ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

1956年/昭和31年コミュの31年の出来事

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヤフープレミアムに出ていたので貼っておきます。>昭和31年

1/23前年発表の石原慎太郎「太陽の季節」、第34回芥川賞受賞
1/26イタリアのコルチナ・ダンペッツォで冬季オリンピック開催
1/31冬季オリンピックのスキー回転で猪谷千春が2位。冬季大会で日本初のメダル
2/6「週刊新潮」創刊。出版社初の週刊誌
2/25ソ連フルシチョフ第一書記、スターリン批判
3/19日本住宅公団が入居者募集開始
3/30学校給食法改正で、中学校にも適用
5/3東京・蔵前国技館(地図)で第1回世界柔道選手権大会開催
5/9日本登山隊、ヒマラヤのマナスル(8156m)に初登頂。日本人初の8000m超え
5/14日ソ漁業条約調印
5/24売春防止法公布
6/9沖縄米民政府、軍用地に関するプライス勧告通達。島ぐるみの反対闘争
6/28ポーランドのポズナンで反ソ政府暴動が発生
7/1気象庁発足
7/17経済企画庁、経済白書を発表。「もはや戦後ではない」と指摘
7/26エジプト、スエズ運河会社国有化を宣言
9/28文部省が初の全国学力調査実施
10/15天竜川上流に佐久間ダム完成
10/19日ソ国交回復に関する共同宣言調印
10/23ハンガリー事件始まる。ソ連軍撤退など要求しブダペストでデモ
10/29イスラエル軍がエジプトに侵入。スエズ戦争(第2次中東戦争)
11/22オーストラリアのメルボルンで夏季オリンピック開催
12/18日本の国連加盟、国連総会で承認
12/26ソ連から最後の集団帰国者ら、舞鶴に到着

貸本マンガが盛んになる
大宅壮一の造語「一億総白痴化」が流行語に

コメント(2)

赤線廃止が私の誕生日だったと思うなー5・16 博覧会とかの誕生日の出来事で確か書いてあったけど前の日かな?
戦後昭和史での31年です。

01/01 新潟県弥彦神社の初参りで大混乱,124人圧死.
01/26 第7回冬季五輪・コルチナ大会開催.猪谷千春,日本人初の銀メダル.
01/31 鳩山首相「軍備をもたない現行憲法には反対」と答弁(2.2取り消し).
02/02 人気漫画のベスト3は「サザエさん」「イガグリ君」「轟先生」と新聞に.
02/06 新潮社、出版社初の週刊誌「週刊新潮」を創刊
02/10 黒部猪又ダム工事現場で雪崩,21人死亡.
03/10 羽田など4空港管制権,米側から日本へ.
03/19 日本住宅公団,初の入居者募集.
04/01 医薬分業制度実施.
04/19 衆院本会議,新教育委員会法案をめぐり大混乱.議長職権で暁の国会で通過.
04/26 首都圏整備法公布.
04/30 衆院本会議,小選挙区法案をめぐり大混乱,散会(審議未了・廃案).
05/04 原子力3法公布施行.
05/09 日本登山隊,マナスル初登頂成功.
05/15 日ソ漁業条約・海難救助協定調印.
05/19 科学技術庁発足.
05/24 売春防止法公布(33.4.1施行).
06/29 神奈川県自動審議会、映画「処刑の部屋」(川口浩出演)の18歳未満入場禁止
07/01 気象庁発足.
07/04 沖縄問題解決国民総決起大会,東京で開催.返還運動高まる.
07/08 第4回参議院議員選挙.
07/17 経済自書発表「もはや戦後ではない」流行語に.
09/07 火星が32年ぶりに地球に大接近する.
09/28 文部省,初の全国学力調査実施.
10/12 砂川町第2次強制測量.警官隊と地元反対派・学生など衝突.14日政府,測量中止を決定.
10/14 炭労,波状スト(〜12.8).
10/15 佐久間ダム完成.
10/15 国鉄参宮線で脱線衝突事故,死者40人.
10/19 日ソ国交回復共同宣言(12.12発効).
11/22 第16回オリンピック・メルボルン大会.体操で4種目に優勝.
12/18 日本の国連加盟,総会で可決.
12/20 鳩山内閣総辞職.
12/23 石橋湛山内閣成立.

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

1956年/昭和31年 更新情報

1956年/昭和31年のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング