ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いつも馬なりコミュの宝塚記念

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宝塚記念01〜07年をグラフにしてみる

阪神内2200はスタート後の直線が長いので『ハイペースになりやすい』
07年はやや重なのに尋常でない超ハイペースで先行勢総崩れ

しかし今年は逃げ先行勢が明らかに少ない
逃げ…エイシンデピュティ
先行…アサクサキングス、コスモバルク、ロックドゥカンブ
中団…アルナスライン、アドマイヤフジ、エアシェイディ、カワカミプリンセス、カンパニー、サクラメガワンダー、メイショウサムソン
差し…アドマイヤオーラ、インティライミ、ドリームパスポート、フォルテベリー二
追込…アサカディフィート

L4からL2まで下り坂で早めに動くためか、若干持続気味
今年は逃げ候補エイシンが持続を得意とする
ロックやサムソンも早めに動くことが考えられる

おそらく宝塚記念01のようなラップになる



過去レースを1レースずつ分析

☆宝塚記念07…サムソン、カワカミ、インティ、バルク、アサクサ
前半が異常に早い、中盤も緩めずにひたすら消耗、先行馬総崩れ。
これを4コーナー先頭で受けたカワカミ、中団で受けたサムソンの底力は光った。
今年は同じ展開にはどう考えてもならない。

☆天皇賞秋07…サムソン、カンパニー、バルク、デピュティ
バルクの斜行が原因でデピュティは降着したため参考外。
ただサムソンの刻んだ中盤緩まずに早い上がりは優秀。
前半はやや緩いが今年の宝塚の想定にも近い。

☆ジャパンC07…サムソン、インティ、ドリパス
サムソンはポジション取りが悪かった、ただ凄い上がり。
インティは力負け、ドリパスかかりっぱなし。
中盤緩んだ超瞬発ラップ、おそらく今回のベクトルとは違う。

☆中山金杯08…フジ、エア、アサカ
フジが折り合い・展開面で一歩抜けていたレース。
いくらなんでも前半が緩過ぎる、そのせいで上がりは早いが。

☆AJCC08…エア、ドリパス
あからさまに仕掛け所が悪かったドリパス、エアに目標とされる展開になってしまった。
ラップ的には前半緩いわりには後半に見所が無い。

☆京都記念08…オーラ、フジ、ドリパス
ドリパスはかかりっぱなしで話にならない。
有力馬ウオッカも折り合いに専念してポジションが悪く、オーラには持って来いの展開に。
前半はかなり緩い、後半は阪神同様にL4の下り坂を活かして早めの展開。
馬体重大幅増で好走したフジに見所あり。

☆大阪杯08…デピュティ、アサクサ、ドリパス、サムソン、インティ
前主導のペースで前残り。上がりが緩まないのはさすが。
デピュティの仕上がりが目を引いた。アサクサも仕上がり途上で爆走。
サムソン見所全く無し。

☆天皇賞春08…サムソン、アサクサ、フジ、ドリパス
中団から下り坂を活かして、自らは持続ラップだが瞬発力に合わせる持ち味を完全に発揮したサムソン。
絞ってきたフジは不得意距離ながら好走。アサクサはまだ絞りきれていない…?
ラップは単純分析は難しいが、後半部分は好印象。

☆金鯱賞08…デピュティ、カワカミ、メガワンダー、オーラ
デピュティの持ち味全開のレース。長期休養明けながらきっちり走ったカワカミの叩き2走目に注目。
ラップも当然今回のレース向き。

☆目黒記念08…アルナス、ロック、フォルテベリーニ
東京らしくない持続ラップに持ち込んだホクトスルタンの逃げ残り。アルナスはハンデ差が無ければ差せたのでは?
アルナス・ロックは叩いた上積みも期待。


現時点では
エイシンデピュティ…逃げ残りはあり得る
アルナスライン…スロー⇒持続に良績あり、仕上げMAXならアサクサをも?
メイショウサムソン…調子いい時は連続して好走するので…
ロックドゥカンブ…状態上向けば、距離短縮も阪神変わりも好印象
カワカミプリンセス…去年のように消耗質に実績あり
アドマイヤフジ…中距離で無視は出来ない

他に気になるのはアサクサ

コメント(2)

バルク回避が決定
カワカミも回避の噂が流れる中
ますます先行馬有利に



人気は
1番人気サムソン
2番人気アサクサ
ここまではほぼ確定

3番人気以降は団子か
オーラ・アルナス・ロック

それに続く
エイシン・ドリパス・エア・カンパニー



今のところ
◎エイシンデピュティ
○メイショウサムソン
▲アルナスライン
△ロックドゥカンブ
△アサクサキングス
△アドマイヤフジ
今年のラップ
12.5-11.1-11.9-12.7-12.4-12.6-12.5-12.3-12.2-12.2-12.9

事前に予想したペース=01年のラップ
13.2-11.2-11.7-12.7-12.5-11.8-11.8-11.6-11.5-11.6-12.1

正直思ったより早くなった
好走したインティライミやサクラメガワンダーが馬場を考慮してか先行したのが一つの要因か

それでも実はテンの1Fだけ早くて、2F目〜5F目まではかなりスロー気味

やや重ということも考慮すると
中盤はここからペースアップ出来るわけもなく
予想通り完全に持続系ラップになった


運が良かったと言われる天皇賞秋のメイショウサムソンのラップ
12.9-11.5-11.7-11.6-11.9-11.9-11.9-11.5-11.4-12.1
途切れることの無い11秒台の超持続系ラップ
どう考えても今回は好走必至

同じくエイシンデピュティが逃げ切った金鯱賞は言わずもがな


3着インティライミの朝日杯CC
12.3-11.4-13.2-12.7-12.5-12.1-11.6-11.2-11.4-11.6
前半ドスローの持続系ラップ
関西なら走るし、比較的得意条件なんは分かっとった

しかし近走の惨敗っぷりで軽視してしまった
やはり3連単は少し意識を広く持たねば…

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いつも馬なり 更新情報

いつも馬なりのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング