〜みかか大山無線中継所、神奈川県K方面系、 ずっと さがって 送電線 ちょっと上がって どーもくん放送局中継波受信用

まぁ、基本的に一番怖いのは原住民ですが、局舎の入り口に熊が居る 走行中車軸に蛇が巻き付く イノシシや鹿と激突 なんてイベントにも要注意です(wエナイ
>>[006]

マメ知識&ヒントありがとうございます。

やはり、某…は多いですねあせあせ(飛び散る汗)

直下まで行けるところが少ないのは意外でした。

観光地に近い長野の美ヶ原や神奈川の大山山頂等、アクセスが比較的易しい所が多かったのであせあせ(飛び散る汗)

大山方面はイメージ湧きましたあせあせ(飛び散る汗)

航空局の電波塔ですか…?

箱根方面の椿ライン山頂付近にそれらしいのを観た気がしますが。

セキュリティーも厳重なんですねあせあせ(飛び散る汗)

遠隔監視で怪しい・危険を感じたら管制センター経由で通報の流れなんでしょうか。

大山方面探してみます。
>>[007]

情報ありがとうございます。

三沢峠…地元で恥ずかしながら初めて聞きました。

城山湖方面からのアクセスが比較的易しそうですね。

僕も城山湖裏手の景色は一昨年行きました。

夜間通行止が痛いとこですが…。

その時に、比較的近くに電波塔が見えたので、麓から見える一つかと推測してみました。

後日、20号方面からアクセスした時は林道の奥でチェーンのゲートに阻まれました。

今思えば、恐らくその先に有ったのかもですが。

地方や奥地になると、地元の協力員方が居るんですね。

その方々に連絡を入れて協力を仰ぐ矢印(右)現地確認の流れでしょうか。

テロの概念は拭えないかもしれませんが、一般人から見たら何の中継回線かは解らないかとあせあせ(飛び散る汗)

NTTと国道交通省位しか記載は見たこと無いです。

それでも間違いなく開扉の際は警報が出そうですね。

そんなに高所に無い場所だと、警備会社のステッカーが貼ってたりしました。

近々〜城山湖方面行ってみます。

この季節…蜂がこわいですが
>>[008]

いや〜脱輪位は想像に容易いですが…蛇が巻き付くのは蛇

びっくりですたらーっ(汗)
今日もラスト1マイルどころか、普通常用で無理してがれ場を進めば、金属ゲート 土砂崩れ 不本意な一日でした そうそう、広島で中継局保守に出かけたチームが帰りに遭難し、ベテラン社員がお亡くなりになる事故が発生してました http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1358481907/  私が山に入った翌日の新聞に同じ地域で電気工事会社社員が熊に襲われて大怪我という記事も有った
参考になるトピックですね♪(^-^)
僕はサテライト局にたどり着くのに苦労する事が多いです。登山口が分からないとか、こんな道があったのか!?と驚いたり…

局設置者の意図を少しでも知る事ができて興味深いです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

電波塔・電波鉄塔巡り 更新情報

電波塔・電波鉄塔巡りのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。