ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

三多摩エンジョイ倶楽部コミュのイベント報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●第一回三多摩エンジョイツアー報告(1)青梅ぶらり&駅前天然温泉

まあ相変わらず、雨の土曜日ということで、
予定を変更し、昭和の街・青梅をぶらり散策をしました。

いよいよ出発。

青梅駅周辺は、散策するにはもってこいの、
見所がたくさんあります。

詳しくはこちらを観てみてください。
http://www.omekanko.gr.jp/cgi-bin/area/area.php?area=ome_st

「昭和レトロ商品博物館」。

ここには昭和の臭いがプンプンする懐かしの商品などが陳列されています。
懐かしの缶ドリンク四天王も!
「ダグ・クリア」と「サスケ」が滅茶苦茶懐かしい。
何と言ってもあの不味さは鮮明に覚えている(笑)

「明星」に出ている懐かしのアイドルを観ていると、
あっ、河合奈保子ちゃんは誰々がファンだったな。
石川秀美ちゃんは・・・。
トシちゃんは・・・。
・・・・・。
と、昔の同級生のことも想い出せるのが嬉しいよね♪

続いては、「青梅赤塚不二夫会館」。
ここはもう問答無用でしょう(笑)
赤塚不二夫さんの遊び心が満載でメチャ楽しい♪

館内には、相当数の赤塚さんの写真パネルがあるのですが、
しかしどれもナルってるなあ。。。

(昼食の件は後日改めてご報告)

昼食後は、「昭和幻燈館(しょうわげんとうかん)」へ。
と、向かう途中の歩道には、
「岸辺シロー」さんのお言葉のパネルが。。。

そして「昭和幻燈館」。

「ジオラマの詩人・山本高樹」さん
http://www.jump.co.jp/bs-i/chojin/archive/094.html
の昭和の風景のジオラマ作品が展示されています。

中にはあの伝説の「トキワ荘」も。
若き日の「藤子・F・不二雄」さんもいます。

もうこの3館はワクワク心を掴みますね♪

その後、「住吉神社」を参拝し、青梅駅へ向かう途中。
妖しげな店を発見!

「妖怪王・山口敏太郎」さん
http://www.top.ne.jp/aliceweb/youkai/
のお店、「妖怪本舗」です。
http://purple.ap.teacup.com/narugama369non/26.html
妖怪グッズや書籍を売ってます。

このお店の店番をしていた女性が、
これまた、色白でそれこそ幽霊みたいな感じ。

ところが、まあよくしゃべる!
その中興味深かったのは、
「雪女」と「カマイタチ」が、青梅発祥だということ。

それにこの女性自身よく、幽霊や妖怪を目撃するそうだ。
その人が実は妖怪だということが一目で分かるらしい・・・!?

因みにこのお店。
土曜日の11時〜16時しか開いてません。。。

さて次に向かったのは、青梅から立川方面に2駅いった河辺駅。
河辺駅には、「駅前天然温泉 河辺温泉 梅の湯」
http://kabeonsen-umenoyu.com/index.html
があります。
昨日はとにかく寒かったので、もう最高でした。
それに駅から徒歩1分というのが嬉しいよね。

露天風呂も4種類あるし、
内湯も4種類、サウナも2種類!
その中でも「寝ころび湯」は気持ちよかった♪

ごろ寝ができるスペースもあるので、
もうすっかりマッタリモード!

その後立川にて二次会。
そちらはまた後日ご報告!

コメント(8)

●第一回三多摩エンジョイツアー報告(2)食事編

さて、31日(土)に行った、第一回三多摩エンジョイツアー。
今回は<お食事編>としてお送りします。

まずはお昼。
行ったお店は青梅にある、「繭蔵(まゆぐら)」。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~mayugura/contents/index.htm

地元で採れた有機野菜を使った旬の野菜中心の創作料理が楽しめます。

店内はこんな感じ。

月替わりの「ランチプレート(1,000円)」はオススメ!

タコライスソース。
季節の野菜のチーズフライ。
角切り野菜のサラダ。
お豆のスープ。
そして、五穀米か玄米か天然酵母パンを選べる。

これがまた美味しい!
特に新じゃがのチーズフライが絶品です♪

チーズの衣で揚げているのが何とも。。。

このお店、女性には特にオススメですよ!

さて天然温泉でマッタリしたあとは立川に移動。
二次会の会場は決めずにいたので、お店の開拓をすることに。

そこで行ったのが「気利屋」。
http://r.tabelog.com/tokyo/rstdtl/13042199/
このお店は雰囲気が良いですね。
店員が元気で明るい♪

和の家をテーマにした店づくりですが、
和、韓をベースにしたオリジナル料理です。

味的には「まあ美味しい」といったところですが、
この料理は絶品でした。

「もつ煮込み」です。

当店自慢!を謳っているだけのことはあります。
濃厚の味噌ですが、まるでシチューのよう。
勿論モツも柔らかい。

この「もつ煮込み」を食べに行くだけでも、価値は十分すぎるほどありますよ。
●第二回三多摩エンジョイツアー20080621報告(1)
「高幡不動尊金剛寺でアジサイを愛でる!」編

14時スタートのツアーでしたが、
まあ何とも盛りだくさんの充実した内容で、
報告することが多いので、何と!4回に分けてのご報告となります。

第1回報告:高幡不動尊金剛寺(アジサイ写真満載!)
第2回報告:高幡不動ぶらり(スイーツ!スイーツ!)
第3回報告:ニューハーフショーで大興奮!(in立川)
第4回報告:三次会の居酒屋も素晴らしかった!(in立川)

とまあ、こんな感じ。

しかし改めて想いましたね。
一日って長いな〜と!
これだけの体験をざっと9時間くらいで出来るんですから。

あなたも是非、一緒に三多摩を愉しみませんか?
オールでも部分だけでもOKですよ♪

さ〜てでは第1回ご報告。

「高幡不動尊金剛寺 http://www.takahatafudoson.or.jp/」

多摩地区にお住まいの方でも、
意外にこの素晴らしい観光名所を知らない人が多い。
特に「アジサイ」は、関東でも有数の名所なんですよ。

どうしても関東の人は「アジサイ=鎌倉」というイメージが強いようですが、
勿論それに異論はないのですが、
鎌倉は各寺院が狭い上、人が多すぎて、
アジサイを愛でる本来の目的があまり果たせない。

でもこの高幡不動尊金剛寺は、とにかく境内が広いので、
多少の人が来ても、ゆっくりアジサイを愛でることができる。
それに、アジサイの数が半端ではないのです。
(約170種・7500株!)

勿論、アジサイ以外にも見所はたくさん!
高幡不動尊金剛寺は、土方歳三の菩提寺でもあります。
仁王像はじめ、仏像も相当数楽しめます。

特にオススメは大日堂の鳴り龍天井!
撮影禁止なので画像を見せられないが残念ですが、
その絵の素晴らしさもさることながら、
拍手をした時の音の響きは一聴の価値が十分あります!
ビ〜〜〜ンと響き渡るのです。
心、いや魂が揺さぶられるようで、それでいて安らぎます。
なんとも心地良い響きでした。

勿論アジサイはも素晴らしかった♪


第2回報告へつづく。。。
●第二回三多摩エンジョイツアー20080621報告(2)
「高幡不動でスイーツ!スイーツ!」編

高幡不動尊金剛寺は、
高幡山にあるため、境内はかなり広く、
ちょっとしたハイキング気分が味わえる。
結構よい運動になるんですね。

その疲れを取るならスイーツでしょ!
ということで。。。
と、境内を出るところで、
何と!真っ白なハトを発見!

さてスイーツですね。

行ったお店は、「じぇらーと屋 フェリーチェ http://www.kaiun.jp/felice/index.html」。
因みに私が食したのは、季節限定「ソルト」。

いや〜何とも不思議な味、それに色。
メチャ美味しい♪

疲れを取る甘さと、
汗をかいた分の塩分補給に最適(笑)でしたよ♪

さて、そのジェラートを道端で食してると、
可愛らしい男の子が。
ちょこんと座っているのが何とも。。。
想わずパシャ♪

さて。。。
まだ時間があるなあ。。。
ということで、付近をぶらぶら。
ちょっと気になるラーメン屋もあったりしたのですが、
まだちょっとお腹は。。。
じゃあカフェでも!
と、寄ったお店が、「珈琲はうすあんず村 http://gourmet.gyao.jp/0003022554/」。

良い!非常に良い!
まず雰囲気が良い!
店内にはJAZZが流れる。。。
そしてケーキもコーヒーもこれまた逸品です♪

因みに私が食したのは、
ティータイムセットの「ブルーベリービスケーキ」。

ふふふ。

このお店は手料理も美味しいようなので、
お食事に来るのも良いでしょうね。
平日のティータイムに来るのも良いだろうなあ。。。
また良い店見つけた!
って感じです。

第3回報告へつづく。。。
●第二回三多摩エンジョイツアー20080621報告(3)
「ニューハーフショーで大興奮!」編

高幡不動から、多摩モノレールで立川に移動。
夜の愉しみは、ニューハーフショー。
行ったのは、「杏門(あもん) http://www.amon-show.com/」。

お店に入ってみな一瞬後退する。
その理由は客層にありました。
な・な・なんと!
9割が女性!
それも、おばさんが滅茶苦茶多い!

そしてこのお店、スタッフと話をしていて気づいたのですが、
なんと名門中の名門(何の?)なんですよね。

だって、一時ニューハーフブームの火付け役となった、
「ひかる」ちゃんや、「日出郎」さんを輩出したお店。

そして今の売れっ子は「リキヤ」さん。
最近テレビに引っ張りだこの親父オカマちゃんです。
五十ウン才で、何と6人の子持ち!

少しの時間だけ挨拶に来てくれて、
名刺代わりのハガキをもらいました。
今度、「行列のできる法律相談所」にも出演するそうです!

それ以外にもショーが始まる前に、スタッフが数人挨拶に来てくれた。
まずはニューハーフの「涼香」ちゃん。

そしてオカマちゃんの「レモン」さん。
(ともさんの表情がなんとも。。。)

そしてゆっくり話はできなかったけど、
名刺をもらった、ニューハーフの「美羽」ちゃん。

さてショーですが、これがまた素晴らしい♪

イケメン男性5名も入り、
総勢15名ほどで繰り広げられるショーは圧巻でした!
侮るなかれ!
ショー自体の構成、完成度、演技力。
途中見惚れるほど、すっかりのめり込んでしまった。。。
やはり有名人を輩出している一流店は違いますね。

途中でふと我に帰り、「全員男なんだよな。」
と、みなで話すのですが、そんなことどうでもよくなっちゃった。

いや〜美羽ちゃんが可愛い。。。
涼香ちゃん、美しい。。。
おっと、イカンイカン!

一見の価値は十分ありますよ!

第4回報告へつづく。。。
●第二回三多摩エンジョイツアー20080621報告(4)
「居心地の良い居酒屋」編

ニューハーフショーが21時前には終わったので、
三次会に突入しました。

行ったお店は「わが家 魚米 立川店 http://r.gnavi.co.jp/a264700/」。

まず、店内の広さに驚く!
ちょっとした街ですよ街!

どうやら京の街のしかも縁日をイメージしているらしい。
スタッフの女の子たちは浴衣。
何とも雰囲気の良いカウンター席もある。

それ以外にも相当数入ると想われる座敷もある。
私たちはテーブル席でしたが、
ここもぜいたくにテーブル間が広く開いていて、
まるで個室のようで、周りを気にしなくて良い♪

そして女の子が、本日入荷の鮮魚を持ってきてくれ、
希望の食べ方を指定できる!

いや〜。
なんかマッタリしちゃったなあ。。。
とにかく居心地が良いんですよね〜。

勿論料理も美味しいですよ♪
最後に!食した料理の一部を写真でどうぞ!
●第三回三多摩エンジョイツアー20080726報告
「立川花火大会」

いや〜。
やっぱり花火は、生で、
それもなるべく近くで観るもんですよね♪

ということで、立川花火大会に行ってきました。

雨が心配でしたが、
傘を差さなければならないほどの雨は2〜3回で、
それも本降りというほどではなく、
数分だったので、本当に良かった♪

場所取り組は、16時過ぎには昭和記念公園に入り、
みんなの原っぱでの場所取り。
かなり良い場所を確保できました。

それにしても花火大会が始まるまでの、3時間が長かった!
結構飲みすぎてしまい、
中には本番(花火)に寝てしまうのでは?とい方も(笑)
まあそれはそれで、
天然のビアガーデンみたいで愉しかったですけどね。

18時過ぎに、買出し組も合流し、二次会?スタート。

今回は当日キャンセルもあり、総勢7名でした。(男性6、女性1)

花火後は、さらに1時間ほど、
暗い中での天然ビアガーデンを愉しみました♪

4名が、初めての立川花火大会ということでしたが、
みな来年も是非と、おっしゃってました!

動画も撮りましたのでどうぞ♪
迫力満点ですよ!

⇒ http://video.ask.jp/watch.do?v=478ffca7-c563-4c3a-bf0e-7e716d7945fa
⇒ http://video.ask.jp/watch.do?v=dc4e04f4-7095-48df-8824-51364986fa9b
⇒ http://video.ask.jp/watch.do?v=95973b36-18c5-4612-ac38-155acd42cd2d
⇒ http://video.ask.jp/watch.do?v=dbcf0c16-d622-4a76-bcdf-da82758d44cf
●第14回三多摩エンジョイツアー20090620報告

私の日記をご覧下さい!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1204392844&owner_id=4218253
●第15回三多摩エンジョイツアー「立川花火大会」のご報告

私の日記をご覧下さい!
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1238095649&owner_id=4218253

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

三多摩エンジョイ倶楽部 更新情報

三多摩エンジョイ倶楽部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。