ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ジャスパー無線コミュのジャスパー無線:第38回 【フジツボ SideB】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【煩悩】唐突に富田靖子を再評価する
【歴史】董卓討つべし!三国志に寄せる笛Jr.の熱い思い!
【玩具】SF玩具「ミクロマン」を惜しむLOB!(1)

「おもしろ三国志」については笛さんに譲るとして、子供の発達過程について少々。
思春期直前に一瞬、なんとも名状しがたい透徹した認識を持つ時期があり、歴史だの時間と空間だの深く考察したりとか、妙にクリアな心持ちになってしまう現象。なんだろうこれ?
 古くは河合隼雄先生やヘルマン・ヘッセも言及している。自分にも覚えがある。
で、そんな蒼く透明な季節はあっさり終わり、中学生くらいになると
「1.エロ呆けして成績ガタ落ち→以下ケダモノ」
「2.中二病」
の二択となるのではないかと。最近は両方こなす子も多いようである。

他、ミクロマンについては
1.70年代の本格玩具人形、ハードなSF設定が特色。大ヒット。
2.90年代後半に新シリーズがそこそこ出たが、個人的には
 安くなっちゃってちょっときつい
3.その反省を生かしたというわけでもないが、2004年から
 昭和ミクロを強く意識した第3シリーズが満を持して登場。
 でも当たらなかった→今ほとんどニューリリース無し
という流れを語りたかったのだが今回時間切れ。以下次号へ続く!
(LOB)




話の中に出てきたバキ風のコボちゃんってのはこれ。



 さて、おもしろ三国志ですよ。マイスペースの自己紹介を以下転載
---------------------
都内を中心にライブハウス・クラブ・バー・歴史ファンイベント等で精力的に活動 。ダンストラックを操り、三国志の名場面を華麗かつ滑稽に表現するLIVEを行う。そのLIVEは三国志を知っている者にはかつてない歓喜を、三国志を知らない者には未体験の衝撃を与えている。ファーストCD「董卓討つべし」を2007年にリリース。手売りのみの販売にもかかわらず、1000枚の販売を突破。近年の歴史ブーム・三国志ブームの影響か、BSの番組「熱中夜話三国志ナイト」の出演や、an・anでの三国志カルチャー紹介、週間新潮で男性唯一の歴ドル(歴史アイドル)として取材されるなどメディア露出も多く話題は絶えない。映画「RED CRIFF」公開時には試写会でのLIVEも行われた。三国志への造詣はもちろん深く、三国志検定1級、2級、3級、4級(赤壁検定)すべてを取得している。
----------------
とのことだ。読んでわかるとおり、かなりの素晴らしさだ。で、うちの息子におもしろ三国志のマイスペースから曲を聴かせ、動画も見せた。

おもしろ三国志 董卓討つべし



「董卓討つべし!」っていうコールアンドレスポンスって、客も強烈だよな。



090712_おもしろ三国志 呂伯奢



これらを見せたところ、大喜びですよ。ま、息子はまだ小6なのですが、万が一おもしろ三国志が札幌に来るならなんとか見せてやりたい。

(笛)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ジャスパー無線 更新情報

ジャスパー無線のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング