ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Green-Trainersコミュの作文トピ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント(1)

1、自分が今の専攻に入った理由
 自分は運良く現役で理学療法専攻に合格できたわけですが、その理由はまさにスポーツトレーナーになりたいからです。もしPTに合格できなかったら高校教師になって高校野球の監督になろうと思っていました。 

そして自分がトレーナーになろうと思った理由ですが、純粋にスポーツが好きだということと、昔からスポーツ科学に興味があって、自分が好きなことで飯が食っていけたらいいなと思ったからです。

何でAT専攻とかに入らなかったかというと、高校の文理選択の時に文系は成績的にありえなかったのと、文系でスポーツを学んでも根本の部分は学ばずに憶えるだけじゃないのかなーと思っていたからです。

2、将来の目標
 自分の目標は「スポーツの知識を広く普及して、特に青少年の故障を少しでも減らしたい」ということで、トレーナーになることです。プロセスについてはそこまでこだわってなくて、PTだけで達成できるのならべつにATを取らないということも選択肢には入れてます。ただ高齢者のリハビリにはあまり興味はありません。でも自分のPTとしてのスキルを高めるために高齢者の分野も怠けずに頑張りたいと思ってます。

3、スポーツとのかかわり 
 小学校3年生の時からずっと野球をやってます。父親が社会人でも野球をやってた影響で、見事な野球一家で育ちました。男兄弟3人みんな野球をやっていて、学校の練習が終わった後家で父親と兄弟3人で練習してました。小、中、高と野球ずけの生活でした。小、中の頃は地元でもちょっと名の知れた選手で、地区の選抜チームとかにも召集されてたりしてました。そして高校に入って、一年、二年と全く試合に出れずに、選手兼マネージャーをやってました。そして3年になって打撃だけはよかったので代打で出ていたんですが、チャンスを掴むことができず、3月に膝をけがして、手術して、病院から退院したら監督から謎にキャプテンに指名されて、途中からキャプテンになりました。そして最後の夏も二回戦でサヨナラ負け
してしまいました。
このときの高校の監督が僕のものの考え方に多大な影響を与えています。高3の時にいろいろとごたごたがあって、大変だったんですが、その時の経験が自分の今の芯になってます。その時の話が聞きたい人は時間がある時に直接聞いてください。

4、自分が将来に向けて学んでいきたいこと
 とにかくPTとして、トレーナーとして一人前になることはあたりまえだけど、その前に人として一人前になりたい。子供たちの憧れ、お手本になれる大人になりたい。だから普通の勉強はあたりまえだけど、自分の行動に筋が通せるように常に意識したい。

5、Green-Trainersに望むこと
 自分はこのGreen-Trainresで学校では勉強できないことや、実践的なことをやることが一つ。あと学校、専攻が違う人たちと一つのことを話し合うことで、より自分の考えを深めたい。

6、その他
 とくになし

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Green-Trainers 更新情報

Green-Trainersのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング