ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

着物の事で分らない事がある人コミュの着る季節

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
柄がダリアの花の刺繍で正絹の帯をネットで購入しました。

ダリアの花は夏の花のようですが、帯は夏帯ではないようです。
着物は袷のものしかもっていないので、できれば袷の着物にあせたいと考えています。

着物に詳しくなく、周囲に詳しい人もおらず、教えて頂けたら嬉しいのですが
写実的なダリアの帯は袷の季節に身に着けるのはおかしいですか?

どうぞよろしくお願いします。

コメント(10)

洋花はそこまで季節感にこだわらなくても良いと思います。が、季節を気にするならばベストの着用シーズンは桜が終わった後、夏を先取り、という感じかと。
いろいろ参考になりました!ありがとうございます。
瓢箪柄の帯の季節について、ご意見聞かせて下さい。

無知で、通年使える縁起物の柄と思い買った袷用の帯です。

が、瓢箪のなる季節は7月頃、収穫は9〜10月みたいです(袷の帯なのに・泣)

季節を先取りして5月下旬〜6月初めに締めようと思いましたが、母親に「初夏の柄には見えない、秋物だ」と言われました。

全体的に青々してると思ったのですが、一部茶色ぽい瓢箪が言われてみると秋にも見えます。

着物や小物の合わせ方にもよると思いますが、ご覧になってどんな季節を感じられるか、何かご意見頂けると嬉しいです。
>>[6]

分かりやすく有難うございます。
なるほど、植物である以外に魔除け・縁起物とも考えると使う幅が広がりそうです。

初夏はそんなにおかしいかな、、と自信がなかったので助かりました。

ありがとうございます。
>>[5]
こんにちわ
瓢箪を育てたことありますが、夏にぐんぐん伸びて花から青い(緑)実がなりました。
で、涼しくなってくると茶色に乾燥してきた。
種類で違うかもしれませんが、育てた感覚からだと初夏〜盛夏に風情を感じます。
縁起物と考えると通年でいいかな、と思います。
色のこと言ったら、そもそも葉っぱは緑だし 笑
>>[8]

こんにちは。コメント有難うございます。

確かに葉っぱは一年中緑・・笑

育てた方の経験からもこれは夏の柄なんですね。夏帯なら使いやすかったのでしょうが、袷用に出来てるのがそもそも不思議なのかも。
季節感というより縁起物が実をつけてる図、として遊び心も持って使用する事にしますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

着物の事で分らない事がある人 更新情報

着物の事で分らない事がある人のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング