ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英会話 in 川越コミュの【アンケート】もしも、子連れ英会話があったら

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このコミュもお陰さまで220名超。
英語を学ぶ目的も、年齢、家庭環境など、いろんな方がいます。
そこで一つ、お知恵を拝借させてくださいm(_ _)m

管理人への質問で多いのが
「○歳の子どもがいますが、連れて行ったら迷惑ですか?」

“よくある質問”トピに詳しくあるので、詳細は今回は省略します。
基本、大人の参加者と同じく、人の迷惑にならなければOKですよ。
それに、迎える方もちょっと泣かれてどうこう思う人はいません。

でも、こちらがOKでも、やっぱり気が引ける人もいるのかな。。。
という訳で、「もしも…子連れで英会話するなら」をテーマにアンケートをとりたいと思います。
回答はこちらに書き込みでも、私にメッセージでもOKです。

参加する・しないに関わらず、いろんな方の回答をお待ちしています。

=============================
Q.1:子連れ英会話があったら…
A:参加してみたいグッド(上向き矢印)興味ある。
B:興味なしバッド(下向き矢印)むしろ土日に子どもを預けることで、いいリフレッシュになっている。
C:その他

Q.2:開催場所について
川越市の公民館等をタダで使用する場合、市役所と交渉し、年に数回のボランティア活動等をする場合がほとんどです。
また、無料の許可が下りても、毎回予約できるとは限りません。その上で…

A:車で行くので場所は問わないし、子連れだと車移動の方が楽チン車(RV)
郊外でも使用料、駐車場がタダの公民館がいい。
B:丸広隣の貸し会議室をみんなで割りかんドル袋
子どもと2人で400〜700円ならカフェより安い。どの駅からも近くいし車の人も駐車場が近い。

Q.3:子どもに対して
A:何が起こるか分からないのが子ども。親がいつもと違う言葉を話して不安に思うかもしれないし。120%の安全が保障されなければ子どもを連れて行けないし、英語に集中できない。
B:どんなに備えていても、何かあるのが子ども。参加する親同士で責任を持って注意を払う。多少英語が中断するときがあっても仕方がない。

Q4:子ども絡みのサークルでは保険に入るところもあり。
A:物を壊したり、怪我をさせたりするかも。英語で頭を使っている分、注意力は下がり危険度が上がるし、年間500円くらいなら加入者のみ参加できるようにした方がいい。
B:1年みんなで入っても、更新するまで新しい人は参加できなくなっちゃうのでは?加入しても、毎回参加できる訳じゃないし、参加できる人が少ないと開催も厳しいかも。

Q5:主催者に対して
A:120%いや200%の安全と英語の充実度、「来てよかった」と思える会を提供してほしい。
B:あくまでコミュの非営利イベント。主催者もお金を取っている訳でなく、同じ条件で参加しているのだから、お互い様。みんなで「来てよかった」と思える会を作る。

===============================
ここまで読んでくれた方、お疲れ様でした。
回答は…
例)○歳の男の子のママ
Q1:A。理由
Q2:A。理由


最後にその他ご意見
って感じでお願いします。

ご意見ご希望は率直に、でも実現可能な範囲であせあせ(飛び散る汗)
タダ&シッターさん付き、遊具ありの広い部屋とか言われても…困っちゃうあせあせ

もちろん、パパ、じーじ、ばーばの書き込みも大歓迎!!
いろんな方のご意見が聞けると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

コメント(6)

Q.1:子連れ英会話があったら…
A: 子供と一緒でOKというところがあれば、気兼ねなく子供を連れて行けて、私は自分の時間を過ごせるし、他の子供と会わせる機会にもなるので、子供にとっても刺激があると思うので。

Q.2:開催場所について
川越市の公民館等をタダで使用する場合、市役所と交渉し、年に数回のボランティア活動等をする場合がほとんどです。
また、無料の許可が下りても、毎回予約できるとは限りません。その上で…

B:車がないので、街中にある場所でないといけないので。数百円の出費であれば、カフェに行くことを考えたら安いです。

Q.3:子どもに対して
B:基本的に親の責任で、参加すべきだと思います。保育園ではないですし。

Q4:子ども絡みのサークルでは保険に入るところもあり。
B:病院などで開催している親子のエアロビ教室なんかでも、基本的には親の責任で子供を見ながら体を動かしています。なので参加資格としての保険は特に必要ないと思います。自由に参加できるのもこのサークルの一つの魅力であると思うので。 保険は、任意加入という形でもいいのではないでしょうか。

Q5:主催者に対して
B: 月謝を払うスクールとは違って、あくまで好意で主催して頂いているので、主催者に全て求めるのは違うと思います。参加者みんなで協力して改善しながら、よりよいサークルを作り上げていければいいと思います。ただ、主催者のこのサークルを作るにあたってのポリシーや方針なんかもあると思うので、それらを踏まえながら、という点では主催者のリードは必要かと思います。

先日子連れで参加させていただいて、私はとても嬉しかったです。英会話教室に通うにしても、何をするにしても、預けることが前提となる事が多く、託児などを考えなければいけないケースが多いため、私にとってはそれがストレスになってしまうので、このサークルはとてもありがたい存在です。もし子連れ英会話という形になれば、同じようなママさんたちなんかも参加しやすくなるんじゃないかと思います。
ただ、やっぱり独身の方やサラリーマンの方達からみたら、泣き声や動き回る子供が一緒だと集中できない、という方もいるかもしれませんよね。。。

いつもお疲れ様です。

早速アンケートに答えたいと思います。
4,7歳の子供の母です。

Q.1:子連れ英会話があったら…
A:参加してみたい興味ある。
  理由は、子供を夫以外の誰かに預けるのが難しい。

Q.2:開催場所について
A:車で行くので場所は問わないし、子連れだと車移動の方が楽チン
郊外でも使用料、駐車場がタダの公民館がいい。
  理由は、最寄駅が遠いので車の方が楽です。

Q.3:子どもに対して
B:どんなに備えていても、何かあるのが子ども。参加する親同士で責任を持って注意を払う。多少英語が中断するときがあっても仕方がない。
  

Q4:子ども絡みのサークルでは保険に入るところもあり。
  どちらでもいいです。
  保険は常に追加で加入できると思います。小学校の子供会は増えると追加で加入しています。

Q5:主催者に対して
B:あくまでコミュの非営利イベント。主催者もお金を取っている訳でなく、同じ条件で参加しているのだから、お互い様。みんなで「来てよかった」と思える会を作る。

まだ一度しか参加できていないのに、アンケートに答えさせていただきましたが、失礼ではなかったでしょうか?
次の日曜日に久しぶりに用事がないので参加を考えていますが、行けたらよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
6歳と3歳の子供の母です☆

Q1:A
いつもの週末英会話は子供を預けて行っているので逆に集中できていいですが、他に 子連れ英会話があれば子供の英語への関心も深まると思うのでうれしいです。

Q2:A
子供が二人となると車移動で駐車場代がかからないところがありがたいのではないで  しょうか。
  でもうちは丸広付近も近いのでチャリでも行けるんでどちらでもいいです。

Q3:B
全て子供の責任は親が持つべきだと思います。中断は当たり前ですね☆

Q4:B
サークル開催の頻度にもよりますが、任意で加入という形でもいいと思います。
 
Q5:B
 あくまでもサークルなのでみんなで楽しめるよう工夫すればいいと思います。

いつもの英会話はできないかもしれませんが、子供も英語を話したいって思える環境になれば素敵だと思います☆
正直いつもの集まりに自分の子供を連れて行くつもりはないです。
みなさんとてもいい人なので嫌な顔されるとは思いませんし、他のお子さんが来ていても全く気になりませんが、私は連れて行くことでいつ迷惑をかけないかとひやひやしてしまうので(笑)

ミッチーさん、いろいろと考えてくれてありがとうございます♪
>ローズさん、ireneさん、モンモンさん
書き込みありがとうございます。

参加の回数は全く関係ないです☆
「子どもを預けられなくて、まだ参加したことない涙
って方も、ぜひご意見くださいね。

ireneさん
今度の日曜は川越まつりのため休止なのです。
次回のクラッセは11月6日(日)になります。
ご都合がついたらゼヒ!!
いまさらな便乗 しかもアンケートに対する回答ではないのですが、、、

週末英語に二回ほど参加させていただき、とても刺激を受け、充実した時間を過ごさせていただきました。

平日 市の施設で子連れでできたらなぁと強く思い 志木のママコミュニティに投稿するか否か うむむ とビビっている最中です。
言い出しっぺになるにはおこがましい語学力と仕切り力なのですが こちらを模倣して会を開いて見てもよいのでしょうか??
また 興味のある方がもしいらっしゃれば 一緒にいかがでしょう??(漠然としすぎ、、)

ちなみに 当方 四歳児と一歳児をもつ志木市民です。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英会話 in 川越 更新情報

英会話 in 川越のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング