ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ポーズ焼きコミュの懐かしすぎる

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ソフトクリームかっておいでといわれて、お小遣いもらって、うきうきして、なにわやまではしっていってました。そのときのわくわくが忘れられず、引っ越して15年も経つのに、年に1〜2回は必ず買いにいきます。
僕が学園西町に住んでたころは、たいやき(あん、クリーム)、ポーズ焼き、ソフトクリームくらいしか、テイクアウトのメニューはなくて、値段も一番古い記憶では65円だったような、70円だったような、でもいまでも味は昔のままなのが非常にうれしい。
あそこのおっちゃん、昔、俳優さんだっただよね。よくみるとすごいかっこいい顔してるので、行ったら意識して見てください。いつまでも元気に焼き続けてほしい!

コメント(45)

>やぐすぅさん
やってますよ。しっかり営業してます。
そしてご指摘の通りVXガスも出ました。
津田塾の脇辺りで。
比較的家の近くでした。はい。
なつかすぃ。。。

ちゃり通だったんで高校の帰りによったなぁ。
VXガス、思いっきり家の脇でした。
四小の子が上水の冊の中入って遊んでて見つけたんでしたっけ?
ガスよりも家上空のヘリコプターとか
通学路に陣取る報道陣のほうが恐怖でした。

冬になったのでなにわやのたいやきが恋しくなりますね☆
nonさん>
いろりの里、今でもちゃんと汽車で料理を運んでくれますよ♪
年に一回行きますが、相変わらず繁盛している様です。
大きな汽車の奥に、伝票を運ぶ小さな汽車。こっちの方がアタシは好きですけどね^^
今日久しぶりに近くに行ったのでお昼にポーズ焼き買って食べました。たまに食べると美味しいですよね。でも焼きたてだとキットもっと美味しいと思うのは僕だけでしょうか?
昨日どうしても食べたくて行ったのに
お休みだった・・・(泣´c_`。)o。

あそこの定休日っていつなんでしょうね・・・
こんなコミュニティがあったなんて!!!
発見して嬉しくなってしまいました。
おばーちゃんがやっていらっしゃるころから、
ずっと通っていて、おじさんがつぐようになって、
大学生まで、定期的に通ってました。
小平を離れて15年。これが味わえないことが後悔です。
はじめまして  さちです。

実家がポーズ焼きから歩いて5分なので、18歳くらいまでは、かなり食べていました。

昨日、おとといと実家に帰って2個×2日食べました。

ふるさとを感じさせる1品・逸品(どちらか分からない)です。
はじめまして、よろしくです。
27年前に...子供の頃だなぁ、よく食べてました。
松ヶ丘住宅の盆踊り時はポーズ焼きと小僧寿司が定番でしたよ。
あとは藤の木パン、あの通り4小向かいのプラモデル屋とその隣の駄菓子屋でチェリオっていうのがよく行く店でした。
駄菓子屋のおば(あ)ちゃん、よく喧嘩した。
田家(たや)商店だったかな。
昨日、実家に行くついでに行ってきました。
元気とポーズ焼き、
二つも食べちゃいました!
相変わらず、キャベツが甘くて美味しいです。

そうそう、ポーズ焼きは、
私が行っていた頃は1種類しかなかったのですが、
現在は、10種類もあるんですね。
びっくり!

お店の周りには高校生がたむろしていて
繁盛しているようですし、
おじさんも元気そうで何よりでした。

私の知る限り、おじさんはもう20年以上、
あそこにたってポーズ焼き焼いてるんだなぁ。
会えて嬉しい!
はじめまして☆

ポーズ焼きかなり懐かしいです!!私も小学生の頃よく食べていました♪小平を離れて9年…。みなさんのコメントを読んでたら無性に食べたくなっちゃいました(>_<)まだなにわやさんが健在だということが知れて嬉しかったです!

ところで、ポーズ焼きってなんでポーズ焼きっていう名前なんでしょうか?今更ながら疑問に思ってしまいました(^_^;Aどなたかご存じの方いらっしゃいますか??
こんばんわ。はじめまして。
久々に今日、出かけた帰りに小平付近を通ったので
なにわや寄って来ました。
元祖ポーズ焼きをと思ったのに売り切れで
Mタコとベーコンを購入しました。
はじめての味(というか小平にいたころはなかった)で
Mタコは微妙に元祖のポーズ焼きだったけど
ベーコンはピザっぽくてちょっとがっかりでした。
おいしかったんですがなんというか・・・
なつかしの味はせずみたいな。
また絶対食べに行きます。
久しぶりに行ったら

メニューがデジタル化してた!笑

パソコンでがんばって打ったんだって。
見やすくなってましたよ。
(雨で少しにじんでたけど・・・w)

今日はソーセージ入りを。
めっちゃくちゃおいしかったぁぁぁぁ!
はじめまして♪(^^ゞ
もう20年近く前ですが、私のお婆ちゃんが学園西町に住んでいて
子供の頃、よく買ってくれて食べました。
ポーズ焼き大好きです。
まだお店があるなんてびっくりです。
夏休みに泊りに行ったりするといつも買ってくれました。
夏はかき氷とかもやっていたような…?

もう私のお婆ちゃんが亡くなってしまったので小平にも行く用事がなくなっちゃったけど
もし近くに行く事があれば行きたいな〜。
なんだか懐かしすぎて泣けてきた…(ノ_・。)

新小平と学園西町の中間辺りのあの場所で、今でも営業してるのかな?
毎日コンビニでは飽きがくる、
かといって外食は高い、そんなときに昼飯がわりに食べました。
雨の日に傘さしてポーズ片手に帰ったことも
今となってはなつかしい、その一言に尽きます。
>nanaさん

はじめましてゴメスといいます。
かれこれ20数年前になるけれど、
なんでポーズ焼きっていうの?っておっちゃんに聞いたことがあります。
たしかポーズ焼きを焼く機械の型に、豚がポーズをとっているところが描かれてるから、
それでポーズ焼きっていうんだよっていってたような気がします。
たしかそう言ってました。間違ってたらごめんなさい。
俺は高校の頃だから3年くらい前に知ってドハマり中毒にかかりました!マジで美味しいです
はじめまして!

田原店長と言います。

3月まで30年小平に住んでおり、仕事の都合上引っ越してしまいましたが、まさかと思い検索したらこちらのコミュニティーを見つけましたわーい(嬉しい顔)

いやぁ〜、懐かしいですうれしい顔

小・中学生の時なにわやへはしよっちゅう行ってましたぴかぴか(新しい)特に夏はかき氷にハマり…もちろんポーズ焼も(笑)


メニューもたくさん増えたみたいだし丁度明日実家に帰るので、寄ってみたいと思います手(チョキ)


長くなりましたが、よろしくお願いします!
行ってきました。
最初の写真は玉川上水から4小前の通り方向。
この左手に駄菓子の田家商店、プラモデルの須田さんが在ったなぁ。
次のはなにわやさん前のポーズ焼き通り(笑)。さっきの4小からちょっと行った所。
最後のは松ヶ丘住宅の公園。この滑り台?コンクリートの山ではよく遊んだ方も多いのでは?盆踊りも毎年ありましたね。
4小となにわやの間に
あった駄菓子や潰れたのがショックです・・・(p_q*)シクシク
今は駄菓子やと並んでた文房具屋だけ・・・
でも時代の変化の中なにわやが残りつづけてくれてるのが嬉しいですv(。・ω・。)ィェィ♪
まさかこんなコミュニティがあるとは…
ポーズ焼きにハマリ、本気で店を出したいと思っているんです!今度おじさんに話をしてこなくちゃ。
あの特殊な器具で焼いたものをポーズ焼きというそうです。おじさんが言っていました。
おじさんが結婚して、ポーズ焼きの種類がたくさん増えてから
ノーマルのポーズ焼き自体の味が急激に落ちたと思う。
具が減って、粉っぽくなって・・・。
最近は奥さん全然見ないけどもう離婚したのかな?

そんな事はともかく、昔のようにノーマル1本に戻して
昔の味を取り戻してもらいたい。

カキ氷は、メニューには無いけど「クリームイチゴ小豆」がオススメです。
絶対試してみてください!
はじめまして。

マイミクとのやりとりの中で話題に上がったので昨日、約20年ぶりに食べました。
うまかった〜うまい!懐かしい味です。

今もすぐ近くに住んでるので、また通うかなわーい(嬉しい顔)
久しぶりに“なにわや”に行ってポーズ焼き大量買いしてきました。
やっぱおいしいわ〜
私も“きよちゃん”に賛成手(パー)ノーマルが一番!!
(ハンバーグ入りも実は結構好きだけど揺れるハート
この時代だからこそ、潰れないでずっと売ってて欲しいね♪
うわ〜 永らく食ってないexclamation ×2ふらふら  超喰いたいわ〜exclamation ×2 60円ぐらいを知ってる僕には ノーマル以外は邪道に見えるけど。 
 食べたいな〜
今は引っ越してしまったのですが祖父母のうちがあるのでたまに小平に行きます。
今日行ったので息子と食べました〜
美味しかったですハート達(複数ハート)
10年ぶりに小平に帰ってきて、久しぶりにポーズ食べましたるんるん
メニューメチャ増えてたんですねわーい(嬉しい顔)
最初はたい焼きコミュにカキコしてたのですが、「もしかして・・」
と思い、このコミュの存在を知りました。
今日はMタコとおちから、そしてしろたい焼きを購入ムード
ご主人に「何でポーズ焼きと言うんですか?」と質問したら、
「焼いている器具にポーズって入っている(刻印か何かか?)からだよ。」
とのことでした。でも、出来上がったポーズ焼きの表面にはそのような文字は
なかったのですが・・・。
上の方の「おく」さんが、あの特殊な器具がポーズというのだとおじさんが言っていた。とあるのですが・・・。
また明日聞き直してみようかな。
「ポーズ焼き」の名前の由来がどうしても気になった友人が証拠写真を撮ってきました!
http://twitpic.com/2netdx
初めまして。四小生の憩いの場、津田保育園、よつぎ保育園の帰り道のご馳走、
そろばん塾の数ヶ月に1度の楽しみ、
 今でも、津田図書館に用がある時はよって食べています。

子どもの頃(といっても中高生の頃)は、はなマルや食わず王に出たら絶対、
ポーズ焼きをお土産にするんだ!と息巻いていたのが懐かしいです。

最近子供の頃から通っていた学園商店街のゲーセンがなくなったので
寂しい思いがありますが、ここは、何時までも続いて欲しいなと思いますね。

ログインすると、残り15件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ポーズ焼き 更新情報

ポーズ焼きのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング