ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

2006(H18)5・6月生まれのベビーコミュの人気のTV番組

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
スペインに住む2006年6月生まれ男児の母親です。
日本語習得のために、日本の実家からTV番組を録画して送ってもらっています。
内容はアンパンマン、おかあさんといっしょ、しまじろう、トーマスなのですが、
最近はほかのママからシンケンジャーとかトランスフォーマーなどの戦闘モノ(?)も耳にします。
男の子をお持ちのお母さま、このくらいの年の子はどんな番組が好きですか?
ぜひ教えてください。

コメント(7)

うちの子(3才男の子)は『仮面ライダー』に夢中ですょグッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
ただシリーズ多くてあせあせ子供の方が詳しいですむふったらーっ(汗)

そして変身ゴッコは激しく、オモチャのリクエストは変身ベルトゃ、グッズばかりですわーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)


いい点は、弱いものを守るって気持ちを持ってくれるところですが、ほとんど敵の怪獣にならされますあせあせ
早速のお返事ありがとうございます。

『仮面ライダー』シリーズexclamation ×2 親子で同じシリーズを楽しめるんですね。
TV朝日のサイトを調べたら、2種類やってますね。
6:30から『仮面ライダーディケイド』、7:30から『仮面ライダーW』
7:00からの30分が『シンケンジャー』なので、『仮面ライダーW』と続けて録画してもらおうかな。

少し前までは私が見て微笑んでしまうような平和な話が好きだったのに、
もう戦闘モノの世界に入ってしまうんですね〜。成長とはいえ、少しさみしい気がしますがく〜(落胆した顔)
ウチの子も『シンケンジャー』や『ゴーオンジャー』などの戦隊モノや仮面ライダーシリーズは大好きですわーい(嬉しい顔)
あと『ポケモン』や宮崎アニメ、ディズニー映画、『プリキュア』『ちびまる子ちゃん』『サザエさん』なども良く見ますわーい(嬉しい顔)
『ウチの3姉妹』も可愛くてオススメですぴかぴか(新しい)
うちは戦隊ものはまだ見せてなくて、教育テレビのえいごであそぼ・ピタゴラスイッチ・クインテットを録画したものを見せてます(それでも1日あたり30分にはなるので)。日本語習得なら「にほんごであそぼ」なんかもいいかもしれませんね。
戦隊ものは見せてなくても友達はそれで遊んでるので、存在は知ってます。でもたぶんテレビ番組ということは知らないだろうな〜。ポニョは2歳半のときに初めて映画館で見た映画です。今年の2月に金曜ロードショーで放送されるみたいですよ。
うちも3歳の男の子ですが、戦隊ものはまだ見てません。保育所では友達やお兄ちゃんたちのを見て覚えてます。
NHKは、“みいつけた”や“いないいないばぁ”など見てます。またアンパンマンはまだ大好きです。あと、トミカのDVDにはまって、ミニカーなども大好きです。
ひよこめーさん
ほー、『ゴーオンジャー』なんてのもあるんですね。
テレ朝のサイトを見たら放映は終了したようで残念。
『プリキュア』『ウチの三姉妹』も初耳です。
女の子向けの番組みたいですが、男の子でも見るんですね。
『サザエさん』は日本に帰ると日曜日に見ていました。
教えて頂いてありがとうございました。

ペンギンうっちぃさん
コメントありがとうございます。
教育テレビのピタゴラスイッチ等は、たまに母が撮って送ってくれます。
大人が見ても面白いですよね。
息子はこの冬から幼稚園の友達の影響でイタリアのGORMITIというアニメに夢中なんです。
スペインをはじめ欧州では大人気ながら、日本では放映してないそうですね。
それで、こういうタイプの番組を見始めたなら日本の戦隊ものもそろそろ・・・と思い
ここで質問した次第です。
『ポニョ』はこちらでDVDが出ています。日本語でも見れるので買おうと思っています。
2000円ちょっとで買えるので、日本より安いですよね。

かたつむりくーさん
コメントありがとうございます。
息子はすでに『いないいないばぁ』には反応しなくなってしまいました・・・
トミカのミニカーはいろいろ持っています。よくできていますよね。
都バスやパトカーなど、日本ならではのものが好きです。
トミカのDVDというのもあるんですね。とにかく日本はなんでもバラエティー豊かですごいです!
6月生の男の子ですが、上に2年生のお兄ちゃんがいるせいか、
ポケモン・イナズマイレブン・ワンピース・ドラゴンボールが
スキです。
主題歌を一緒になって歌っています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

2006(H18)5・6月生まれのベビー 更新情報

2006(H18)5・6月生まれのベビーのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング