ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

【非公式】ITSF ルールブックコミュの18.プレイエリアへの侵入 Reaching Into the Playing Area

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
18. Reaching Into the Playing Area
It is illegal for a player to reach into the play area while the ball is in play without first having permission from the opposing team or official whether he touches the ball or not. However, whenever the opposing team or official grants a player permission to reach into the playing area, it is legal for the player to do so.
18.1 A spinning ball is considered "in-play," even if it is not in reach of a player figure. It is illegal to reach into the playing area to stop a spinning ball, even if done for an opponent.
18.2 A ball which becomes airborne over the table is still in play until it has hit something not a part of the playing area. Do not catch a flying ball over the table.
18.3 A ball which has gone dead is considered out of play (See Rule 8). The ball may be freely touched once permission has been granted by the official, or if no official is present, by the opposing team.
18.4 A player may wipe shot marks off any part of the table while the ball is not in play. He does not need to ask permission of the opposing team.
18.5 The penalty for violating any part of this rule is as follows: If the player has possession of the ball, and the ball is stopped - loss of possession to the opposing team for serve. If the player is not in possession of the ball or the ball is moving – Technical foul. If a player reaches into the playing area to prevent the ball from entering the goal a point is scored for the opposing team and the ball shall be served as if it had gone into the goal.
18.6 If a technical foul is called for touching a flying ball over the table it will be replayed as follows: If the technical shot is scored it will be served by the opposing team. If the technical shot is not scored it will be served by the non-offending team.

コメント(1)

18.プレイエリアへの侵入
ボールに触れるかどうかに関わらず、プレイ中に相手チームまたは運営者の許可無くプレイエリアに手を伸ばすのは違反です。
しかし、相手チームまたは運営者の許可がある場合は、手を伸ばすことが許可されます。
18.1回転しているボールは「プレイ中」と考えます。人形が届かないところでもです。
たとえ相手の為だとしても、回っているボールを手を伸ばして止めることは違反です。
18.2プレイエリアの部品に当たらないで、プレイエリアの上の宙にあるボールはまだプレイ中です。
テーブル上に飛んでいるボールを捕らないでください。
18.3デッドボールはプレイ中ではありません。(項目8参照)
一旦、運営者(居ない場合は相手チーム)の許可が得られれば自由に触ることができます。
18.4プレイ中でなければプレイヤーはテーブルについたボールの痕を拭うことができます。
相手チームの許可を得る必要はありません。
18.5このルールの違反に対するペナルティーは以下の通りです。
ボールが止まっていてボールを所有しているチームの場合、相手チームのサーブ。
ボールが動いていてボールを所有してないチームの場合、テクニカルファール。
プレイヤーがゴールを防ぐ為に手を伸ばした場合、相手チームの得点になります。そして、ゴールに入ったようにサーブされます。
18.6テーブル上に飛んでいるボールに触れ、テクニカルファールになった場合、以下の通りになります。
テクニカルファールのシュートが得点した場合、相手チームのサーブ。
テクニカルファールのシュートが得点されなかった場合、ファールをしていないチームのサーブ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

【非公式】ITSF ルールブック 更新情報

【非公式】ITSF ルールブックのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング